全体像。
背面。
塗装前。
胸部アーマーは厚みが足りないと思い、プラ板で延長し、頭はギャンそのままだとカッコ悪いのでプラ板で加工しました。また、肩アーマーにヒートダートをつけるため、プラ棒でジョイントを作りました。
胸部アーマーは厚みが足りないと思い、プラ板で延長し、頭はギャンそのままだとカッコ悪いのでプラ板で加工しました。また、肩アーマーにヒートダートをつけるため、プラ棒でジョイントを作りました。
外部足アーマーにポリキャップを仕込み、内部が単独で動くようにしました。
これにより、S字立ちができるように。
これにより、S字立ちができるように。
ゲルググの肩アーマーの側面に穴を開け、内部にバーニアを追加しました。
足はスタイリッシュにするためキマリストルーパーの踵とつま先を使用して改造しました。
腰アーマー、足アーマーなどに筋彫りを追加しました。
ランドセルはキマリストルーパーのものを改修し使用。
ランドセルはキマリストルーパーのものを改修し使用。
ギャン/ゲルググ統合計画のガルバルディαはゲルググ要素強めの機体でしたが、こちらはギャン主体バージョンって感じですね。
そうですね。無骨なガルバルディαよりはもっと高貴な感じに仕上げました。