ギラドーガ(アンジェロ機)をHGUCギラドーガを塗装、袖をフロンタル機から拝借して作製しました(*´∇`*)
ランゲブルーノ砲を簡易改造してなんちゃってで作ってます(*´ω`*)
調色レシピです。
薄紫は、赤50% ピンク34% 紫16%
濃紫は、赤40% 紫40% ピンク20%
です。数字が細かいのは0.1mlのサジを基本に1滴(0.05ml計算)で調色した結果に依りますm(_ _)m
※ギラズールの説明書通りにやってみても上手く行かず(T_T)独自配合です。
機体が大きすぎて両手持ちが出来ません。゚(゚´Д`゚)゚。
一丁前にツノ付きも(*´ω`*)
ノーマルタイプも中々(*´꒳`*)
ランゲブルーノ砲って何か色んなデザインがある様なんですよね(・・;)
今回はユニコーンガンダム 公式の方を使いました。
上の改の砲身に、ビニルテープを巻いて厚みを作ります。(後の写真とテープの位置が異なるのは、最後に4箇所に気付いてやり直している為ですorz)
カバー?(ボロ?)の部分はティッシュマントをクシャクシャにした物を巻いて、その上をビニルテープで止めました(´ω`)
ティッシュマント便利ですよねーd(^_^o)
色はミスターカラーの「ダークアース」と言う色です。(かつてグレイズ地上型を塗装で作ろうと持ってた。しかしプレミアムバンダイで購入したから使わず(⌒-⌒; )
ギラズールと並べて。ちょっと色濃いですね( ̄◇ ̄;)
コメント0件
コメントする場合はログインください。