ミカエリス、割と好きで素組したときも割と気に入っていた。騎士感を大切するためにも二色ある紫があんまり分離しないように調合してみたら、ほとんど色がわからない状態に。塗り直しも考えたけども、割とシックでこれはこれで良いかもと思いそのままに。今回もグレーサーフェイサー、水星ホビーカラーで全塗装。白だけパールを軽く吹いて、墨入れデカールで艶消し。パールのツヤは消えるものの鈍く光る白が重く見えるように。
立ち姿。ジャベリンブレイザーが重々しい。塗装しながらこの機体は相当変わり者と感じた。両手に大業を携え、シールドは小さいのが両肩のみ。足についているものがシールドかと思いきや、スラスター。おそらく単騎での決戦はあまり考えずに複数連隊が大前提なのかなと想像。ベギルペンデが盾メインなのが頷ける。とか色々考えて作ると面白かった。
グラスレー社の後ろ姿はどれも素晴らしい。背中のスラスター、他の機体に比べて小さい。相当いいやつなのかと笑
見た目相当、騎士っぽいのに飛び道具だったり、戦い方がそうじゃない感じがミカエリスっぽい。
このジャベリン、射出してから回転するそうです。
劇中や素組では綺麗なイメージを持っていたけども、塗装後、実はミカエリスってかなり尖っていて、グロテスクだなと印象が変わった。このクロー、調べるとビームコーティングしてるそうで。飛ぶし、守れるし、攻撃できるし。
どうにも見下ろして打つイメージなので少し違和感。
ポーズはこれで、意外と大胆なシャディクの性格を表したかった。
劇中ではない組み合わせだけども、合わせてみると大変満足した。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
30代後半、素組みを基本として作ってましたがエアブラシをはじめて共有したくなりました。
まだまだ初心者で少しずつ技量を上げていきたいです。
ベギルペンデ 水星の魔女8台目
気づけば8台目、グラスレーのベギルペンデを作成。どうしてもス…
ザウォート 水星の魔女7台目
水星の魔女7台目はザウォート。ザウォートもヘヴィの方が絶対か…
ハインドリー 水星の魔女6台目
素組前は、ハインドリーシュツルムの方が絶対かっこいいよな、と…
ガンダムファラクト 水星の魔女5台目
一つの目標だったファラクトにいよいよ手をつけた。全塗装に踏み…