ライジングフリーダム 

  • 72
  • 0
  • 0

 一番くじライジングフリーダムを筆塗り+トップコート(エアブラシ)で仕上げてみました。

 コンセプトは“エメラルド・ファントム”です。戦場を幽霊(ファントム)のように駆け抜ける高速機動性をイメージし、エメラルドグリーンの鮮やかな色合いで仕上げました。
 

        ぜひご覧ください!

 初のSEED機体を組みましたが、出来が本当に良すぎます! 今回は、あえて既存のモールドを掘り直し、ホワイトとグリーンのカラーリングで若干胸部に目が行くようにしました。(gundam-kao6)

 初のSEED機体を組みましたが、出来が本当に良すぎます!
 今回は、あえて既存のモールドを掘り直し、ホワイトとグリーンのカラーリングで若干胸部に目が行くようにしました。(gundam-kao6)

 グリーンが目立つように塗装したかったので、ホワイトの中にグリーンが浮かび上がるイメージで仕上げました。使用した塗料は以下の通りです:・下地→サーフェイサーエヴォ・フレーム→サーフェイサーエヴォガンメタ・白外装→クレオス ホワイト・緑外装→クレオス エメラルドグリーン(水性)・赤外装→MSレッド 塗装後は、水性クリアーで表面をツルツルに仕上げ、その後デカールを貼り、再度水性クリアーでサンドしました。最後に、水性プレミアムトップコート UVカットスムースクリアー つや消しで仕上げました。

 グリーンが目立つように塗装したかったので、ホワイトの中にグリーンが浮かび上がるイメージで仕上げました。
使用した塗料は以下の通りです:

・下地→サーフェイサーエヴォ
・フレーム→サーフェイサーエヴォガンメタ
・白外装→クレオス ホワイト
・緑外装→クレオス エメラルドグリーン(水性)
・赤外装→MSレッド

 塗装後は、水性クリアーで表面をツルツルに仕上げ、その後デカールを貼り、再度水性クリアーでサンドしました。最後に、水性プレミアムトップコート UVカットスムースクリアー つや消しで仕上げました。

 これまで『塗装するなら筋彫りは大事』だと思い込んでいましたが、ある日模型店で展示されていたキット本来の造形を活かし、シンプルに仕上げられた作品を見て感動しました。自分でもしてみたいと思い挑戦してみました。(gundam-kao8) 今回は、既存モールドの彫り直しと、筆塗りで仕上げています。見ていただき、ありがとうございます!最近は、筆塗りが上達してきた気がしています。今後は、塗料の発色や調色の技術も身につけて、さらに表現の幅を広げていきたいです!

 これまで『塗装するなら筋彫りは大事』だと思い込んでいましたが、ある日模型店で展示されていた
キット本来の造形を活かし、シンプルに仕上げられた作品を見て感動しました。自分でもしてみたいと思い挑戦してみました。(gundam-kao8)

 今回は、既存モールドの彫り直しと、筆塗りで仕上げています。

見ていただき、ありがとうございます!


最近は、筆塗りが上達してきた気がしています。
今後は、塗料の発色や調色の技術も身につけて、さらに表現の幅を広げていきたいです!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
MG F91 Ver.2.0 簡単フィニッシュ

MG F91 Ver.2.0 簡単フィニッシュ

ガンダムマーカー流し込みスミ入れペン(グレー)でディテールを…

8
HGガンダムエアリアル 初投稿です!

HGガンダムエアリアル 初投稿です!

初投稿です!よろしくお願いします! 初めてのエアブラシ全塗装…