HGIBO 1/144 モンキーロディ(598機)/モンキークラブロディ

アナザーコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

鉄血のオルフェンズ外伝“ウルズハント”から、マンロディのバリエーション機。

元の色から渋めのカラーに変更してみました。

“エルダ丸Ⅱ”に襲い掛かる宇宙海賊。

“エルダ丸Ⅱ”に襲い掛かる宇宙海賊。

“俺達は名を挙げて、次の鉄華団になるんだ!”“ふざけるな!鉄華団が、海賊行為を働いたことなんか、1度もない!”

“俺達は名を挙げて、次の鉄華団になるんだ!”

“ふざけるな!鉄華団が、海賊行為を働いたことなんか、1度もない!”

“大丈夫か、ウィスタリオ!”

“大丈夫か、ウィスタリオ!”

“一緒にやるぞ!”“ああ!”

“一緒にやるぞ!”

“ああ!”

モンキーロディ(598機)の前後ろ。工作は、ゲート痕処理、エッジ尖らせ、パーティングライン・段ズレ・ヒケの対処、穴空け、合わせ目消し、肉抜き穴埋め、パーツの分割、面出し、市販パーツ貼り付け・埋め込みによるディティールアップ、可動軸への真鍮線埋め込みによる補強を実施。ちなみに、“598”は“ごーきゅっぱ”と読み、パイロットの名前(ヒューマンデブリの番号)を表しています。

モンキーロディ(598機)の前後ろ。

工作は、ゲート痕処理、エッジ尖らせ、パーティングライン・段ズレ・ヒケの対処、穴空け、合わせ目消し、肉抜き穴埋め、パーツの分割、面出し、市販パーツ貼り付け・埋め込みによるディティールアップ、可動軸への真鍮線埋め込みによる補強を実施。

ちなみに、“598”は“ごーきゅっぱ”と読み、パイロットの名前(ヒューマンデブリの番号)を表しています。

モンキークラブロディの前後ろ。メインのグレーは2色で塗り分けていますが、あまり差を感じない結果になりました。

モンキークラブロディの前後ろ。

メインのグレーは2色で塗り分けていますが、あまり差を感じない結果になりました。

下からのアングルと、付属品一式。手持ち手榴弾は2個付属しますが、腰サイドアーマーにはマウントしない、手榴弾持ち手は右手のみなので2個同時に持たない、という理由から、1個は未塗装のオレンジのまま、としました。一度塗装してから色を落としたため汚れていますが、これで“モンキー、クラブ”と合わせて1人さるかに合戦の“柿”に見立てます。

下からのアングルと、付属品一式。

手持ち手榴弾は2個付属しますが、腰サイドアーマーにはマウントしない、手榴弾持ち手は右手のみなので2個同時に持たない、という理由から、1個は未塗装のオレンジのまま、としました。

一度塗装してから色を落としたため汚れていますが、これで“モンキー、クラブ”と合わせて1人さるかに合戦の“柿”に見立てます。

合わせ目消しと肉抜き穴埋めの様子。合わせ目消しは肩アーマー、クラブロディ前腕、腰リアアーマー裏側の3連スラスター、マシンガン、余剰パーツのハンマーチョッパーに実施。肉抜き穴埋めは肩関節、手首フレーム、腰フレーム、腰フロントアーマー基部裏側、バール、クラブロディ用シールドジョイントに実施。これ以外の合わせ目については、合わせ目を削って強調、ディティールに偽装しています。

合わせ目消しと肉抜き穴埋めの様子。

合わせ目消しは肩アーマー、クラブロディ前腕、腰リアアーマー裏側の3連スラスター、マシンガン、余剰パーツのハンマーチョッパーに実施。

肉抜き穴埋めは肩関節、手首フレーム、腰フレーム、腰フロントアーマー基部裏側、バール、クラブロディ用シールドジョイントに実施。

これ以外の合わせ目については、合わせ目を削って強調、ディティールに偽装しています。

過去作のマンロディ(オリジナルカラー)との比較。■塗装レシピグレー①:黒サフ→軍艦色(2)→光沢→つや消しグレー②:黒サフ→呉海軍工廠グレイ→光沢→つや消し緑:黒サフ→オリーブドラブ→光沢→つや消し関節類、ハンマーチョッパーグレー:黒サフ→ブライトガンメタル→つや消しバール、クラブロディ前腕クローグレー:黒サフ→ガンメタル→つや消しマシンガン黒:黒サフ→メタリックブラック→つや消し手榴弾オレンジ:つや消しポリキャップ:PPプライマー→ブライトガンメタル→つや消しモノアイ:黒サフ→光沢→市販のシール素材を使用→光沢その他部分塗装、墨入れ:ガンダムマーカー各種

過去作のマンロディ(オリジナルカラー)との比較。

■塗装レシピ

グレー①:黒サフ→軍艦色(2)→光沢→つや消し

グレー②:黒サフ→呉海軍工廠グレイ→光沢→つや消し

緑:黒サフ→オリーブドラブ→光沢→つや消し

関節類、ハンマーチョッパーグレー:黒サフ→ブライトガンメタル→つや消し

バール、クラブロディ前腕クローグレー:黒サフ→ガンメタル→つや消し

マシンガン黒:黒サフ→メタリックブラック→つや消し

手榴弾オレンジ:つや消し

ポリキャップ:PPプライマー→ブライトガンメタル→つや消し

モノアイ:黒サフ→光沢→市販のシール素材を使用→光沢

その他部分塗装、墨入れ:ガンダムマーカー各種

トップ画の全身図。

トップ画の全身図。

1人さるかに合戦で終わり。蜂と臼は、何か思い付いたら追加します。

1人さるかに合戦で終わり。

蜂と臼は、何か思い付いたら追加します。

“俺達が、次の“鉄華団”になる!”

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

黒井 響介さんがお薦めする作品

HGBF 1/144 Hi-νガンダムティミドゥス

EG 1/144 ビルドストライクエクシードギャラクシーk+…

HGIBO 1/144 ガンダム・ネビリム=アルカヌム

HG 1/144 高機動型ザクⅡ

12
HG 1/144 GFreD(ジフレド)

HG 1/144 GFreD(ジフレド)

GQuuuuuuX2号機、GFreD。 デザイン意図は理解し…

8
HGUC 1/144 マラサイ

HGUC 1/144 マラサイ

ふらっと立ち寄った量販店で再販に行き当たり、即購入。 久しぶ…

14
EG 1/144 ウイングガンダムk

EG 1/144 ウイングガンダムk

30周年を迎えた“新機動戦記ガンダムW(ウイング)”の前半主…

7
LEGENDBB 騎士ユニコーンガンダム(ビーストモード アルティメットバトルVer.)

LEGENDBB 騎士ユニコーンガンダム(ビーストモード ア…

過去作のSD枠、LEGENDBB 騎士ユニコーンガンダムのプ…