右下のジンクス・アイン
左下のジンクス・ツヴァイ
中央上のグルントラーゲ
が合体してヴァルムジンクスになります。
余剰パーツは出したくなかったんですが、わたしの技術では到底無理だったので小さいパーツがいくつか余剰になりました。。。
ジンクス・アイン
ヴァルムジンクスの1号機、隊長機です。
基本装備はビームサーベルの強化版、GNザンバーとジンクス用ライフル、肩にGNドライヴとフレキシブルシールドです。
パイロットの好みに合わせて一部形が違ったり、ライフルのバレルが短く近距離戦対応のカスタマイズがされています。
ジンクス・アインの背面です。
左右が変わるだけでジンクス・ツヴァイも同じです。
アインは右側、ツヴァイは左側にGNドライヴや粒子発生器がよっています。
GNザンバーは使わない時は腰にホルダーがあるのでしまっておくことができ、省スペースです。
ジンクス・ツヴァイ
ヴァルムジンクスの2号機です。
武装はアインと同じです。
中近距離むけで、頭部センサーを改修してあります。
アインとツヴァイはGNドライヴが2つありますがダブルドライブです。
調整器の役割もあるグルントラーゲと合体することで全部で4つのGNドライヴがリンクできるようになり、グアトラブルドライヴが可能になります。きっと。
グルントラーゲ
ジンクス・アイン、ツヴァイを支援する目的の機体。
武装は主翼に搭載したブースターの役割も持つ拡散ビーム砲(トップ画の背中のやつ)
合体することでGNドライヴの出力を安定させ、稼働させることができる。
合体パーツで組んだのですが、形にするのに一番時間がかかりました。
超GN合体っ!ヴァルムジンクスっ!
今回の作品のキモです。
3機が合体することでツインドライヴを超える粒子放出量を誇ります。
単純に粒子量が多ければ防御力も上がるようなのでカチカチです。
合体した結果非常に大きくなり、並のMGより身長があります(笑
ヴァルムジンクスの背面
表面よりもしっくり収まってる気がします。
背中の真ん中に合体前のジンクスの手や足が見て取れます。
荷物が大きすぎてバランス取るのが非常に大変でしたT^T
ヴァルムジンクスの兵装
量子通信で無線操作できる両腕が武器です。
近距離戦では大型GNクローとしてつかいます。
スタンドは隠しきれないので諦めました(笑)
ヴァルムジンクスの兵装その2
大型GNソード
非常に重いのでとても構えられません。
そこで、掌含むあちこちにハードポイントを設けることでポーズに合わせて近い角度で止められます。
このポーズの時は右膝が支えてます。
ヴァルムジンクス臨戦体制
背中の拡散ビームと自在に飛び回る大型GNクロー
赤いエフェクトがちょうど良くて満足です。
勢いで作ったらかなり満足いくものになりました、なんなら本体よりも。。。(笑)
ボールデンアームアームズ最強です。
だいぶ長くなってしまった。。。
ここまで見ていただきありがとうございました!
休んだりゲームしたりしてましたが、足掛け3ヶ月とわたしの中では超大作です。
完成して大満足なんですが、長くいじってるとアレもしたいコレもしたいってなってあまりよくないですね、これでもやむなく搭載しなかったギミックもあります。
頑張って作ったので、すごいなーとか思ったり、イマイチだなーと思ったら、ぜひいいねください♪喜びます(*´ω`*)
数は少ないですが、他にも投稿作品ありますので、よかったら見てくださいね(*'▽'*)
巨大腕のアイデアとても前衛的です…✨
自分も参考にさせていただきます♪
コメントありがとうございます!
閃いた時はびっくりしました(笑)
かなりフレキシブルに動いてくれるので、ぜひ作ってみてください✨
どこがジンクスやねん!
…と思ったら、全然ジンクスだった件
ツヴァイがジンクスなのにヒロイックなのと
両機のクラビカルアンテナが片方ずつでアシンメトリーなデザインになってるのが素敵と思いましたな
コメントありがとうございます!
一番嬉しい反応ありがとうございます(笑)
合体して本気、みたいにしたくてアシンメトリーにしました。