Gアルケインの改造機、Cアルケインです。
ビルド系、GBN用に作られた機体という設定で製作しています。
女性型としてシルエットを意識しつつミキシングしてみました。
フル装備状態。
ぱっと見は00系ぽくなっちゃいました。
色々ミックスしているうちにアルケイン要素がどんどん薄くなってしまったため、言い訳のように対艦ビームライフルとシールドを追加。
結果、装備がモリモリというかたちに。
エネルギー消費が心配ですが、GNドライブふたつ付いてるから大丈夫でしょう。…たぶん(汗
浮遊状態時のサイドシルエットがお気に入りのポインツです。
色はかなり迷いましたが、最終的にやさしめの色合いにしてみました。
Gアルケインの対艦刀は大きすぎて扱い辛そうだったので、小型対艦刀×2を作成してみました。
『こんなちっさい対艦刀じゃ戦艦切れなくね?』って思ったそこのアナタ!そんな小さいことは気にしちゃダメだぞ!(汗
ショートキャノンも装備。
もともとは対艦ビームライフルのかわり、発展系として持たせる予定でしたが、結果的に両方装備に。
いや欲張っちゃいましたね(`・∀・´)
ビームサーベルも装備。
Gアルケインが持っていたものを背中のバックパックに収納しています。
細いグリーンサーベルは珍しかったので、使えて良かったです。
さて、ここからが本番です。
ラッシュポジションならぬチアポジション(チアリーディングモード)へチェンジ。
武装を取っ払いバックパックを下げ、肩のGNドライブをチアリーディングのポンポンに見立てて手に持たせます。さらに腰部の前後を180度回転、頭部のフォトンラジエーター部を起こします。
(もう既に接続部の色が剥がれちゃってますね…。( ノД`))
ちなみに機体名CアルケインのCはCheerのCです。
ついでに言うと通常時をCombatモード、さらにCustomの意味も含めています。(ヤダ、強引!)
チアらしく踊りまくります。
元気のGは頑張れのGなんです(意味不明
操縦ダイバーがリアルでチアなJKとかいう安易な設定です。
ほぼ丸腰なので戦力としては無力ですが、『戦うだけがGBNじゃない!観て良し!応援して良し!楽しんでこそのGBN!』という発想のもと作られた機体です。
ちょうどGレコにラインダンスEDやダンス的要素があったので、こういうノリもいいじゃない?ってことで。
正直ポンポンは金色とかもっとカラフルな色にしたかったのですが、コンバットモード時に確実に浮くので、全体のバランスをとって白に落ち着きました。
実際に何度か失敗、塗り直しをしています( ノД`)
頭部のフォトンラジエーター部はリボンとして、
腰部はミニスカにしようかとも考えましたが、ホットパンツスタイルになりました。
気持ちが最高に昂るとドライブがバースト、Climax状態に。
GN粒子をムダに大量にまき散らします。
なお見た目だけで、これといった効果はない模様( ´・ω・)
形状としては満足いくものができましたが、やっぱりちょっと色が寂しい、足りてない感がありますね。
いつか塗り直すこともあるかもしれません。
製作過程です。
スタイル重視でミックスしすぎたせいでアルケイン要素がほとんどありません…。
アルケイン名乗っていいのかな、これ(汗
そもそものスタートは『ジーエンアルトロンの虎狼拳って、チアリーダーのアレみたいじゃない?』って思ったところからでした。
なので設計(設定?)的にはタイガさんが師匠なのです。
リアルJKに迫られてキョドるタイガさん…みたいなことがあったりと妄想(´∀`*)
コメントする場合はログインください。
凄いチアっぽいです!
見た目も、カラーリングも良くて見入ってしまいました(*’▽’*)
ありがとうございます!
今回、自分でもなにが正解かわからないくらい迷走して作っていたので、そう言っていただけるとホントに感謝感激です(*’▽’)