機体名: GAT-04G+S-A1 ガンダムグロリア ※素体状態の機体名は 「GAT-04G ガンダムグローリー」
名前の由来は、ウィンダムは「勝ち続けている状態」という意味なので、「勝利の栄光」という意味を込めてこの名前にしました。 また、「グロリア」は「栄光」という意味で名付けたのではなく「GLORY」+「ACE」で「グロリア(GLORYA)」となります。
この機体は、ビルドシリーズに出てくる機体をイメージして作りました。
また、ウィンダムっぽさを残すために、改造箇所は最小限に抑えました。
頭部は、ウィンダムの頭部の形状に近いビルドストライクガンダムのものを使いました。
また、フェイスパーツはスターバーニングのものに変更してあります。
可動域を広くするためにスカートは丈を短くしています。
ビームライフルとシールドはシャイニングブレイクの物をそのまま流用しています。
バックパックと両膝にはビーム砲兼ビームライフルを内蔵しています。
ビームサーベル6本持ちってポージング難しいですね。
ついでに、このギミックはセラヴィモチーフです。
シールドとライフルをシャイニングブレイクから流用という時点で、察しの良い人はわかっていたかもしれませんが、飛行形態に無理やり変形可能です。
ウィンダムと比較。
そういえば、ウィンダムってキラが乗る新機体の没案らしいですね。
最後に、塗装前の姿
※2020.08.02追記
機体名を「GAT-04/G ガンダムグローリー」から、「GAT-04G+S-A1 ガンダムグロリア」に変更しました。
理由としては、名前がガンダムグローリーだと何気に他の方の作品と名前被りがちになってしまうからです。
this looks like it could be a F90 style EFF mobile suit! i like it.