唯一の改造点としましては、脚を開いた時にスネ外側の隙間が大きかったのでプラ板で延長して脚のラインを整えました。
作った当時は1/144アレックス用のガンダムデカールはなく、赤三角地4とかはキットのシールを使用しましたが、薄手で粘着性も良くそんなに気になりませんでした。
作った当時は1/144アレックス用のガンダムデカールはなく、赤三角地4とかはキットのシールを使用しましたが、薄手で粘着性も良くそんなに気になりませんでした。
ご覧いただきありがとうございました。
コピーできました!
私の今までの投稿作から生粋のジオニストと思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、実はガンダム大好き人間です(笑)
今回、初のガンダム投稿作は『OVA 0080ポケットの中の戦争』よりHGUCガンダムNT-1アレックスです(もちろん過去作w)
キットはHGUCとしては初期のものですが、先に発売されたMG(マスターグレード)のような『短足頭でっかち』ではなく、スラッと非常にカッコイイです。
なのでプロポーション等の改造は特にせず、ほぼ無改造で製作しました。
コメントする場合はログインください。
『つくりもん』と申します。 ガンダムファースト世代のオジサンです。 どうぞよろしくお願いいたします。
見た瞬間「凄い!」と声に出てしまいました。ホントに僅かな改造だけなんですか!?僕の知ってるアレックスと違いスケール感やおもちゃ感が全く無いです。各部のバーニアがとても丁寧に塗られてるからでしょうか?とにかく凄いものを見させていただきありがとうございました!
ブール様、コメントありがとうございます。
過分なお褒めに恐縮いたしております^^;
特別なことはしていないので、キット本体のお手柄かとw
ただ自分でも、今より丁寧に作っているなぁと思いますので、その辺が良かったのかもしれません。初心にかえって頑張ろう…。
「凄い!」と言っていただき、こちらこそありがとうございました!