HGジオング改です。
HGでもバーニア見せをしたくて関節を増設しました。パーツがデカいので、のっぺりした感じを消すべくディテールアップ、色分けを
前傾姿勢をとるためにベルト部分をカットして稼働(DSOBLK)させています。
肩も寂しかったのでスラスターを追加しました。高出力な武装ばかりないので、右肩に2連装ビームマシンガンを追加。雰囲気でワイヤーも追加。
ジオングは背中の方が、かっこいい?
せっかくバーニア見せするために関節を付けたのですが、バーニアの方は色を塗って青焼けしただけのお粗末な仕上げ。。。あ、余剰パーツのバーニアを真ん中に付けました。
エビぞり方向の稼働も少し拡張しています。
ドムのビームバズーカが普通サイズに見えるガタイの良さ!
ランドセル+マニピュレーターで背負わせることも考えたのですが、背中は見せた方が良いかなと思い、手持ちにしました。
有線式のオールレンジ攻撃!
名シーン再現
ア:”なぜララァを巻き込んだ!”
名シーン再現(GQ?)
キ:”緑のジオング”
シ:”あなたは良い上官だった”
名シーン再現(GQ?)
キ:”シャアか”
名シーン?再現
???:”申し訳ございません”
ミズカさんから頂いたネタ(コメント)から発展w
脚が無いけど正座している感が
予備サムネ
捨てがたい・・・2週間ぐらいした入れ替えるか
HGジオング。腰関節追加、バーニア見せに挑戦!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
もはやRGが必要ない仕上がりですね😆かっこいいです。
5枚目(?)の地球をバックにビームバズーカを携え静かにたたずむジオングがとても大好きです😊下から見上げる構図でバーニアが自然に見えているところが私的にはベストアングルです😊
GUNSTA3年目突入です。
ロマン系の症候群を併発しネタモデラーとして成長を遂げた(?)一年でしたw
今年もレッドウルフ隊(レクイエムとは関係ありません)を製造していきます。
小学校のときに、バザーで買ったガンキャノン以来、空白の20年の後に、第一次マイブームで、セメダインを使わずに組めるガンプラに感動するも、ガンダムマーカーに挫折し3体作ってオシマイw。コロナで第二次マイブームにて、沼にハマり2023年GUNSTAデビュー
ike_k5さんがお薦めする作品
高機動型ガンタンク[RX-75RW]
タママントVer.2.0 作製方法紹介 HG タマティースト…
お手軽マント作製方法紹介 HG GM/GM 無塗装 お手軽ウ…
お手軽ウェザリングやり方紹介 HG トランジェントガンダム …
NEMO改【ネモ ネオジオン鹵獲仕様 MSA-003RW】
ネモ_ネオジオン鹵獲仕様です。以前投稿したアムロがネオジオン…
HGUC 陸戦型ガンダム 【RX-79[G]RW 】
陸戦型ガンダムです。以前投稿したEz-8と同系のカラーリング…
HGUC ギャン改(GYAN-KAI) ジオン残党H仕様 […
ご無沙汰しております。気が付くと2ヶ月近く間があ空いてしまい…
DEMI BARDING HWS[MSJ-R122RW]
今回はデミーバーデミングHWSになります。テーマは、デミさん…