HGのシャイニングのノーマルモードの顔が個人的にはあまり・・な感じだったので、原作に雰囲気が近いと思ったスターバーニングの顔を移植してます。
流派東方不敗のポージングも決まるこの可動は、昔のキットを知っている身からすると驚かされます(笑
準備運動
「ふんっ!」
準備運動
「はぁぁぁ~・・っ!」
準備運動完了
「ハァッ!」
スーパーロボットスピリッツとゆう対戦格闘ゲームにて、試合開始直前に「・・・きな!」っと言って闘いが始まる流れが好きでした。
ちなみに、この腕組みのポージングをする際に左手のハンドパーツはあえて外してます^^;
アングルでそれっぽく見えればいいのだ!っと「理屈じゃない」という事を教えてくれたのも、Gガンダムでした(笑
ビームソード抜刀!
腰に付いてるあたり、ジャパニーズですねぇ。
アニメにて、ワンバウンドしてから斬りかかるこの動作、好きです
そしてもちろんシャイニングガンダムと言えば・・
スーパーモードもあるわけですが、スーパーモードはまたの機会にご紹介します!
追記:スーパーモードはコチラ!
https://gumpla.jp/hg/434238
ポージングがかなりバリエーションありますね。可動域が広いんですかね?
コメントありがとうございます(*^^)ポージングはかなり広いと思います!
難点は、足首の可動が弱いかなと( ・_・;)
スーパーモードでもコメントしました、どうもシャイニング大好きおじさんです。
手首が色々あるとポージングの幅が広がっていいですね。
顔がなんかカッコいいなぁ、と思ったらスターバーニングでしたか!その手があったか…
両方見て頂きありがとうございます^^
私もシャイニングガンダムが一番好きな機体でしたので、ガンスタデビューはシャイニングガンダムに決めてました!
このHGFCシャイニングを作ってくれたバンダイの担当の方には失礼な話かもしれませんが、顔がどーにも^^;
ただ、スターバーニングで顔を使いまわしじゃなくカッコよく新規造形で出してくれた時に「これをシャイニングに・・っ!」っと心に誓ったのです←