HGUC ジョニー・ライデン専用ゲルググ

  • 400
  • 20
  • 4

28作目、ジョニー・ライデン専用ゲルググのプロポーション改造に挑戦してみました

がっつりと改造された作品に憧れるものの、難しそうだなぁと遠い目で見てましたが、もうすぐ模活も3年経つので思い切ってチャレンジしてみました

下半身重めのどっしりとしたゲルググにするのと、フェラーリみたいな深みのある赤塗装がメインテーマです

下半身重めのどっしりとしたゲルググにするのと、フェラーリみたいな深みのある赤塗装がメインテーマです

子供の頃、初期ガンプラブーム後すぐにガンプラから離れたのでMSV未経験 おまけに子供の頃からゲルググは好きじゃなくてプラモも買いませんでした

子供の頃、初期ガンプラブーム後すぐにガンプラから離れたのでMSV未経験 おまけに子供の頃からゲルググは好きじゃなくてプラモも買いませんでした

ですが、制作と同時に皆さんのがっつり改造したゲルググを見て回ったり、ジョニー・ライデンの帰還を読み始めたりして、すっかりゲルググ愛に目覚めてしまいました( zaku-kao6)

ですが、制作と同時に皆さんのがっつり改造したゲルググを見て回ったり、ジョニー・ライデンの帰還を読み始めたりして、すっかりゲルググ愛に目覚めてしまいました( zaku-kao6)

という経緯なので、スタイルはファーストガンダム時のどっしり感を出しつつ、ディテールはメカ感強いMG2.0とジョニー・ライデンの帰還を参考にしてスジ彫りしました

という経緯なので、スタイルはファーストガンダム時のどっしり感を出しつつ、ディテールはメカ感強いMG2.0とジョニー・ライデンの帰還を参考にしてスジ彫りしました

改造はとても楽しくて、”もしも子供の頃コミックボンボン読んでプラモ狂四郎とかMSVにはまってたら違うプラモ人生だったかもなぁ”なんてこと思いましたね 当時はコロコロコミック派だったのでゲームやコンピュータに興味が移っちゃいましたが、それがこんな年取ってプラモにはまるとは!

改造はとても楽しくて、”もしも子供の頃コミックボンボン読んでプラモ狂四郎とかMSVにはまってたら違うプラモ人生だったかもなぁ”なんてこと思いましたね 

当時はコロコロコミック派だったのでゲームやコンピュータに興味が移っちゃいましたが、それがこんな年取ってプラモにはまるとは!

さて、テーマの一つだった深みのある赤は、定評あるラッカー系を使うかどうか迷いましたが、やはり3年お世話になった水性ホビーカラーの調色でなんとかやってみました モンザレッドにあずき色とシアンを少々。うーん、深み出たか?正直よくわかりません(zaku-kao4)

さて、テーマの一つだった深みのある赤は、定評あるラッカー系を使うかどうか迷いましたが、やはり3年お世話になった水性ホビーカラーの調色でなんとかやってみました モンザレッドにあずき色とシアンを少々。うーん、深み出たか?正直よくわかりません(zaku-kao4)

改造と赤塗装がメインだったので、ディテールはMG2.0そのままマネするだけにしようって軽く考えてスジ彫りしましたが・・・六角形のハッチ?を14個彫って気が遠くなりました(zaku-kao4)

改造と赤塗装がメインだったので、ディテールはMG2.0そのままマネするだけにしようって軽く考えてスジ彫りしましたが・・・六角形のハッチ?を14個彫って気が遠くなりました(zaku-kao4)

HGUC ジョニー・ライデン専用ゲルググ–9枚目/制作者:EiRi
ということで、途中にDガンダムファーストに寄り道しつつ2ヶ月半ほどかかりましたが、自分なりにカッコいいジョニゲルになったと思います!

ということで、途中にDガンダムファーストに寄り道しつつ2ヶ月半ほどかかりましたが、自分なりにカッコいいジョニゲルになったと思います!

以降、制作過程。改造は太もも延長&幅増しとスカート延長をメインに、ほぼ全てのパーツに手を入れました ほとんどは皆さんのいろんな作品を参考にしたオーソドックスな改造です マイナーなところでは、・足前裾の延長:元が上にえぐれて見えたのでカーブを緩やかにしてみましたがあんまし違いわかりません・・・足甲のジョイント接続化:組み立ててみたらあんまり稼働しませんでした・・という感じでほとんど効果なかったですね(zaku-kao9)

以降、制作過程。改造は太もも延長&幅増しとスカート延長をメインに、ほぼ全てのパーツに手を入れました ほとんどは皆さんのいろんな作品を参考にしたオーソドックスな改造です 

マイナーなところでは、

・足前裾の延長:元が上にえぐれて見えたのでカーブを緩やかにしてみましたがあんまし違いわかりません・・

・足甲のジョイント接続化:組み立ててみたらあんまり稼働しませんでした・・

という感じでほとんど効果なかったですね(zaku-kao9)

成形・傷埋め・気泡消しに、今回あらゆるパテを使ってみました ポリパテ・エポパテ・タミヤパテ・フィニッシャーズラッカーパテ・瞬着カラーパテ・シアノン&ベビーパウダー改造そのものより表面処理がたいへんでしたね、特に気泡消し! 最後はクレヨンで埋める技も覚えたりして勉強になりました

成形・傷埋め・気泡消しに、今回あらゆるパテを使ってみました ポリパテ・エポパテ・タミヤパテ・フィニッシャーズラッカーパテ・瞬着カラーパテ・シアノン&ベビーパウダー

改造そのものより表面処理がたいへんでしたね、特に気泡消し! 最後はクレヨンで埋める技も覚えたりして勉強になりました

サフ後。ここまで順調で、”初心者卒業作品になるかも?”って浮かれましたが、この後の塗装・中研ぎ(デカール段差消し)・組み立て工程で失敗しまくってリタッチも10箇所以上・・”なにが初心者卒業や!”と自分に呆れました(zaku-kao4)まぁでもほんと楽しかったです。ここ数ヶ月、仕事もプライベートも辛いことが続いているため、こいつと向き合ってるときだけが癒やしの時間でした。ゲルググに、そしてここまでご覧いただいた皆様に感謝なのです(zaku-kao6)

サフ後。ここまで順調で、”初心者卒業作品になるかも?”って浮かれましたが、この後の塗装・中研ぎ(デカール段差消し)・組み立て工程で失敗しまくってリタッチも10箇所以上・・”なにが初心者卒業や!”と自分に呆れました(zaku-kao4)

まぁでもほんと楽しかったです。ここ数ヶ月、仕事もプライベートも辛いことが続いているため、こいつと向き合ってるときだけが癒やしの時間でした。ゲルググに、そしてここまでご覧いただいた皆様に感謝なのです(zaku-kao6)

はじめてのゲルググ改造

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 少佐 9時間前

    初コメ、失礼します🙇

    先だっては、手前の駄作にいいねをありがとうございます🙇✨️😭

     

    ジョニゲル、カッコいいですね〜✨️

    まさに深みがある赤に惚れました。手前も水性しばりですので、調色が参考になりました❗️モンザレッド+あずき色+シアンの割合、お時間ありましたらご教示いただけると幸いです🙇

     

    改造過程も楽しく読ませてもらいました。私も最近、パテ改造に手を出しましたので、大変勉強になりました☺️

     

    今後ともよろしくお願いします🙇

    • EiRi 9時間前

      いいね、コメントどうもありがとうございます!

      駄作だなんてそんな。少佐さんの過去作ザクは”初ウェザリングでこの出来すげー”ってこっそりいいね付けたこと覚えていますよ(zaku-kao6)

      スミマセン、割合は正直わからないのです。モンザレッド半瓶(もっと多いかも)に、あずき色数たらし、シアン数適って感じで少し〜しずつ加えながらという感じで、モンザレッドが9割以上なのは確かです 

      こちらこそよろしくお願いします〜(zaku-kao5)

  2. Ojipop 2日前

    ゲルググは製作した事ないけど、罪プラにあるので、参考にさせていただきます🙇

    プロポーションの良い仕上がりー😆

    良きですねー👍

    • EiRi 2日前

      コメント&いいね、どうもありがとうございます!
      わたしも他の人のを参考にしただけなので、改造方法とか詳しく書かないでスミマセン(zaku-kao4)いつかゲルググ沼にハマってみてください(zaku-kao2)

  3. T-Non 2日前

    こんなにお仕事が出来る初心者🔰は、いないですよ〜😅

    この赤、深みを感じます‼️改修もお見事👍️サフ写真でもグッときますね😊

    肩の横のダクトはお手製ですか❓️これ、自分も付けたかった(zaku-kao2)

     

    • EiRi 2日前

      T-Nonさん、いつもコメント&いいね、どうもありがとうございます!
      いやぁ、まだまだやったことない技法・塗装法いっぱいあるし、毎回失敗してるしで、いつ納得いくモノ作れるのやら・・です(zaku-kao4)
      ダクトは、お名前忘れてしまいましたがどなたかが書いてた方法を真似した自作で、「WAVE OP452 [モールドプレート[2]]」っていうのをプラ棒で周りを囲んだだけです〜(zaku-kao5)

  4. ゲルググらしくどっしりとした重量感溢れるフォルムとシャープなディテールがもう…たまりません‼️😆目にも鮮やかな赤と黒のコントラストがとても素敵で、どの写真、ポーズもいいのですが、扉の写真の精悍な立ち姿が断トツでカッコいいと思います🥰

    • EiRi 2日前

      sama4laoidanganさん、いつもコメント&いいね、ありがとうございます!!
      あ、ポーズ気に入っていただけましたか、うれしいです(zaku-kao6)

      結構悩んで皆さんの作品のポーズを研究してみたんですが、どうやら自分は足を真っ直ぐのカトキ立ちじゃなく、若干腰を落として構えてるようなポーズをかっこいと思えたのでそうしてみました!

  5. スゴい((((;゚Д゚)))))))

    いまゲルググを作り始めたので余計にスゴさが伝わってきました

     

    深みのある赤にプロポーション改修にパネルラインでMG?と言うくらいに、そこに佇む重量感と迫力がありますね☺️

     

    自分のゲルググ作るの嫌になってしまう 笑🤣

     

     

    • EiRi 2日前

      コメント&いいね、ありがとうございます!!
      いえいえ、改造方法もディテールもマネばかりでなんか自分の作品だって胸張って言えないなーって思ってます(zaku-kao4) でも、さーしースーさんのゲルググはわたしのと違ってオリジナルな作品(ストーリー付き)になるんだろうなぁと今からうらやま&期待しております!(zaku-kao6)

  6. DAKK 2日前

    コメント失礼致します。

    ただただ素晴らしい👍それだけです。

    塗装前のサフ状態が最高です😀😆ずっと眺めていられます👀笑

    眼福ガンプラありがとうございました‼️

    • EiRi 2日前

      コメント、いいね、どうもありがとうございます!
      実はわたしも”サフで終わらせたい〜”、”隠蔽力低い赤でベタ塗り無理ぃ〜”と思って進んだら案の定失敗しまくりでちょっと後悔しました(zaku-kao9)

      でも失敗したほうが後々身になりますし、やはり塗ってよかったです(zaku-kao5)

  7. コメント失礼します。メチャクチャカッコいいジョニーゲルググですね。パネルラインもカッコよさマシマシですね。こんなゲルググが欲しいです!

    • EiRi 2日前

      コメント&いいね、どうもありがとうございます!
      いやぁ、ディテールはほんとMG Ver2.0を模倣しただけんですよ恐縮です。

      なのでMG購入をオススメします!手に入りにくいのが玉にキズですが(zaku-kao4)

  8. Sont@ 2日前

    おぉ!ナイスプロポーションのゲルググですね👍✨初めての改造とは思えません😆✨スジ彫りによるパネルラインも綺麗ですし、赤の塗装も美しい!これはカッコ良いです😄✨

    • EiRi 2日前

      Sont@さん、いつもいいね、コメントどうもありがとうございます!
      小さい改造はやってたのですが大規模となると時間かかるし、失敗したら精神的ダメージ大きそう・・ってビビってましたがなんとか仕上げまで行き着きました。
      今見返すと正直MGの素組でよくね?とも思いますケド、いじるほどにゲルググ愛が湧き出したので後悔なしです!(zaku-kao2)

  9. コメント失礼します。これはすごい物を見せてもらいました。眼福

    • EiRi 2日前

      コメント、いいねどうもありがとうございます!

      ネ申やんさんのジオン愛あふれた作品も堪能させてもらってます(zaku-kao6)

      最近見逃すことも多くてすんません!

  10. え?HG?ってなりました(zaku-kao2)オーソドックスというには恐ろしい改修量。ゲルググ私も昔好きじゃなかったんですよ、今では様々な方のおかげで好きです。これは時間きるのも納得の出来ですね!素晴らしい!

    • EiRi 2日前

      ますらおさん、いつもいいね&コメントありがとうございます!
      お、ここにも元グルググ嫌いだった同士が(zaku-kao2)

      そうですよね、ファースト世代にとってヘタレたシャアと相まって弱いイメージが。同じゲテモノ扱いされてもしかたないズゴックとかは子供でも強ぇ〜カッコいい〜って思いましたもの(zaku-kao4)でも大人になると造形の豊かさに魅了され、今ではゲルググ何体も作る人の気持ちがよくわかります〜

13
HG Dガンダムファースト

HG Dガンダムファースト

27作目、Dガンダムファーストを久々にウェザリングで作ってみ…

13
HGUC バイアラン・カスタム2号機バンデシネ版(HM?MH?風)

HGUC バイアラン・カスタム2号機バンデシネ版(HM?MH…

26作目、バイアランカスタム2号機バンデシネ版を改造しました…

11
HG ジークアクス

HG ジークアクス

25作目、連休2日間で全塗装ジークアクスを作りました 色は水…

15
HG 量産型ザクII(ORIGIN版)

HG 量産型ザクII(ORIGIN版)

23作目、今回も清水圭さん式筆塗りでザクを作りました ただ元…