初めて組んだオリジナル機体「ライズバーニングガンダム」→ライズバーニングガンダムFF(フルファイア)仕様を経て、持てる自分のアイデア全てを詰め込んだ最終形です!
今更ながら先日ビルドダイバーズシリーズを履修したので今までと違いGBNでの運用をイメージしています。(Re:RISEはガンダムシリーズトップクラスに好きになった)
今までと違い肩周りの可動をより確保したシルエットに。ハイパーカレトヴルッフを腰に移動させた理由について、ダブルオースカイのラッシュポジションが「格闘戦で有利となるため重心を下げた」という理屈から来ていたのでそこにアイデアをもらってます。他にも姿勢制御バインダーとしての兼用、抜刀のしやすさ向上など理由は様々です。
バインダーはステイメンやバルバトスルプス、トラックフィンの位置は元ネタのパーフェクトパックなどを参考にシルエットを決めていきました。
本機最大の特徴がダハックから着想を得たプランダー機能、これにより対ビーム性能が大幅に向上しています。
ダハックの場合防御中は手が塞がる分アームド・アームで攻撃へ転じていたので、本機も手を使わない武装としてトライバーニングの腰パーツからでっち上げた?トラックフィンを追加。自分が動かすならファンネル系武装は使いこなせないと思っていましたが、最低限の誘導端末なら…と考え組み込みました。
本機は今までと違いGBN、中でもフォース戦をはじめとしたチームでの運用も想定しています。自分ならチーム戦でどう立ち回りたいか?と考えた時に「仲間も守って戦いたい」と感じたので今回は防御力の向上にも努めています。
某ゲームシリーズX3のIフィールド・ハンドよろしく片手で射撃を防ぎつつ斬りかかる、という動きもできるかもしれません。
四肢へエネルギーを集中して瞬間火力を高める機能も以前の仕様から引き継ぎ、今回はカレトヴルッフにもエフェクトを取り付けられるようジョイントをいじってます。
GBNといえば必殺技!ということで本機の必殺技がアーマーパージによる最大出力形態「サンバーストモード」になります。
FF仕様にした際にアーマーパージは不安定性からオミットしたのですが、ダイバーズを履修してから「ゲーム内ならその試合限りで戻るじゃん!」となり原点回帰してきました。
…エフェクトドカ盛しましたがさすがにデカすぎる
後ろから見るとこんな感じ。プランダーはサンバーストモードでも使えますが、エネルギーコンデンサであるクリアパーツがパージで吹っ飛ぶため吸収→本体に貯蔵し切れない分はすぐ放出という形になってしまいます。
この機能は吸収系のシステムに有りがちな「吸収し切れない量をぶつける」戦術への対策であったり特性上短期決戦に持ち込めないと不利になるなど、見た目に反して使い所の見極めが重要な必殺技でもあります。
全てをかけた一撃的なトライスラッシュブレイド。トライエイジなら必殺技名が付いてそうです…(中学生の頃夢中でプレイしていたガンダムトライエイジ、10年間の稼働本当にお疲れさまでした)
サンバーストモードも切れ武装も失った姿、ボロボロで戦うロボットっていいですよね…
最後に、機体名の「サンライズバーニング」は元々成長中という意味で付けた「ライズバーニング」の発展型なのはもちろんですが、同時に太陽が昇る「夜明け」の意もあります。
誰もがそれぞれに大変な状況下で、僕自身や見てくださった方にとどまらず大好きなガンダムやガンプラの未来にもまた夜明けが来ることを願いつつ、この名前を付けました。
最後になりましたが、長文駄文ながらご覧頂きありがとうございました!
炎属性×大剣×リミッター解除=カッコいい
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
折角、カッコ良く作ってあるのに、TOP画像がカニを背負っているように見えたなんて、とても言えない。
主にオリジナル要素強めに製作しています!
まだまだ荒削りですが自分の好きなものを形にできるよう頑張ります…!
アイズユーラヴェンガンダム
「自分ならユーラヴェンガンダムをどう扱うか?」をコンセプトに…
ガンダムAGE-FEX
ガンダムAGE-FEX 機体名は「Follow Extend…
マーズアイジングガンダム
マーズアイジングガンダム ベーススタイル 自分がGBNをプレ…
ガンダム・バルバトスリバイブ
オリジナルガンプラ3機目にして初の原作イメージ機「ガンダム・…