HGUC バンシィ・ノルン メタリック塗装
- 8940
-
- 4
-
HGUCバンシィ・ノルンをメタリック塗装しました!
アームドアーマーDEはユニコーン製作時に使用したので、代わりにシステムウェポン001のビームガトリングを2丁装備しました。スコープにオーロラシールを貼った上にHアイズを接着しています。
ガイアの蛍光塗料を調色してサイコフレームに使用。UVライトで光ります。
白背景にて。
本体の改修は頭部アンテナの研磨と首を2mm程度延長したのみです。
素組です。アームドアーマーDEは以前RGユニコーンを製作した時そちらに装備してしまいました。
メタリック塗装。
黒サフ→メタルダークブルー→クリアブラック→クリアの順に重ねて塗装。
サイコフレームはガイアの蛍光塗料イエロー+レッドでオレンジを調色し、最後につや消しをすることでボヤッと光っているような感じに。写真の色はちょと薄かったのでこの後調色し直しました。
RGユニコーンと。最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント
コメントする場合はログインください。
渋すぎです!!
一点質問なのですが、サイコフレーム部分は成型色にサフなし塗装でしょうか。(それともシルバーベース?)
※.自分で吹いてみれば分かるかもしれないのですが、教えて頂けると嬉しいですm(_ _;)m
コメントありがとうございます。
サイコフレームは発色を良くするためにサラッと薄く白サフを吹いてから塗装しました!
ありがとうございます!!
バンシィノルンが格好良すぎて、本編(OVA?)見る前に買ってしまいました!(小声)
レシピ参考にさせて頂きます!m(_ _)m
何かのお役に立てれば嬉しいです!
製作、楽しんでください!
小学生のとき以来、30年ぶりにガンプラを作り始めました。
ユニコーンガンダム3号機フェネクス
HGUCユニコーンガンダム3号機フェネクスを製作しました。
HGガンダムエアリアル
HGガンダムエアリアルを小改造・全塗装で製作しました。
HGダブルオー&オーライザー
HGダブルオーガンダムとHGオーライザーを部分塗装のみの成型…
HGUC百式(revive)
スタイリッシュなHGUC百式(revive)をマッシブ感が出…