ラスト・ダブルオーガンダム

  • 4996
  • 0

自宅ではエアブラシが使えないため、数十年ぶりの筆塗りです!(やっぱりむずかしいですね。)そして初ミキシング!
「さあ、時の流れを垣間見ろ!」

使用キット:HGBDガンダムダブルオースカイ、ガンダムラヴファントム
機体設定:後述

GNビームサイズ装備!
GNビームサイズ装備!
GNビームライフル、シュート!
GNビームライフル、シュート!
ライザーソードに代わる必殺兵器、GN
ライザーソードに代わる必殺兵器、GN"エメト"ランチャー!
GNソード改め、GN
GNソード改め、GN"Z/O"ソード!
BGMは
BGMは"Another Time Diver"で!
(1)機体設定 ソレスタルビーイングがリボンズ・アルマーク相手に敗北を喫し、イノベイドが世界を支配することとなってしまった別の世界線において、ソレスタルビーイングが製造することとなる最後の機体。 本来はダブルオークアンタに用意されるツインGNドライブを改良して搭載し、さらには、搭乗者(刹那・F・セイエイ)のイノベイターとしての能力を無理やり底上げする「システム66」を搭載している。 本機の任務は、人類を陰から支配するイノベイド達の暗殺である。(2)機体名称 本機は、もはや組織としての機能を失ったソレスタルビーイングが、残された最後のリソース全てを投じたことから「ラストダブルオー」と呼ばれた。また、イノベイターの覚醒を促す装置としての意味で「ATD(Awakening Trailblazer Device)」とも。更には「Werkbau」という呼称も一部に存在したが、システム66の開発者(出自不明)がその呼び名にこだわっていたようである。(3)システム66 システム66は表向きにはイノベイター能力をブーストするシステムとされたが、その真価は別にある。ツインドライブとシステム66の組み合わせによって本機は量子化による空間跳躍に留まらず、時空(世界線)をも超えるポテンシャルを発揮する。 具体的には、無限に分岐していく平行世界の情報を搭乗者の無意識領域にフィードバックし、最も理想的な未来(世界)に繋がる選択(行動)をとらせることができる。したがって、本機の任務失敗はあり得ない。 システム66が目覚めるとき、本機のコードネームに隠された真実が明らかとなる。Another Time Diver。
(1)機体設定
 ソレスタルビーイングがリボンズ・アルマーク相手に敗北を喫し、イノベイドが世界を支配することとなってしまった別の世界線において、ソレスタルビーイングが製造することとなる最後の機体。
 本来はダブルオークアンタに用意されるツインGNドライブを改良して搭載し、さらには、搭乗者(刹那・F・セイエイ)のイノベイターとしての能力を無理やり底上げする「システム66」を搭載している。
 本機の任務は、人類を陰から支配するイノベイド達の暗殺である。

(2)機体名称
 本機は、もはや組織としての機能を失ったソレスタルビーイングが、残された最後のリソース全てを投じたことから「ラストダブルオー」と呼ばれた。また、イノベイターの覚醒を促す装置としての意味で「ATD(Awakening Trailblazer Device)」とも。更には「Werkbau」という呼称も一部に存在したが、システム66の開発者(出自不明)がその呼び名にこだわっていたようである。

(3)システム66
 システム66は表向きにはイノベイター能力をブーストするシステムとされたが、その真価は別にある。ツインドライブとシステム66の組み合わせによって本機は量子化による空間跳躍に留まらず、時空(世界線)をも超えるポテンシャルを発揮する。
 具体的には、無限に分岐していく平行世界の情報を搭乗者の無意識領域にフィードバックし、最も理想的な未来(世界)に繋がる選択(行動)をとらせることができる。したがって、本機の任務失敗はあり得ない。
 システム66が目覚めるとき、本機のコードネームに隠された真実が明らかとなる。Another Time Diver。

さあ、時の流れを垣間見ろ!

コメント

auchiさんがお薦めする作品

エアリアル&ビットエフェクト

エアリアル×スレッタ & エアリアル

ガンダム・リコリス

SDガンダムエアリアル(スコア3、6)

11
ルブリス・ブルーム

ルブリス・ブルーム

ルブリスのカラバリ、完成しました!カラーモチーフは、水星の魔…

14
ガンダムエアリアル(+ミラソウル社製フライトユニット装備)

ガンダムエアリアル(+ミラソウル社製フライトユニット装備)

ガンスタ歴も早4年目。新しいキットを組むたびに1つでもいいか…

9
RX-93 νガンダム(大気圏内仕様)

RX-93 νガンダム(大気圏内仕様)

EG νガンダムを大気圏内仕様にアレンジしてみました! すじ…

5
ROAD TO GUNPLA BATTLE

ROAD TO GUNPLA BATTLE

2022年9月29日から10月2日にかけて開催された「GUN…