HG G-SAVIOUR (SPACE MODE)

  • 4688
  • 18

22年越しのリベンジ!

大好きなG-SAVIOURを作りました☺️

今回は最近流行りの背景を加工するアプリを使用した写真を載せていますので、予めご了承くださいませ😌さてさて、ずっと欲しかったG-セイバーを手に入れる事が出来たので頑張って作りました!若い子達には馴染みがないかもしれませんが、2000年に実写で製作されたガンダム、それがG-セイバーなんですよね😌フレームが剥き出しになっていたり、外装を換装して地形に合わせる演出など後のガンダムSEEDへ受け継がれるような要素が詰まったこのG-セイバーは大河原先生の引き出しがまだまだ健在である事が伝わる好デザインだと思います✨

今回は最近流行りの背景を加工するアプリを使用した写真を載せていますので、予めご了承くださいませ😌

さてさて、ずっと欲しかったG-セイバーを手に入れる事が出来たので頑張って作りました!

若い子達には馴染みがないかもしれませんが、2000年に実写で製作されたガンダム、それがG-セイバーなんですよね😌

フレームが剥き出しになっていたり、外装を換装して地形に合わせる演出など後のガンダムSEEDへ受け継がれるような要素が詰まったこのG-セイバーは大河原先生の引き出しがまだまだ健在である事が伝わる好デザインだと思います✨

まずは、素体である「オリジン」に近づけるために外せる外装を外すだけ外してみました☺️

まずは、素体である「オリジン」に近づけるために外せる外装を外すだけ外してみました☺️

このメカメカしさ・・んーっ!たまんない!  古くはムーバブルフレームとゆう概念でZガンダムに登場するMSの多くはフレームが見えていたり換装に関してもF90など、いろいろと存在しているため、このG-セイバーが初めての要素とゆうワケではありませんが、子供ながらにこのデザインには度肝を抜かれました💦まだSEED放映前、先に商品化されたガンダムアストレイのパッケージを見た時にも勝手に繋がりがあるんじゃないか?!って想像したりもしてました(笑

このメカメカしさ・・

んーっ!たまんない!

 

 

古くはムーバブルフレームとゆう概念でZガンダムに登場するMSの多くはフレームが見えていたり換装に関してもF90など、いろいろと存在しているため、このG-セイバーが初めての要素とゆうワケではありませんが、子供ながらにこのデザインには度肝を抜かれました💦

まだSEED放映前、先に商品化されたガンダムアストレイのパッケージを見た時にも勝手に繋がりがあるんじゃないか?!って想像したりもしてました(笑

宇宙使用とゆう事で脚部も極端に細いですが、このスラリとしたスタイルも後のトレンドになっていくのが面白いですよね😊

宇宙使用とゆう事で脚部も極端に細いですが、このスラリとしたスタイルも後のトレンドになっていくのが面白いですよね😊

そして、外装を取り付けた状態です✨ 宇宙世紀223年、ザンスカール戦争が149年とゆう事でザンスカール戦争から74年が経過した宇宙世紀が舞台となっている事ですが、人類はテクノロジーの知識(ビームシールドやフィン状のバックパック)こそあるものの、それを作り出す資源が枯渇しているため技術が衰退。かつてのMSに比べるとスペックが落ちているものの、この時代の技術の結晶がこのG-セイバーであるワケですね。  ただ、維持するコストとか不安定な世界情勢を踏まえると、ハイスペック過ぎるMSなんてこの時代に作る意味すらなかったのかもしれませんね😅(コンコルド的な

そして、外装を取り付けた状態です✨

 

宇宙世紀223年、ザンスカール戦争が149年とゆう事でザンスカール戦争から74年が経過した宇宙世紀が舞台となっている事ですが、人類はテクノロジーの知識(ビームシールドやフィン状のバックパック)こそあるものの、それを作り出す資源が枯渇しているため技術が衰退。

かつてのMSに比べるとスペックが落ちているものの、この時代の技術の結晶がこのG-セイバーであるワケですね。

 

 

ただ、維持するコストとか不安定な世界情勢を踏まえると、ハイスペック過ぎるMSなんてこの時代に作る意味すらなかったのかもしれませんね😅(コンコルド的な

時代背景に関しても新しい人類社会や環境問題が盛り込まれ、それを踏まえたなかなかに考えられたストーリーで大人になってからも楽しめた作品でした😌ゆえにビルドファイターズで登場してくれた時は「黒歴史じゃなかった!」と歓喜したものです(笑

時代背景に関しても新しい人類社会や環境問題が盛り込まれ、それを踏まえたなかなかに考えられたストーリーで大人になってからも楽しめた作品でした😌

ゆえにビルドファイターズで登場してくれた時は「黒歴史じゃなかった!」と歓喜したものです(笑

ちなみに今回、久しぶりにウェザリングを施してみました☺️ しかし、1/144スケールを考慮するとこれぐらいあっさりしていたほうが良いんじゃないか?っと思って意識して控えめにしました✋🏻 ある時、建物を見ながら歩いていたんですが、近づいていくにつれて遠くからでは見えなかった汚れが見えてくるようになったんですよ。つまり、1/144スケールのMSで考えると18mのロボットから100mぐらい離れたところから見てるのと同じことかもしれないと、歩きながらハッとしまして。。←まだ続きます

ちなみに今回、久しぶりにウェザリングを施してみました☺️

 

しかし、1/144スケールを考慮するとこれぐらいあっさりしていたほうが良いんじゃないか?っと思って意識して控えめにしました✋🏻

 

ある時、建物を見ながら歩いていたんですが、近づいていくにつれて遠くからでは見えなかった汚れが見えてくるようになったんですよ。

つまり、1/144スケールのMSで考えると18mのロボットから100mぐらい離れたところから見てるのと同じことかもしれないと、歩きながらハッとしまして。。←まだ続きます

1/144スケールだったら「アップで見た時に汚れが見えるぐらい」がスケール感を損ねないウェザリングの塩梅なのかもしれないっと思って今回試してみました☝🏻もちろん、架空のものですから、実際に戦うMSが存在していたらどんな汚れやキズが付くのかは想像の域なんですが、今回はとにかく写真越しでも「大きいMS」っと感じてもらえるように意識して作りました😊

1/144スケールだったら「アップで見た時に汚れが見えるぐらい」がスケール感を損ねないウェザリングの塩梅なのかもしれないっと思って今回試してみました☝🏻

もちろん、架空のものですから、実際に戦うMSが存在していたらどんな汚れやキズが付くのかは想像の域なんですが、今回はとにかく写真越しでも「大きいMS」っと感じてもらえるように意識して作りました😊

このG-セイバーは駿河屋さんで見かけまして、5000円で売られてたんですが、なかなか再販も無い(記憶にあるので2018年の1回のみ)ですし、それだけの「価値」が俺にはあると判断して納得して購入しました☺️※ただ、よく再販がかかる物や最新キットが転売ヤーの手によって価格が釣り上る現象は良しとは思わないですし、私もそういった物は買いませんのであしからず💦  で、これの製造年月日を見てみると左側の画像で右下に00とあるので2000年。左側の矢印がYなので11月、右側の矢印が7なので7日。 2000年11月7日に製造されたキットとゆうことになりますね😊まぁ、再販の際に変えない事もあるらしいので確実とは言えないものの、当時の物と考えたほうがロマンがありますよね✨ 右側の写真では、未開封の袋に入っていたのにプラが経年劣化で変色していました😌長い間眠っていたコイツ、誰も作らぬのなら作ってみせようホトドギス←

このG-セイバーは駿河屋さんで見かけまして、5000円で売られてたんですが、なかなか再販も無い(記憶にあるので2018年の1回のみ)ですし、それだけの「価値」が俺にはあると判断して納得して購入しました☺️

※ただ、よく再販がかかる物や最新キットが転売ヤーの手によって価格が釣り上る現象は良しとは思わないですし、私もそういった物は買いませんのであしからず💦

 

 

で、これの製造年月日を見てみると左側の画像で右下に00とあるので2000年。

左側の矢印がYなので11月、右側の矢印が7なので7日。

 

2000年11月7日に製造されたキットとゆうことになりますね😊

まぁ、再販の際に変えない事もあるらしいので確実とは言えないものの、当時の物と考えたほうがロマンがありますよね✨

 

右側の写真では、未開封の袋に入っていたのにプラが経年劣化で変色していました😌

長い間眠っていたコイツ、誰も作らぬのなら作ってみせようホトドギス←

塗装に関してですが、作例を見た時に「コレじゃないっ!」っと思い、PS2のゲームの資料画像や劇中の画像を片っ端集めて参考にしながら最終的に白部分を黒下地にエアクラフトグレーで塗装したあとに劇中の光沢感を出すためにホワイトパールを吹きました👍🏻 フレーム部分とボディや腰のスラスターなどは半光沢、本体の白装甲部分のみ光沢でトップコートしてみました☺️ また、コクピットハッチはあえて彩度を落とすために黒下地にマルーンを3回重ねて劇中のロービシ感を表現してみました😊

塗装に関してですが、作例を見た時に「コレじゃないっ!」っと思い、PS2のゲームの資料画像や劇中の画像を片っ端集めて参考にしながら最終的に白部分を黒下地にエアクラフトグレーで塗装したあとに劇中の光沢感を出すためにホワイトパールを吹きました👍🏻

 

フレーム部分とボディや腰のスラスターなどは半光沢、本体の白装甲部分のみ光沢でトップコートしてみました☺️

 

また、コクピットハッチはあえて彩度を落とすために黒下地にマルーンを3回重ねて劇中のロービシ感を表現してみました😊

G-セイバー、発進準備!

G-セイバー、発進準備!

・・・  あ、ヤバいなんか泣きそう

・・・

 

 

あ、ヤバい

なんか泣きそう

ビームシールドはウェザリングマスターでそれとなくビーム感を出してみました☺️ クロスボーン作った時に試した事を活かしてみました✨ ゲームだと無敵のシールドに、強力過ぎるライフルでしたね(笑  レイヴン、いつかフルスクラッチしてみせる・・っ!

ビームシールドはウェザリングマスターでそれとなくビーム感を出してみました☺️

 

クロスボーン作った時に試した事を活かしてみました✨

 

ゲームだと無敵のシールドに、強力過ぎるライフルでしたね(笑

 

 

レイヴン、いつかフルスクラッチしてみせる・・っ!

劇中のサーベルの構え方、これやらないワケにはいかないです、いかないんですよ←

劇中のサーベルの構え方、これやらないワケにはいかないです、いかないんですよ←

また今回、アルファベットデカールで「G-SAVIOUR」と貼ってみました😊これは個人的にやってよかったと思いました✨ かつ、セイバーチーム7番目の機体とゆう事で、各所にギリシャ数字で7を貼りました☝🏻

また今回、アルファベットデカールで「G-SAVIOUR」と貼ってみました😊

これは個人的にやってよかったと思いました✨

 

かつ、セイバーチーム7番目の機体とゆう事で、各所にギリシャ数字で7を貼りました☝🏻

最後に、なんかよく分かんないけどエモい1枚で(笑  さて、少々マニアックで賛否両論あるG-セイバーを作りましたが放映当時、小学生の私がこれを作っては壊し、作っては壊しを繰り返した思い出深いキットだったので、今回作っていて非常に懐かしくもあり、そして納得いくように仕上げる事が出来たので、嬉しかったですし楽しかったです✨また作る機会があれば挑戦してみたいですし、G-セイバーよく知らないけれどカッコ良いじゃんって思って下さる方がいらっしゃったらとても光栄です☺️ ではでは、最後までご覧頂きありがとうございました😊

最後に、なんかよく分かんないけどエモい1枚で(笑

 

 

さて、少々マニアックで賛否両論あるG-セイバーを作りましたが放映当時、小学生の私がこれを作っては壊し、作っては壊しを繰り返した思い出深いキットだったので、今回作っていて非常に懐かしくもあり、そして納得いくように仕上げる事が出来たので、嬉しかったですし楽しかったです✨

また作る機会があれば挑戦してみたいですし、G-セイバーよく知らないけれどカッコ良いじゃんって思って下さる方がいらっしゃったらとても光栄です☺️

 

ではでは、最後までご覧頂きありがとうございました😊

コメント

  1. NIN 2年前

    凄く美しい作品ですね!超カッコいい~。因みにdopeさんのアイコンはMEGADETHですか?自分も好きであります!w

    • dope 1年前

      はじめまして!
      コメントありがとうございます😊
      おっしゃる通り、メガデスのジャケットです笑
      もしや、NINさんのお名前の由来はナインインチネイルズでしょうか??✨

  2. この作品マジで欲しい!
    私は現在ファーストガンダムにどっぷりなのですがGセイバーは放送当時惚れ込んで作りました。
    ホビージャパンや電撃ホビーマガジンのGセイバー特集も読み漁りました。
    ps2ソフトも買いました。
    dope様のGセイバーの余りのかっこよさに当時作ったモノを今探して見つけ出して来たのですが・・・。
    我ながらの記憶の美化に愕然としております。
    ガンスタのレベルの高さを思い知りました。
    感服しております。
    当時の時間にココロが戻れてとても幸せな気持ちです。
    素晴らしい作品拝見させて頂きありがとうございます♪

    • dope 2年前

      はじめまして、コメントありがとうございます😊
      当時、劇中のカッコ良いGセイバーを作る事が出来なかった悔しさを思いっきりぶつけてみました(笑
      ちんなおさんにとっても、ノスタルジーな部分を刺激する事が出来たようでとても光栄です😌

  3. komakuma 2年前

    コメント失礼します。Gセイバー、作品としてあまり知らないのですかなり面白いデザインですね!フィン状のバックパック、剥き出しのフレーム大型のサイドスカートなどかなり好きなデザインです😄
    他の方のコメントにあるように一見CGのように見える塗装もすばらしいですね!彩度を落としたカラーリングも兵器感あるデザインにマッチしていると思います👍

    • dope 2年前

      いつも、ありがとうございます😊
      こちらの作品はガンダム20周年を記念して制作された作品なんですが、派手さこそ無いものの、なかなかに渋いカッコ良さを放っていてとても好きなんです☺️
      少しでもそのカッコ良さが伝われば私も嬉しいです✨
      komakumaさん、本選出場おめでとうございます!ライバルは皆さん素晴らしい作品ばかりですが、良い結果になれるように、応援します!!👍🏻

  4. 夏乃 2年前

    待ってました👍制作お疲れ様です!!
    あの独特の「CGのツヤ感」が出ているのホント凄い・・・。
    映像作品が思い起こされる色合いも素晴らしいです!

    PS2版で隠し機体の地上用モードを出すのに12年かかったのも懐かしい想い出です(実話)
    なお、ギャラリーモードは未だにコンプリート出来ていません。

    願わくばリバイブと完全新規のG3セイバー発売を・・・!

    • dope 2年前

      いつも、ありがとうございます😊
      お待ちしておりました、このGセイバーはやはり夏乃さんに見て頂きたかったので☺️
      今回は、当時の質感にとにかく近づきたい一心で作ってみました👍🏻
      jセイバーやフリーダムやブグ・・挙げたらキリがない程に好きなMSが居る作品なので、青バンダイさん・・お願いします🥹

  5. ダンテ 2年前

    細やかな塗り分けが決まっていてカッコイイです。劇中に寄せたカラーリングも素敵ですね。店舗で見かけたら再挑戦しようという気持ちになりました。次回作も楽しみにしています。

    • dope 2年前

      コメントありがとうございます😊
      なかなかお目にかかれないキットなだけにお互いGセイバーを楽しめて良かったですよね✨
      なんか分かんないんですけど、また作りたくなる不思議な魅力を持ったキットですよね(笑
      @DANTE_pkdkriさんの次回作を私も楽しみにしています✨

  6. 賛否はあれど宇宙機ならではのフレームまんま部位に、今なら頷けますね。
    バックパックなんか あらためて凄いなと思います。
    カラーラングも映像の雰囲気が出てると思います!

    • dope 2年前

      いつも、ありがとうございます😊
      腰のスラスターのある無しでシルエットが大きく変わるのも面白いですよね☺️
      もし腰が普通のアーマーだったらさすがに心細いガンダムになっちゃいそうですし😅
      色味は拘ったところなので、ロートルさんにお褒め頂き恐縮です✨

  7. いやー、懐かしい物を見せて頂き、ありがとうございます。
    ガンプラって再販されない物は全然されないので中古ショップで見かけると多少高くても買っちゃいますよね(-_-;)

    • dope 2年前

      コメントありがとうございます😊
      おっしゃる通り、なかなか再販されない物もありますよね💧
      まぁ、Gセイバーレベルなら仕方がないかなと😅
      だからこそ、コレに関してはプレ値に納得出来たので迷わず買いました😌

  8. 完成おめでとうございます✨懐かしいですねぇ…当時は太ももフレーム剥き出しの良さを全然理解してませんでした。今となってはこのメカメカしさ、たまらんですね(laugh)
    黒背景だと宇宙感あってさらに映えますね(happy)

    • dope 2年前

      いつも、ありがとうございます😊
      懐かしいですよね☺️
      けっこう衝撃的なデザインですけど、これ以降のガンダム作品に登場するMSたちへのヒントが散りばめられた凄いデザインだと、作っていて改めて感じました😌
      やはり、彼には宇宙がお似合いだと思いまして意識して黒背景にしました✨

  9. ukyo 2年前

    懐かしいー。
    若かりし日にゲームをやっていたのを覚えています。内容はわすれましたが。

    • dope 2年前

      コメントありがとうございます✨
      懐かしいですよね☺️私もゲームプレイしてました👍🏻
      ゲームとしてはなかなか厳しい出来でしたけど、思い出としてしっかり記憶しております😌✨

dopeさんがお薦めする作品

HG G-SAVIOUR (SPACE MODE)

ガンダムオムパロス

HGUC バウ

HGUC ゲルググマリーネ

17
RG ガンダムエピオン

RG ガンダムエピオン

RGエピオン、完成しました😊 凄いキットでした。。💦

13
MG ガンダムデスサイズ(EW)

MG ガンダムデスサイズ(EW)

「死ぬぜぇ…俺の姿を見た者はみんな死んじまうぞぉ…

17
イージスガンダム

イージスガンダム

なかなか苦戦しましたがHGのイージス、完成しました☺️

17
クロスボーンガンダムX1&X2 (MSアンサンブル)

クロスボーンガンダムX1&X2 (MSアンサンブル)

MSアンサンブルを全塗装してみました😊