巨大な鈍器を持って暴れ回るランドマンロディを想像しつつ制作しました。
モノアイは可動式に改造。ただ設定よりも奥になってしまいました。
左肩にはヘルムウィーゲ・リンカーの方アーマーを取り付け。ここのバーニアを噴かせて機体を回転させながらバスターソードで殴りかかる様子を想像して頂ければ…。
ガンダムダンタリオンのTブースターと、1/60ゴッドガンダムのマニュピレータを使い大型の腕を制作。ウォドムのマニュピレータを意識しましたが、完成してから形が全然違うって気付きました。
バックパックを制作し、そこにバーニアを4基追加。右側にはジャンクパーツで作ったガトリングガンを付けました。
バックパックもガトリングガンも取り外す事は出来ます。
バスターソードが思いの外軽かったので、スタンド無しで自立する事が出来ました。
足はグレイズのホバーを改造して取り付け。ランドマンロディの足と換装する事も出来ます。
モノアイの可動を仕込む様に試行錯誤。
結局この仕様は不採用。
ガンダムダンタリオンの右腕をカウルごとくっつけてみた当初の仕様。「ガンダムフレームのパーツを所持している」というインパクトは狙いたかったのですが、結局今の形に。
試行錯誤の末、ようやく完成!
コメントする場合はログインください。
良いですねぇ なんとなくコレン専用カプルを思い出します(‘ω’)
×
ありがとうございます。
コレン専用カプルはかなり意識してまして、迷いに迷ってアンテナを模してツノをつけてます。
真っ赤に塗装しても良かったかも…。
×