バルバトス・クローバー

  • 5152
  • 9

鉄華団が世間的に英雄視されてた頃、とある玩具メーカーから発売されたバルバトスの合金トイ。

と言う設定で
往年のクローバー版ガンダムをオマージュしたバルバトスを制作しました(^^)

ギャラルホルンの腐敗が暴かれた後鉄華団は革命の乙女を守り抜いた少年達として英雄視された。
ギャラルホルンの腐敗が暴かれた後
鉄華団は革命の乙女を守り抜いた少年達として英雄視された。
急激に高まった鉄華団への認知度や話題性に乗る形でとある玩具メーカーから発売されたのがこの『MSダイキャスト01ガンダムバルバトス』だ。
急激に高まった鉄華団への認知度や話題性に乗る形でとある玩具メーカーから発売されたのが

この『MSダイキャスト01ガンダムバルバトス』だ。
一応の許可は得て作られているが本製品はかなり玩具としてアレンジされた物となっており実際に鉄華団にて運用されていたガンダムバルバトスとはかなり異なる。
一応の許可は得て作られているが
本製品はかなり玩具としてアレンジされた物となっており

実際に鉄華団にて運用されていたガンダムバルバトスとはかなり異なる。
ここからは本製品の付属品を紹介する。『120mmマシンガン』手持ち式の小型な機関銃。サブグリップが可動し両手持ちさせる事も可能。だがこの武装を使ったのは本来グレイズ改弐の方であり、バルバトスは使用していない。あと何故か赤い。
ここからは本製品の付属品を紹介する。

『120mmマシンガン』
手持ち式の小型な機関銃。
サブグリップが可動し両手持ちさせる事も可能。

だがこの武装を使ったのは本来グレイズ改弐の方であり、バルバトスは使用していない。

あと何故か赤い。
『シールド』両肩に取り付けられる傾向式の装甲。バルバトスが両肩に装備した記録はないが何故か2枚付属する。タンポ印刷でG-06と書かれているがバルバトスの正しい建造番号は08である。裏側にはオリジナル装備のナイフがマウント可能。
『シールド』
両肩に取り付けられる傾向式の装甲。
バルバトスが両肩に装備した記録はないが何故か2枚付属する。

タンポ印刷でG-06と書かれているがバルバトスの正しい建造番号は08である。

裏側にはオリジナル装備のナイフがマウント可能。
『腕部80mm機関砲』明らかに80mm以上ある。恐らく元ネタは第6形態と呼ばれる現地改修形態の固定装備。
『腕部80mm機関砲』
明らかに80mm以上ある。

恐らく元ネタは第6形態と呼ばれる現地改修形態の固定装備。
『肩部ロケット砲』肩に取り付けれたロケット弾がバネで飛ぶオリジナル武装。この装備の形状が後に問題になる禁止兵器に類似している為3次出荷分からはこちらの武装が付属しない。その為マニアの間ではロケット砲付属の製品が高値で取引される。
『肩部ロケット砲』
肩に取り付けれたロケット弾がバネで飛ぶオリジナル武装。

この装備の形状が後に問題になる禁止兵器に類似している為
3次出荷分からはこちらの武装が付属しない。

その為マニアの間ではロケット砲付属の製品が高値で取引される。
『ソードアックスジャベリン』剣と斧がくっ付いたような見た目だが名称には槍が入る。MSダイキャスト版の特徴的な付属品として有名でこれが付属するのにメイスが付かないのが当時話題になった。
『ソードアックスジャベリン』
剣と斧がくっ付いたような見た目だが名称には槍が入る。

MSダイキャスト版の特徴的な付属品として有名で

これが付属するのにメイスが付かないのが当時話題になった。
一部パーツを外す事で軽装形態に。
一部パーツを外す事で軽装形態に。
恐らく本形態はエドモントンで戦うバルバトスが元ネタ。だがダイキャスト版は第6と改修機のルプスが混ざったような造形なので厳密に言うとエドモントンの戦いとは異なる。
恐らく本形態はエドモントンで戦うバルバトスが元ネタ。

だがダイキャスト版は第6と改修機のルプスが混ざったような造形なので
厳密に言うとエドモントンの戦いとは異なる。
ダイキャスト版はシルバーとメタリックブルーの独特なカラーリングが特徴的だが軽装形態になると赤と銀色の印象に変わる。一部のマニアにはこの配色を愛好する者もいるらしい。
ダイキャスト版はシルバーとメタリックブルーの独特なカラーリングが特徴的だが
軽装形態になると赤と銀色の印象に変わる。

一部のマニアにはこの配色を愛好する者もいるらしい。
と言う設定で制作しました(ㆁωㆁ*)元ネタはこちらのクローバー製ガンダム。ガンダムのスポンサーだった企業クローバーは前年にダイターン3などのスーパーロボット玩具でヒットを飛ばしてた事もありガンダムにも同様のノリを求めクローバーが販売したガンダムもスーパーロボット的だった。と言う美味しいガンダムです。(なんでガンキャノンのビームライフル持ってるんだ?
と言う設定で制作しました(ㆁωㆁ*)
元ネタはこちらのクローバー製ガンダム。

ガンダムのスポンサーだった企業クローバーは前年にダイターン3などの
スーパーロボット玩具でヒットを飛ばしてた事もあり

ガンダムにも同様のノリを求め
クローバーが販売したガンダムもスーパーロボット的だった。

と言う美味しいガンダムです。(なんでガンキャノンのビームライフル持ってるんだ?
アセンブルや仕上げは至って真面目です。理想のバルバトスを目指し第6とルプスの良い所取りをしています。
アセンブルや仕上げは至って真面目です。

理想のバルバトスを目指し
第6とルプスの良い所取りをしています。
そして理想のバルバトスが出来たらクローバー感を足して行きます。
そして理想のバルバトスが出来たら
クローバー感を足して行きます。
アニメ劇中だと作画のブレなのか4本ツノっぽいカットがあるのでオマージュしてプラ板でツノ追加!
アニメ劇中だと作画のブレなのか
4本ツノっぽいカットがあるので

オマージュしてプラ板でツノ追加!
各部のエッジはプラ板で延長し研ぎ直し。こういう小さな事でも印象は結構変わります。それではここまでご覧頂きありがとう御座いました(*^^*)もし気に入って貰えたらいいね押して頂けると嬉しいです!
各部のエッジはプラ板で延長し研ぎ直し。こういう小さな事でも印象は結構変わります。

それではここまでご覧頂きありがとう御座いました(*^^*)

もし気に入って貰えたら
いいね押して頂けると嬉しいです!

たぶんコレはバンダイ製じゃない。

コメント

  1. 肩のキャノン再現度高けー!!
    と思ってたら
    禁止武器に類似&マニアに高値で取引ってww
    おもちゃ自体にありそうな設定がツボりました!!!

  2. GODAI 4年前

    「ダイキャスト」っぽいカラーと、オリジナル武器が超良いバルバトスでした!!

    • コメントありがとう御座います(≧▽≦)

      こんな風に全身金属トイっぽく塗るのは初めてでしたが、中々の存在感あって気に入ってます(^^)

  3. いいなこれ。普通に出てきてもおかしくない外見だな。
    GOOD!

    • コメントありがとう御座います(*^^*)

      あれこれ混ざったパーツが”らしく”見えてるなら何よりです。

  4. @VfAkp9 4年前

    ネタ的な感じなのに出来が素晴らしいですし、設定も凝っててすごい好きです

  5. アレス 4年前

    斧大剣が普通にかっこ良いですね。あとダインスレイブが後の発売で外されるの笑いました( ゚Д゚)ギャラルホルンの圧力が・・・

    • 本当はもっと小振りな剣を斧に付けるつもりでしたが、悪ノリしました(*^^*)

      タービンズがダインスレイヴを撃てるレールガンを移送しただけで捕まってたので

      あの世界は厳しいですね。

永遠の蒼さんがお薦めする作品

TR-6 νガンダムII

実弾マシマシ ルブリス・ウル

WING GUNDAM ZERO Ver.Hi-ν IMAG…

対スペーシアン用殲滅兵器チュチュ専用デミトレーナー

14
サイコフレーム×ホログラム

サイコフレーム×ホログラム

ホログラムを撮影するのが1番苦労しました……

17
GW(ゴールデンウィーク)の1日ガンプラ製作

GW(ゴールデンウィーク)の1日ガンプラ製作

今年はちょっと長めなゴールデンウィーク。 そんな休日期間に積…

9
ユニコーンガンダム作りました。

ユニコーンガンダム作りました。

NT-E(ニュータイプ・エグザミネーション)スタンバイ……

17
バルバトス・リペア

バルバトス・リペア

自作マント&成形色仕上げ!MGSDバルバトスの半壊カ…