ケートゥス

  • 3836
  • 4

ガンダムとは少し異なるルールの格好良いを目指して
オリジナル世界観で一機仕立ててみました。
1/35スケールぐらいのつもり。3.5mぐらいですかね。ゲテモノ系可変機。

フレーバー的な設定大体火星でロボでモンハン世界。火星人類圏管理AIによって大量運用される無人機。火星の大気は現在地球より濃密であり空を泳ぐように飛ぶ。その用途は人類拠点Mars successor周辺の早期警戒と退避援護。火星圏上空を定期巡回しておりあらゆるドラゴンスレイヤーは緊急退避信号によって退避援護を受けることが出来る。人類圏管理AIにとってドラゴンスレイヤー達は消耗品であると同時に文明維持に次ぐ優先対象であるヒトそのものであり可能な限りにおいてその命は保護される。制御AIは基本的に有人機と同じものであり遜色ない戦闘機動を取ることも可能であるがその戦術は側面にマウントされたロケット弾ポッドによる牽制と共に高速で接近し腕部で掴み、腕部ユニットを切り離して離脱しつつ爆破という極めて単純なもの。緊急退避信号が発動されている時点でデータ通りの正しい運用は役に立たずその上で人類の退避時間を稼ぐための正解として導き出されたのがこの戦術である。塗装の剝れすら見られないような新品同様の機体が大半を占めるがこれは整備状態の良さを示すものではなくその極めて高い損耗率を示すものである。殆どの機体はその出番が来れば離脱に成功することも無いのが実情なのだ。
フレーバー的な設定
大体火星でロボでモンハン世界。

火星人類圏管理AIによって大量運用される無人機。
火星の大気は現在地球より濃密であり空を泳ぐように飛ぶ。
その用途は人類拠点Mars successor周辺の早期警戒と退避援護。
火星圏上空を定期巡回しておりあらゆるドラゴンスレイヤーは緊急退避信号によって退避援護を受けることが出来る。
人類圏管理AIにとってドラゴンスレイヤー達は消耗品であると同時に文明維持に次ぐ優先対象であるヒトそのものであり可能な限りにおいてその命は保護される。

制御AIは基本的に有人機と同じものであり遜色ない戦闘機動を取ることも可能であるがその戦術は側面にマウントされたロケット弾ポッドによる牽制と共に高速で接近し腕部で掴み、腕部ユニットを切り離して離脱しつつ爆破という極めて単純なもの。
緊急退避信号が発動されている時点でデータ通りの正しい運用は役に立たず
その上で人類の退避時間を稼ぐための正解として導き出されたのがこの戦術である。
塗装の剝れすら見られないような新品同様の機体が大半を占めるがこれは整備状態の良さを示すものではなくその極めて高い損耗率を示すものである。
殆どの機体はその出番が来れば離脱に成功することも無いのが実情なのだ。
頭?はバクト頭と百里の顔。胴はダナジンの下半身とグレイズ下半身をヴァルキュリアフレーム腰で接続。尻尾は多分ジンクスの足のパーツ。腕はダハックの肩にティルトローターパック、ガンキャノン初期型腕。脚はジンクスの腕とグリムゲルデの脛装甲。30MMの小物で爪先。
頭?はバクト頭と百里の顔。
胴はダナジンの下半身とグレイズ下半身をヴァルキュリアフレーム腰で接続。尻尾は多分ジンクスの足のパーツ。
腕はダハックの肩にティルトローターパック、ガンキャノン初期型腕。
脚はジンクスの腕とグリムゲルデの脛装甲。30MMの小物で爪先。
塗装は下地にメカサフヘヴィを塗って全体にドライブラシ、軽いウォッシング。一旦コートして各装甲をファレホ筆塗り。設定上ほぼ新品にしたかったのでその後各ウェザリング塗料や油絵具で馴染ませる程度に軽く汚して仕上げました。
塗装は下地にメカサフヘヴィを塗って全体にドライブラシ、軽いウォッシング。
一旦コートして各装甲をファレホ筆塗り。
設定上ほぼ新品にしたかったのでその後各ウェザリング塗料や油絵具で馴染ませる程度に軽く汚して仕上げました。
変形!というかこっちが通常の巡航形態。ジオンMA部系ゲテモノ飛行機形態。頭部を閉じて格納し、腕を直線状に配置、足を反転して伸ばし踵をマニピュレーター状に閉じ、尻尾を後方に伸ばすように開く。変形と言うにはあまりにも単純な動きしかしてないですがなかなか大胆なシルエット変化は出来てるかなと。
変形!
というかこっちが通常の巡航形態。ジオンMA部系ゲテモノ飛行機形態。
頭部を閉じて格納し、腕を直線状に配置、足を反転して伸ばし踵をマニピュレーター状に閉じ、尻尾を後方に伸ばすように開く。
変形と言うにはあまりにも単純な動きしかしてないですがなかなか大胆なシルエット変化は出来てるかなと。
テラフォーミングされた青い空にほんのりと赤い砂が舞う大気
テラフォーミングされた青い空にほんのりと赤い砂が舞う大気
尻尾が水平になるのでなかなか薄く出来てる印象
尻尾が水平になるのでなかなか薄く出来てる印象
回転
回転
初稿
初稿
塗装前
塗装前
尻尾の変形
尻尾の変形
しないけどバウナッター的な?
しないけどバウナッター的な?

ゲテモノ系可変機です。

コメント

  1. @1997hmaki 4年前

    マブラヴの水中機を思い出しましたw

  2. 青空 4年前

    毎回個性的なスタイルとデザインがクセになります!
    なんかそろそろmahtyさんの作品だけでロボットアニメ一本作れるんじゃないかと思ってます

    • @mahty2013 4年前

      ありがとうございますー。
      世界観と主人公作ってその周辺埋めるように考えて行ってるのでそういう遊びはしやすいかもです

12
ザウルデ

ザウルデ

ザウォート+ルブリスウル+デミ+ルブリスでミキシング。1/3…

17
ペーメクレン

ペーメクレン

HGケンプファー、百錬を主な素材にしてミキシングしました。他…

15
水金地月火木ミキシング

水金地月火木ミキシング

ガンダムの舞台がついに水星から木星までをコンプリートしたとい…

13
MIZUHOSHI ディランギルデ

MIZUHOSHI ディランギルデ

ディランザを軸にベギルベウとデミトレーナーでミキシング。工事…