ビルドランドブースター「スピリッツ」

  • 1980
  • 0
  • 1

ビルドブースターをメインにベースジャバーのジャンクを活用して、エルガイムに出てきたランドブースター「スピリッツ」っぽいのを再現してみました。

前作のエルガイムのサポート機体として見て貰えればいいです。

ビルドブースターにベースジャバーの足場や取手を移植しました。後は、色々あったジャンクを活用しています。尚、重量によるぐらつきがあったので、ウィングの固定などをすることで、ストライカーパックの機能はオミットしました。その為、支援戦闘機として運用されます。武装ビームキャノン×4
ビルドブースターにベースジャバーの足場や取手を移植しました。
後は、色々あったジャンクを活用しています。

尚、重量によるぐらつきがあったので、ウィングの固定などをすることで、ストライカーパックの機能はオミットしました。
その為、支援戦闘機として運用されます。

武装
ビームキャノン×4
元ネタになるエルガイムのスピリッツには後方に脚を支えるパーツがあったので、こちらにもつけました。
元ネタになるエルガイムのスピリッツには後方に脚を支えるパーツがあったので、こちらにもつけました。
スピリッツに機体を収納してみましょう。まず写真のようにハンドパーツを取っ手に付けます。肘は90度くらいに曲げておきます。
スピリッツに機体を収納してみましょう。

まず写真のようにハンドパーツを取っ手に付けます。
肘は90度くらいに曲げておきます。
後は、写真のように機体を寝かせて、脚を支えに乗せれば、収納形態が完成します。
後は、写真のように機体を寝かせて、脚を支えに乗せれば、収納形態が完成します。
ZガンダムのGフライヤー(スーパーガンダム)や、リ・ガズィ(BWS)はエルガイムのスピリッツが元ネタになるのかな?
ZガンダムのGフライヤー(スーパーガンダム)や、リ・ガズィ(BWS)はエルガイムのスピリッツが元ネタになるのかな?
ちなみに宙ぶらりんにしても、機体は落ちません。エルガイムのプラモのイラストもこういうポーズしてたなぁ。
ちなみに宙ぶらりんにしても、機体は落ちません。
エルガイムのプラモのイラストもこういうポーズしてたなぁ。
これはガンプラなので、エルガイム以外に、一部のガンプラも適用します。
これはガンプラなので、エルガイム以外に、一部のガンプラも適用します。
ガンプラだけど、エルガイム向けにしたからガンダムの世界観には合わないかな?
ガンプラだけど、エルガイム向けにしたからガンダムの世界観には合わないかな?
オマケ取手の持ち方と、ブースターの位置を工夫すると、メガバズーカランチャーみたいな展開ポーズが取れました。
オマケ

取手の持ち方と、ブースターの位置を工夫すると、メガバズーカランチャーみたいな展開ポーズが取れました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

雅弘さんがお薦めする作品

鉄血AB・ビルバイン

鉄血HM・エルガイムmk-2

水星のAB・エアリアルバイン

ガンダムmk-Ⅱ改+メガライダーⅡ

2025年最新作
14
ジンハイマニューバ零式

ジンハイマニューバ零式

コズミック・イラMSの代表的存在といえば何か… ん?ガンダム…

14
モビルメイドール・メイ

モビルメイドール・メイ

これまでにスレミオ達に色々な服を作っては着せてましたが、あれ…

6
今年の赤い作品たち

今年の赤い作品たち

なんか私は紅組みたいなので今年の赤い作品まとめました。要は宣…

13
スレッタのクリスマスパーティー2024

スレッタのクリスマスパーティー2024

3年目にしてようやく地球寮のメンバーが来てくれました。もうス…