バックショット。
剣闘士の名に恥じない逞しさ。
武器の多さも魅力のひとつ。
ショットガンのポンプ部分を切り取り、真鍮棒で可動式に。
バズーカは色分けとパイピング。
チェーンマインは、装備させたかったので格納器具を自作。
全てネオジム磁石で装備脱着できます
モノアイも可動式に変更してます。
古いキットですが、可動範囲も良く、アクションポーズも様になります。
設定では、飛行能力はありませんが、多くのバーニアからの推進力で低空ホバーからの強襲が可能とされています。
改修中のサフ画像。
表面処理にこだわって作製。
自分にとって模型作りポイントが大きく変わったキットになりました。
丁寧にすべき部分を理解する良い機会になりました
カッコいい!しっとりとしたメタリックがとても綺麗ですね〜!
武装の塗り分けもお見事です!
コメントありがとうございます。
マスキングを極力回避する塗り分けを日々模索しております。
完成おめでとうございます!
美しいキャンディ塗装ですね✨
部分塗装のセンスもとても参考になります!
また、ショットガンを可動させたりチェーンマインの格納器具など細かい部分にこだわりを感じました👍🏻
目の保養になるケンプファーでした☺️
dopeさんに褒められると、本当に嬉しいです。ありがとうございます。
接写に耐えられる仕上がりを目指して作りました。
自分の模型の方向性が見えた気がします。
サザビーのバックパック/ファンネルポッドと、ヤクトドーガの武装を換装して、サザビーの両脇を固めさせたらカッコよさげな、とてもきれいなツヤツヤ仕上げですね!
サザビーもツヤツヤ仕上げされることが多いので、そんな連想をしました。
わかります。サザビーをセンターにガーベラテトラとケンプファーで脇を固めてヤクトドーガ風に並べたいです。
素晴らしいです!
しっとりブルーが映えますね♪
コメントありがとうございます。うっとりするほどキレイな色が出来ました。