舞台は地中海沿岸の海底神殿。迷い込んだ連邦の偵察部隊が突如海底から浮上した異形の怪物に襲われた…というストーリーです。
使用機体はHGUCのゾゴック、ゴック、HGのジム・インターセプトカスタム、旧キットのアッグガイとベアッガイ・ファミリーとのミキシングです。
主役のゾゴックはウェザリングきつめにしてます。ジム改の首と腕を引きちぎった両手はパテで指を新造。ジムの頭はMS的にありえないですが背骨のようなディテールを追加。イメージはパニック映画のモンスター登場シーンです。
やられ役のジム。可動域・ディテールの良いインターセプトからプチ改造し、一般機設定にしました。また、カラーはジム改と同じような配色にしました。実戦経験のない新米をコンセプトに上半身のウェザリングは甘めに、ブーメランカッターを受けた脚、マシンガン、転倒時の足のダメージを痛々しくしました。
脇役のアッグガイ。モノアイの複眼はボタン電池を型取りしたクリアレジンにメッシュプレートを挟んで再現。忍び寄る触手がエロい感じに。
ゴックは特に手を加えておりません。他と同じくウェザリングきつめ、モノアイにLEDを仕込んでいます。
別アングル
全体像
ゾゴックは基本プロポーションはそこまでいじらず、スジボリでディテールアップ、手のスクラッチとジムの残骸で「軟弱な連邦を素手で嬲り殺す悪魔」として表現しました。
ジオラマベースはスタイロフォーム+粘土+バークチップで作りました。サイズは250mm*250mmでMS4機置くのに対してこじんまりしてます。
着色はアクリル絵の具を水で薄めてジャブジャブ塗りつけて混色しました。岩肌は海面付近で反射して明るい色に、上にいくほど暗くなるようグラデを付けました。海面はグリーン着色剤を混ぜたレジンを流して、大波小波で波を付けました。
ジオラマ下部に配線と電源置いてます。このスペースにレジンが漏れてしまって大変なことになりました…
神殿の柱と残骸など小物は紙粘土で作りました。
最後にゾゴックのウェザリング直後の単体。
初ジオラマ・初ウェザリング・初エアブラシ塗装とチャレンジずくめでした。未熟なところもありますが、自分のイメージした風景はある程度形にできたので楽しかったです!
初めてづくしとは思えない完成度ですね。ドラマが見える作品だと思います。
コメントありがとうございます!良くも悪くも雰囲気でアラをごまかしているかもしれません。見ていただいた人が妄想を膨らませられるような作品になっていたら嬉しいです。
リアル版 SDガンダム外伝 みたいな…
ドラクエだったらレベル不足で洞窟に行って後悔する場面のような。
コメントありがとうございます!舞台もあえてただの洞窟でなく、神殿跡にしたのでミリタリーというよりファンタジーな感じですかね。ゾゴックがどうやっても敵わないモンスターに見えたら嬉しいです。
「助けて!鬼太郎さん!!」
なんとなく クトゥルフ神話を思い出しました。
アッグガイの触手、確かに“エロい”(笑)
コメントありがとうございます!なるほど、クトゥルフ神話に擬えたコンセプトにもできそうですね。アッグガイは水泳部の中でも屈指の卑猥さだと思ってます。
ジオン水泳部…怖すぎる!
コメントありがとうございます!ジオン水泳部は戦場で遭遇したらトラウマもんのデザインだと思ってます。
めっちゃ雰囲気出て素敵です。こんなん来たら絶対ちびります😱
コメントありがとうございます!ジムのパイロットは中でちびってるくらいの恐怖感を目指しました。