HG 1/144 Sガンダム

  • 2972
  • 0
  • 2

ガンダムMk-Vを作った後に、漠然と脳裏に浮かんだスプリット迷彩のSガンダム。赤主体かオレンジ主体かは最近決めたのですが、ともかくスプリット迷彩で作りたかった(笑
このHGのSガンダムは古いので、色々パーツ分割や可動等はイマイチなのですが、そのあたりを見直すと基本のカタチが良いのでキマります。
特に股関節の改修は設定と異なりますが効いてると思います。
その他、腕の取り回しが標準ではイマイチですから、簡単に肩幅を変更して可動範囲も広げています。
各所に細かく3Dプリンター出力でパーツを追加、交換して完成させています。

Sガンダムは足がすらりとして屈指の美しさ、と書かれていることもありますから、股関節の改修でその通りになるように変更。また、設定にはないですが股関節前には展開すると隠し腕になるアーマーを追加。(これはチャレンジしましたがHGでは可動に至らず。MGで再チャレンジかな)

Sガンダムは足がすらりとして屈指の美しさ、と書かれていることもありますから、股関節の改修でその通りになるように変更。
また、設定にはないですが股関節前には展開すると隠し腕になるアーマーを追加。(これはチャレンジしましたがHGでは可動に至らず。MGで再チャレンジかな)

こちらでも足を強調(笑また、実はSガンダムは背面のメインスタビライザーの他、肩の羽は「サブスタビライザー」ですので、写真で映えるように展開するのがお好みです。

こちらでも足を強調(笑
また、実はSガンダムは背面のメインスタビライザーの他、肩の羽は「サブスタビライザー」ですので、写真で映えるように展開するのがお好みです。

バックパックも少し上げ気味にして、腰のくびれが見えるようにするとスタイリングがいいです。

バックパックも少し上げ気味にして、腰のくびれが見えるようにするとスタイリングがいいです。

ビームスマートガンは持ち手を上面に変更してレドーム追加。レドームと基部は3Dプリンターで出力。もとは旧キットのゼータプラスのものをモデリングし直して使っています。

ビームスマートガンは持ち手を上面に変更してレドーム追加。
レドームと基部は3Dプリンターで出力。
もとは旧キットのゼータプラスのものをモデリングし直して使っています。

ビームスマートガンのレドームは、ゼータプラスからの再モデリングですが一応青いHアイズがはまるようにも調整しています。他の部位は単にクリアーのエナメルでレンズを仕上げていますが・・・

ビームスマートガンのレドームは、ゼータプラスからの再モデリングですが
一応青いHアイズがはまるようにも調整しています。
他の部位は単にクリアーのエナメルでレンズを仕上げていますが・・・

以前作成した、HGガンダムMkVと。Sガンダムも大型なので、ガンダムMkVと並べると丁度良いサイズですね。どちらもMGが揃いましたし、時間ができたらドカンと作りましょうかね(^-^

以前作成した、HGガンダムMkVと。
Sガンダムも大型なので、ガンダムMkVと並べると丁度良いサイズですね。
どちらもMGが揃いましたし、時間ができたらドカンと作りましょうかね(^-^

ちょっと設定と違いますが、バランスよいSガンに仕上がったと思います(^-^

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

FogWorldさんがお薦めする作品

HGUC 1/144 ガンダムMk-V

HGUC 1/144 FAZZ

HGUC ヌーベルジム3

超量産型MS サク

9
HG 陸戦型ガンダム カレン機「ジム頭」

HG 陸戦型ガンダム カレン機「ジム頭」

HGの陸戦型ガンダムの頭部を陸ジムに交換し、「震える山」市街…

9
HG 軍警ザク

HG 軍警ザク

明るい青を使った塗装で、軍警ザクを作成してみました。モノアイ…

8
HG ガルバルディβ ライラ・ミラ・ライラ大尉機

HG ガルバルディβ ライラ・ミラ・ライラ大尉機

HGのガルバルディβをシンプルに作成しようと思い、パチ組して…

11
MS少女 アリス Sガンダム・ブースターユニット装備型

MS少女 アリス Sガンダム・ブースターユニット装備型

30msをどう使おうか、自分なりに考えた結果生まれた企画だっ…