ディジェをAOZのエゥーゴ側量産機風にしました。初の缶スプレー塗装作品です!
塗装自体は11月に完了してたのですが、塗装剝げのリカバリーや仕上げをダラダラやっているうちに年越しちゃいそうだったので急ピッチで進めました。
~オラ設定~
MSK-008 ディジェ(エゥーゴ配備仕様)
カラバがリック・ディアスをベースに開発した陸戦型MS、MSK-008ディジェをエゥーゴの要請でベテランパイロット向けに仕様変更・少数生産したのが本機である。カラバから供給された数機がエゥーゴ地上部隊の指揮官機として運用されたという。
ティターンズの敵役MSを作ろう!と思い、エゥーゴ(カラバ)側の機体でAOZには登場しなかったディジェをチョイス。コンセプトは「もしもディジェがAOZに登場したら…」です。
AOZ風の改造点は3つ
1.動力パイプのチューブ化
チューブには100均イヤホンのコードを使用。中の導線を抜いて動力パイプの部分に瞬着で付けてるだけ、色もそのままです。
これがやりたかった‼
2.腹パーツの形状変更
これは特に意味はないのですが…藤岡建機先生が描くならこうなるだろうな~と想像して角形に処理。元のパーツをある程度削り込んでからプラ板を貼って整形。意味ないと言っておきながら形状にはこだわりました。
3.カラーリング
ディジェだけど量産機、ということでアムロ機と差別化するべくネモ・カノン(一般機)や鹵獲アッシマーを参考にしました。関節のグレーや胸のダクト、武器は成形色のままです。
腰のバーニア内部は塗り分け
デカールはワンポイントにエゥーゴのものを貼りました。
使用した塗料
クレオス Mr.カラースプレー:ルマングリーン
タミヤカラー:ブリティッシュグリーン
水性ホビーカラー:イエロー
シタデルカラー:イービルサンズスカーレット
スーパースムースクリアーつや消し(←最高)
フィニッシングサーフェイサー1500ホワイト
それと部分塗装にガンダムマーカー
最初はある意味真逆のホワイトユニコーン仕様やワイヤーカッター付けたガブリエル・ゾラ専用機なんかぬりえして考えてました笑
本当はもっとAOZっぽく弄りたかったけど技術不足で断念…でも制作過程でいろいろ学べました。今後もちょいちょいスプレー塗装していきたいと思います笑
コメントする場合はログインください。
エゥーゴ・カラバカラーのグリーンが素敵。ガブリエル・ゾラ機楽しみにしています。(←プレッシャー)
コメントありがとうございます!ルマングリーンは何回か塗り重ねてやっときれいに発色してくれました。ゾラ機のぬりえはちょっとしたおまけのつもりでしたが、そう言っていただけて嬉しいです!😆