HG ジム・レイドカスタム

  • 3409
  • 0

ガードカスタムが余りにも素晴らしいジム素体だと思ったので
簡単なバリエーション機を捏造してみました。
『ぼくがかんがえたさいきょうのじむ』じゃなくて
飽くまで量産機としてのバリエ機なのであまり本体はいじってません。

RAIDは英単語で急襲/奇襲の意。
ガードカスタムの派生機で、突撃と接近戦に特化された機体という設定。

主な運用コンセプトは
ガードカスタムの後ろで待機し、敵陣に隙が出来た時に一気に突撃。
指揮官機との白兵戦に持ち込みビームダガーで斬撃を繰り出しつつ
胸部機関砲で敵機コックピットブロックを破壊。
残った敵は烏合の衆と・・・なったらいいなぁ。

    ガードカスタムとの差異
 
 
 
 
ガードカスタムとの差異
◆メインウェポン : グレネード付きアサルトライフル  これはビルダーズパーツ システムウェポン003をそのまま使用。  ショートバレル&グレネードが特殊部隊っぽくて好きなんですが  今まで似合う機体が手元に無く、ようやくの登板となりました。  
◆メインウェポン : グレネード付きアサルトライフル

  これはビルダーズパーツ システムウェポン003をそのまま使用。
  ショートバレル&グレネードが特殊部隊っぽくて好きなんですが
  今まで似合う機体が手元に無く、ようやくの登板となりました。
 
 
◆バックパックの増加スラスター左右に可動スラスター、センターに1基固定スラスターを増設。増設によって得た大推力を活かした突撃を得意とする。  市販スラスターとMSGジョイントセットBの可動用パーツを使用。◆ビームダガーをバックパック上部にマウント。  基部はランナータグで自作。  
◆バックパックの増加スラスター
左右に可動スラスター、センターに1基固定スラスターを増設。
増設によって得た大推力を活かした突撃を得意とする。

  市販スラスターとMSGジョイントセットBの可動用パーツを使用。

◆ビームダガーをバックパック上部にマウント。

  基部はランナータグで自作。
 
 
◆200mm機関砲を左胸上部のアタッチメントに搭載。白兵戦時に敵機の胴体などに超至近距離から大口径重量弾を撃ち込み、撃破する。使用弾薬は[ハイボールのアサルトパック](https://gumpla.jp/hg/58521)と共通。  ランナーで砲身を作成。  上部の三角形の穴はエジェクションポートのつもり。  
◆200mm機関砲を左胸上部のアタッチメントに搭載。
白兵戦時に敵機の胴体などに超至近距離から大口径重量弾を撃ち込み、撃破する。
使用弾薬は[ハイボールのアサルトパック](https://gumpla.jp/hg/58521)と共通。

  ランナーで砲身を作成。
  上部の三角形の穴はエジェクションポートのつもり。
 
 
◆ガントレット両腕に装備した小型シールド。ガードカスタムの盾と同一素材で出来ており、非常に堅牢。使いこなせばビームサーベルやヒート兵器の斬撃も受け止められる。  MSGフリースタイルシールドからそのまま使用。  
◆ガントレット
両腕に装備した小型シールド。
ガードカスタムの盾と同一素材で出来ており、非常に堅牢。
使いこなせばビームサーベルやヒート兵器の斬撃も受け止められる。

  MSGフリースタイルシールドからそのまま使用。
 
 
◆腰の後部にウェポンラック  ランナータグで作成。  ちょっと複雑な形なのはサイズの違う2種の武器をマウントするため。奥の形状はビームスプレーガン用、手前の形状はアサルトライフル用。  
◆腰の後部にウェポンラック

  ランナータグで作成。
  ちょっと複雑な形なのはサイズの違う2種の武器をマウントするため。

奥の形状はビームスプレーガン用、手前の形状はアサルトライフル用。
 
 
◆ふくらはぎにスラスター増設  ちょうどパーツ分割されているふくらはぎに  市販スラスターを貼り付けて若干整形。  
◆ふくらはぎにスラスター増設

  ちょうどパーツ分割されているふくらはぎに
  市販スラスターを貼り付けて若干整形。
 
 
◆スネのダクトをスラスターに  スネのダクトかスラスターか解らないディティールですが  本来は胸部ダクトと同じ色なのでダクトかと思われ。  今回はスラスターと解釈して他ノズルと同じくメタリックレッドに塗装。    可動に関する工作。驚異的な可動範囲の中で、首と足首だけ不満があります。
◆スネのダクトをスラスターに

  スネのダクトかスラスターか解らないディティールですが
  本来は胸部ダクトと同じ色なのでダクトかと思われ。
  今回はスラスターと解釈して他ノズルと同じくメタリックレッドに塗装。
 
 
 
 
可動に関する工作。
驚異的な可動範囲の中で、首と足首だけ不満があります。
①足首の前後可動を改善するために足首軸を切り離し、3mm強の太さのランナーと組み合わせます。そしてそれが入る3mm穴を左右にずど〜んと貫通、さらに穴をなんかこう適当にリューターで広げます。足首軸がちゃんと填まるまで調整して、前後に可動するように更に調整してやります。足首が後ろに動くと飛行姿勢が様になりますね。  
①足首の前後可動を改善するために
足首軸を切り離し、3mm強の太さのランナーと組み合わせます。
そしてそれが入る3mm穴を左右にずど〜んと貫通、
さらに穴をなんかこう適当にリューターで広げます。
足首軸がちゃんと填まるまで調整して、
前後に可動するように更に調整してやります。
足首が後ろに動くと飛行姿勢が様になりますね。
 
 
②首の上下可動が少ない。たぶん首が短すぎるんだと思う。なので首パーツの下ボールを切除して真鍮線で補強しつつ1.5mmほど延長。この加工はガードカスタムでも後でやりました。
②首の上下可動が少ない。たぶん首が短すぎるんだと思う。
なので首パーツの下ボールを切除して真鍮線で補強しつつ1.5mmほど延長。
この加工はガードカスタムでも後でやりました。
接地ポーズで効果が出たかどうかはよくわからない・・・
接地ポーズで効果が出たかどうかはよくわからない・・・

ジムをヒーローにせずにカスタム。これぞジム道、奥深し(?)

コメント

4
スカイハイウイングス改造まとめ

スカイハイウイングス改造まとめ

忌宙姫に使用したスカイハイウイングス。 追加で軽く手を加えた…

17
繰大神 忌宙姫

繰大神 忌宙姫

其れは 神機が未だ 【deus ex machina】と呼ば…

2
モビルボール(イオク機)

モビルボール(イオク機)

モビルハロのボディにボールを乗せるという既出ネタです済みませ…

17
モビルウォーカー

モビルウォーカー

福音記者ヨ八ネはわたくしに語りかけた。 『モビルハロからハロ…