HGコアガンダムを単品で製作しました。
プラネッツシステムの各種アーマーは鋭意製作中です。
基本工作
・ゲート跡、パーティングライン、ヒケを処理しつつ、全身をヤスリがけして表面処理を行いました。
・全身のモールドを掘り直しました。
定番工作
・アンテナとシールド上端を削り込んでシャープにしました。
・腰フロントアーマーを中央で切り離し、左右で独立して可動させました。
全体的な改修
・スジ掘りで新規モールドを色んな場所に追加しました。
・全身に計20個以上の磁石を埋め込んだので、付属品やアーマーをスムーズかつ強固に脱着できます。
胴体 & 腰
・上半身を前屈させるために、胴体に可動する関節を仕込みました。
・コアスプレーガンを腰にぶら下げるためのジョイントを自作しました。
腕部 & 脚部
・シールドの持ち手は切り取って、左腕に埋めた磁石で保持する方式に変更しました。
・アキレス腱のスラスターを再現しました。
頭部
・ツインアイは、0.3mmのプラ板をさらに薄く削った物で作り直しました。
・頭頂部の前後カメラは、0.2mmの透明プラ板に塗装を施してから貼りつけました。
空洞、肉抜き穴
・下記の箇所にある空洞や肉抜き穴を、プラ板による工作で塞ぎました。
・バックパック内側
・バックパックに取り付けるジョイントの内側
・お腹下段の内側
・腰パーツの天面の内側
・握り手の手の平と、左平手の甲
・つま先
カラーリング
・元が黒の整形色のパーツは、下記の通りいろんな色で塗り分けました。
・装甲→ミッドナイトブルー
・関節などのフレーム→ダークグレー
・手→グリーンを混ぜたダークグレー
・スラスター→焼鉄色
・武器類→メタルブラック
仕上げ
・トップコートは一旦ツヤ消しをしっかり吹いた上から、シャバシャバに薄めたクリアーを軽く重ねています。
・センサー等は光沢、ビームサーベルはツヤ消しで仕上げました。
付属品一覧
・左平手はユーラヴェンガンダムに付属している物を流用しました。
・コアスプレーガンにはプラ板で自作したトリガーを付けました。
塗料
・使用した塗料類です。
最後に
・パイロットイラストは、アニメ「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」より、第二次有志連合戦時のヒロトを用意しました。
・ここまでご閲覧いただき、ありがとうございました。














コアチェンジ…ドッキング・GO!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
妻と息子と猫達と暮らしてる、主夫系モデラーです。
綺麗な作品が好みです。
製作ペースはとっても遅いですが、よろしくお願いします。
リーオー
HGリーオーを全塗装で制作しました。 特にアレンジせず、シン…
ズゴック(シャア専用)
HGUCのシャア専用ズゴックです。 結構前に製作した物なので…
ガンダムエアリアル
HGガンダムエアリアルを全塗装で製作しました。 全体的に目立…
アースリィガンダム
HGアースリィガンダムを小改造と全塗装で製作しました。 カラ…