大変光栄な事に、今回はコラボをさせて頂く事になりました✨
一所懸命作りましたので、宜しくお願い致します😌✨
コラボしてくださいましたmashさん、ありがとうございます😊
まずは、何故コラボをさせて頂く運びになったのかとゆう経緯の前に、何を作ったのかを語らせて下さい☺️
もう5年前になりますが、私が過去に歴代ロックオン・ストラトスの愛機をミキシングして作ったガンダムマーリックを、今の私が作ってみたっとゆう事になります☝🏻
以前作ったマーリックは歴代ロックオンの愛機であるデュナメス、ケルディム、サバーニャのパーツのミキシングとゆうテーマでしたが、今回はサバーニャに対して色んなサポートパーツを付け足していくとゆう形にしていきました☝🏻
正直、デュナメスやケルディムのパーツを用意してまた同じようなテーマでやろうとしても良かったんですが、前回のアイデアに色々と引っ張られそうな気もしたので、やめたとゆうのも理由の一つですね☺️
ちなみに、後ろのケーブルですがディティールとして追加した理由の一つに上半身がのけ反らないように支えになるように針金が通ってるケーブルを接続しました😌
この頃の腰のボールジョイントって結構ゆるいので、何もしないとこのバックパックを支えられないんですよね💦
そしてサムネイルにもある通り、今回はいつもお世話になっているmashさんと大変光栄な事にコラボをさせて頂く形となりました😌✨
以前、私がユニオンフラッグを「俺専用機」みたいなテーマで作ったのを投稿した際にmashさんから「こういった俺専用機を持ち寄ってチームが組めたら良いですね✨」っと言って下さった事がキッカケでした☝🏻
そこでお互い使うキットはどうするか、カラーリングは合わせようか・・などなど方向性を決め合いながら徐々にイメージを固めていきました👍🏻
たまたまお互い、ロックオンのキットを持っていたのでmashさんはデュナメスを、私はサバーニャを使って雰囲気を揃えてみようと話が決まり、荒削りながら勢いで作ったあのマーリックをいつかリベンジしたいと思っていたので、今がまさにその時だっ!っと心に決めて挑みました😊
今回気をつけたポイントとして、あくまでOOの世界観に近づけるのではなく、サバーニャを俺専用機にするとゆうテーマで作ったため、ミリタリー色よりもキャラクター性を強く出すことを意識して作りました😊
テイストとしては、ちょっとだけスポーティにも感じられるように意識して作りました😌
勿論、頭部バイザーは降ろせるように加工してあります✨
今回は、武装をてんこ盛りにし過ぎないよいに気をつけて作りましたが、もうちょっとだけ武装を増やしたいと思ったので、後付けでミサイルコンテナを肩に装備出来るようにしてみました☝🏻
これを装備するだけでだいぶゴツくなったかなと思います😌
ちなみに、初期案ではこれよりも更にゴチャゴチャしてました😅
なので、自分の中でいらない物を削っていきながら「これだけは残したい」ポイントを探っていく作業がなかなか堪えましたね😓
サバーニャの特徴である複数あるホルスターを、最初は全部使う予定でしたが、試行錯誤の中で足に取り付ける方式に落ち着きました☝🏻
代わりに背中に取り付けた翼のようなバインダーはV.S.B.Rのように脇から砲身を覗かせるように動かして、、
このような形でディスプレイする事も可能です😌
勿論、サブフレームがフレキシブルに可動するのでガンキャノンのように肩の上から砲身を構える事も出来ちゃいます✨
ただまぁ、ミサイルコンテナが干渉しちゃうし、せっかくグリップも取り付けたのでこの構えが一番しっくり来るかなぁと☺️
そして、いつものように武装を全部外した状態でもカッコ良く見えるように本体も気合いを入れてしっかり作りました😌✨
この姿だと、ほぼ武装外したサバーニャそのまんまって感じですよね笑
ただ、頭部をちょっとヘルメットみたいな感じにしただけでグッとバーチャロイド感が出て個人的に気に入ってます笑
おや?何やら腕にトンファーのような物が・・・
まぁまぁまぁまぁ、後ほど(笑
背面バーニアには30mmのオプションパーツを取り付けました☺️
これがまたデザインがなかなかツボでして、当初はこのバーニアユニットを背中に取り付けて、バーニアユニットにサバーニャのホルスターを取り付けたりなんやらかんやらやってました☝🏻
ただどうにもまとまらなかったので、最終的にデュナメスっぽくお尻に配置する形で落ち着きました😌
さて、腕に付いていたのはやはりトンファーです(笑
初代マーリックの時もそうでしたが、もともとバーチャロイドのアファームドを凄く意識しながら作っていたのでトンファーは必ず付けたいと思っていました👍🏻✨
トンファーの取り付け方法は前回よりもスマートに取り付ける事が出来たので今回の方が気に入ってます😊
全弾撃ちきって弾切れを起こしても闘える機体を目指して作りました🔥
ここは、私なりのロマンです!
さぁ、今回はコラボとゆう事で「バディ」をテーマにmashさんと打ち合わせをしてまいりました☝🏻✨
勝手ながら、私から見たmashさんの作風の強みは「シンプルなシルエットの中に自然と溶け込ませる優れたミキシングセンス」だと感じていまして、この言葉を恐縮ながらご本人様へ伝えたところmashさんは「近接格闘機」をコンセプトに、私は彼を護衛する「後方支援機」のコンセプトで作る事に決定しました😊
そして、お互い好きなカラーリングを一つチョイスしてそれらを取り入れてみようとゆう案も出たため、私はティターンズブルー(使用頻度高いもんでw)をチョイス☝🏻
mashさんはライトブルーをご希望されたのでこの2色を取り入れて作る事に☺️
濃い青の装甲色がいわゆる私が提案しましたティターンズブルーなんですが、使う人が変わればこうも色味に違いが出るんだと驚きました笑
下地が影響してるのか、はたまた塗料の乗せ方が違うのか・・いずれにしてもこういった部分が「個性」を感じられて良いですよね👍🏻✨
そして本体のいわゆる白装甲にあたる部分は、お互いエアクラフトグレーで統一し、デカールに関してもお互い水星の魔女のデカールを使用してます😊
にしても、本当にmashさんのミキシングセンスが凄すぎて・・
もし私がデュナメスをベースに何か作れと言われたら、まず出てこないアイデアが随所に散りばめられていて、それなのに違和感無くしっかりとまとめ上げる力は素晴らしい才能だと思います🔥
ライトブルーの使い所に関しては、mashさんからのご提案でお互い肩の部分にラインを引くように施されたマーキング部分に使うようにしてみました☝🏻✨(ちなみに、私の場合はヴァン・ヘイレンも意識してます笑
これによって、更にチーム感が強くなったような気がします☺️
私はこのライトブルーを初めて使いましたが、とても良い色でしたので今後も是非使っていきたいと思いました✨
さてさて、この2機の堂々とした並びを見ると本当に凄い方とコラボ出来たんだと改めて実感が湧きます😌
制作中は、結構「横に並んでも恥ずかしくないように・・」と緊張していたり「よしっ!負けないぞ!」と切磋琢磨の精神に火を灯したりと、いろんな「思い」を抱きながら作っていましたけれど、振り返るとやはり「楽しみながら」作っていました😊
今回はまた一つ、素敵な思い出を作る事が出来ました✨
勇気を出して、私に声をかけて下さったmashさん!本当にありがとうございました🙏🏻✨
またご一緒させて頂きたいと気運が高まった時は、今度は是非私から声をかけさせて頂きたいと思います☺️
このような素晴らしい機会に恵まれた事に感謝を申し上げまして、ではでは皆さん最後までご覧頂きありがとうございました😊✨
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
お疲れ様でした✨
この度は本当に何から何までありがとうございました😭紹介文章中でこれでもかというくらい私のことにも触れていただいて、ありがとうございます✨
dopeさんとの並びで恐縮するのは私の方です笑 マーリックver.2.0はもう、素体の時点からずっとカッコよくて、武装が付いてさらにとんでもなくカッコよくなったので、さすがだなって思いました。盛ってまとめあげるっていう能力が自分にはないので、ほんとに羨ましいし尊敬してます。
あともうなんと言いますか、終始お優しくしてくださってほんとに感謝しか無いです。゚(゚´ω`゚)゚。✨
こちらこそ、いつでもお待ちしてますので、またお声掛けください!今度はもっと良いものが作れるように、精進します!
いつもながらのこだわり制作された作品、お疲れ様です。😊
俺仕様との事ですが自分の思っているものをしっかりと形にしてキットに落とし込むセンスが素晴らしいですね。ダブルオーの世界観的にも実際にありそうなバリエーションにも見えます。
昔、セガサターンのバーチャロンでパッド操作で無双(対CPU)してゲーセンでも余裕だろうとやってみたがスティック操作が全くうまく出来ずにヨレヨレのテムジンを上級者と思われるキレッキレのアファームドに乱入され初心者狩りされたのでトンファーはトラウマです。😣
今回はコラボ投稿という事でイイねは封印されている様なので心の中で連打しておきました。
素敵な作品をありがとうございました。
はじめまして!模型を通じて様々な方と趣味を共有して楽しんでいきたいと思っています^^
まだまだ実力も至らないとこもありますが、ガンプラを楽しむ気持ちを一番大事にこれからも作品を作っていきたいですね。
ブログやっております。 音楽(特にHR/HM)が好きなので、自分の好きなアーティストの事などを紹介しているんですが、ガンプラの事も最近載せるようにしています。 ここで紹介しきれなかった部分はブログのほうで紹介していきたいとも思っていますので、宜しければ覗いてみて下さいましまし!
http://blog.livedoor.jp/dope1218/
dopeさんがお薦めする作品
ドレッドノート
HG G-SAVIOUR (SPACE MODE)
HGUC バウ
HGUC ゲルググマリーネ
HGUC Zガンダム(GUNPLA EVOLUTION PR…
初めてリバイブ版のZを作ってみました☺️ 宜しくお願い致しま…
HGUC ザクI
友人のために、ザクIを制作しました!
ライジングフリーダム
一番くじで当たりましたライジングフリーダム、組み立てました☺…
HG ユニオンフラッグカスタム(Ver.dope)
お久しぶりです、フラッグカスタムを私なりにちょっぴりアレンジ…