バルギルにジャイオーンのビッグアームを搭載したガンプラ。更にハンドパーツをヴェイガン系統のものにすることで武装の全てを本体マウントとしており、拡張性を犠牲にしたものの、単独で完結する継戦能力を得ている。コンセプトはラスボス
オープンハンド形態、機動力を優先している
背面
クローズハンド形態、防御を優先している
フルバースト
出力調節により、全てのビーム系武装は射撃と格闘の切り分けが可能となっている
頭部とバックパック以外は過去作流用
頭部はウーンドウォート(サイコブレードカスタム)とシナンジュのミキシング
ラスボスチックなやつ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
カラーと元の機体おかげか仮面ライダーギーツのラスボス仮面ライダーリガドΩに見えます。
頭とかもろリガドΩです。
最初バルギルがベースだと思ったらまさかのミキシング(gundam-kao6)
無印ビルドファイターズとビルドダイバーズが好きなおっさんです
@sasaki_senpoiさんがお薦めする作品
G-ベリアル
オーベルリッター
GNソードマンver2
シムルグ
ケンプファーシュナイド
ケンプファーアメイジングをベースに、高速接近からの接近戦をコ…
GUND-GN
GUNDシステムとGNドライブの両立を目指したガンプラ。稼働…
ジム・ジャイアントキリング
ガンダムフルアーマー7号機をベースに武装を一部変更し、ジムス…
ケンプファーシュミット
ケンプファーアメイジング、ガーベラ・テトラをベースに「高速機…