バウンドドック

  • 1208
  • 0
  • 0

HGUCのバウンドドックです。モノアイの交換と耳の形状を少し変えた以外はほぼキットのままですが、キットの出来が良くカッコ良く出来ました。ピンクは成型色も鮮やかでしたが、より鮮やかさを出すために蛍光ピンクを足した塗料にて塗装しました。塗装剥げが怖いので、変型はさせませんw

バーニアのモールドも絶妙で、内側にゴールドを吹くだけでカッコ良くなりました。

バーニアのモールドも絶妙で、内側にゴールドを吹くだけでカッコ良くなりました。

分かりにくいかも知れませんが、耳の先端が設定では両側から細くなるのを片側を長く反対側を短くしています(説明下手でスイマセン)。

分かりにくいかも知れませんが、耳の先端が設定では両側から細くなるのを片側を長く反対側を短くしています(説明下手でスイマセン)。

GFFのサイコガンダムMk.Ⅱと。こうなるといつか、ギャプランも作りたいと思います。脛の黄色はモールドも甘かったので埋めちゃいました。

GFFのサイコガンダムMk.Ⅱと。こうなるといつか、ギャプランも作りたいと思います。脛の黄色はモールドも甘かったので埋めちゃいました。


モノアイはルミドームの2mm(蛍光グリーン)です。

モノアイはルミドームの2mm(蛍光グリーン)です。




コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
Figure-rise Standard プルツー

Figure-rise Standard プルツー

プルツー、全塗装仕上げにて完成しました。

2025年最新作
7
HGUC ボリノーク・サマーン

HGUC ボリノーク・サマーン

ボリノーク・サマーン、完成しました。特徴的な体型をとてもよく…

9
HGUC ウェーブライダー

HGUC ウェーブライダー

ウェーブライダーを非変型の固定モデルとして作りました。今回は…

8
RG ジオング

RG ジオング

SPコーティングのレビューをネットで見てしまい、そのカッコ良…