明るい青を使った塗装で、軍警ザクを作成してみました。
モノアイはHアイズの2.2mm使用。
青装甲のウェザリングは、ウェザリングカラーを調色して作成した濃いめの青。
詳しい作成記は↓
モデグラ風の写真から。
マシンガンのディティールは1mm真鍮線で作成しなおしています。
また、付属のシールを水転写デカールに作り直して貼り付けています。
汎用デカールは隠れたところに貼ったりしてます。
関節をカッパーで塗り分けするのが最近のマイブーム。
警察のデカールは、研ぎ出ししてるときに貫通しましたが(笑)、
まぁ盾がノーダメージなのもどうかとおもうのでそのまま生かしました。
タンクのPOLICEデカールも、きれいになじんでいます。
やっぱり水転写デカールがいいな。
立ちポーズ。
やはり立ちポーズは全容がわかりやすいですよね。
背面の情報量の多さがすき。
背中のパイプラインみたいな部位はカッパーにしてみましたが
背中に接続する特務仕様のブースター使用時は動力パイプがつながるのかな??
基本的にジークアクスの世界観では、ティターンズ的な立場なんだろうなぁとおもいつつ、ティターンズカラー(青)は使用しないで作りましたが
紺色はガンダムMk2の紺色を使用しています。
次は量産型ザクを作りたいかも。
でも、ブースターパック付きを作りたい気もしますから、また軍警ザクつくりかもしれないですね。
その時は青はまた別な色にしてみよ。
それではまた(^-^
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
息抜きで作ったり、突然がっちり作ったり。まちまちに楽しんでします。
FogWorldさんがお薦めする作品
HGUC 1/144 ガンダムMk-V
HGUC 1/144 FAZZ
HGUC ヌーベルジム3
超量産型MS サク
HG ガルバルディβ ライラ・ミラ・ライラ大尉機
HGのガルバルディβをシンプルに作成しようと思い、パチ組して…
MS少女 アリス Sガンダム・ブースターユニット装備型
30msをどう使おうか、自分なりに考えた結果生まれた企画だっ…
HG エアリアル改修型 クワイエットゼロガーディアン
今回は、HGエアリアル改修型を、23-24話の中破状態をイメ…
HG ガンダムMk2 バナージ機
獅子の帰還にて、バナージが搭乗していたガンダムMk2です。と…