『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』よりメルクワンガンダムを製作しました。
主人公ヒロトの駆るコアガンダム第四の形態、メルクワンガンダム。汎用機のコアガンダムに水中戦能力を付加する縁の下の力持ち的なポジションです。アーマーでだけスジボリの練習をしよう、というコンセプトでチョイスしました。
素体にしたのはジュピターヴガンダム付属のコアガンダム(宙間戦闘イメージカラー)。成形色ベースで足りない色を補うのみに留めました。ノーマルよりボワっと光っているような色合いです。
装着するメルクワンユニット+メルクワンウェポンズの方は主に缶スプレーで塗装。メインカラーは当初黒サフにタミヤのブルーを使用したのですが、組み立ててみると想像以上に暗い青になってしまったことに気付きました。青には違いないが、な、なんか絶妙にダサい……! どうしたものかとしばらく放置していたのですが、最終的にはクレオスのインディブルーを吹きかけなんとかほどほどの暗さにリテイクできました。
このキット最大の弱点はフィンザンバー。バックパックのウイングにはめ込むというより形を合わせて引っかけてあるので割と簡単に落ちてしまいます。プロポーションの方はアーマーが横長なので結構どっしりして見えますね。
正直なところ地味めの形態なので、デカールはうるさめに貼り付けて存在感をアピールしました。あくまでもガンプラなビルド系にはコーションデカールをあまり貼りたくないので、毎回どのデカールを貼ったものか悩まされます。
頭を抱えたりもしましたが形にできてホッとしました。次のガンプラは鋭意制作中です。
カラーレシピ
<ラッカースプレー>
アーマー他ブルー部分:タミヤ ブルー→クレオス インディブルー
アーマー他ダークブルー部分:クレオス ティターンズブルー1
アーマー他ホワイト部分:クレオス MSホワイト
<エナメル塗料>
フェイス部シルバー部分:フォーアーティストマーカーシルバー
<水性アクリル塗料>
武装ホワイト部分:クレオス ガンダムホワイト
アーマー他ブルー部分:クレオス ティターンズブルー1
<トップコート>
クレオス プレミアムトップコート半光沢








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
リライズが大変面白かったので、アニメレビューブログのスキマ時間にガンプラを作り始めました。部分塗装などからちょこちょこ精進していきます。
ディランザ(グエル専用機)
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』よりHG ディランザ(グエル…
ラーガンダム
「ガンダムビルドメタバース」より、EG ラーガンダムを製作し…
ガンダムエピオン
「新機動戦記ガンダムW」より、RG ガンダムエピオンを製作し…
デスティニーガンダム”&SpecⅡ”
HGCE デスティニーガンダムと同SpecⅡの合の子を製作し…