こんにちは
少し間を開けてしまいましたが、完成したので投稿します!
今回はジム・インターセプトカスタムのフェロウブースター装備
更に青ジムキャノン付属のロケットバズーカを2つ装備してバトオペ2仕様を再現しました!
この速そうな後ろ姿と一年戦争の機体とは思えない重武装感、堪らないですね!
フェロウブースターはスターウォーズの兵器の様にエンジンが剥き出しなのが急増感あってかっこいいです(^^)
フェロウブースターが一般販売であれば、これを核にコアブースターやAウイングの様な宇宙戦闘機も作れそうだなーって…
残念な事に、キットそのままではバトオペ2の様にバズーカを脇に抱えられません
画像の様にグリップを水平に持ってくるか、手首の改造が必要です
気軽に仕上げる目的もあり、今回は頭部や武器の合わせ目消しや表面処理等の基礎工作の他にはスプレーガンのマズルを切り欠く程度しか手を加えていません
配色は他のオリジン系ジム達と合わせる為に設定より濃いめに
塗装は武器のメタリック以外は全て水性アクリル系の筆塗り、マズルやスラスター穴等は黒色無双で塗り潰し、最後にエッジを強調させる為に全体にドライブラシを掛けました
コメントする場合はログインください。
ロケットバズーカ2丁持ちのインターセプトカスタム、カッコいいですね!
こちらの作品を見て最初に思い浮かべたのが、ガンダムエースで連載していたマンガ「虹霓のシン・マツナガ」というマンガの冒頭に登場するジム・インターセプトカスタムでした。
バトオペとどちらが元祖かは分かりませんが、こちらでもロケットバズーカを両脇に抱えて戦っていたので、機会があればコミックスなどでご覧になってみてください。
こちらの作品のイメージそのままでしたよ!