BUILD GUNDAM MK-2 Tichi改の制作記録

- 316
- 6
- 0
腰アーマーが欠損しているGFFのガンダムMK2を購入し、ビルドガンダムMK2のパーツを使って修復しました。
当然、腰アーマーの無いビルドガンダムMK2が残りました。他のキットの余ったパーツも色々あるので、ミキシングしてオリジナルMSを作ってみます。
ビルドガンダムMK2をベースに、パワードGMの腰アーマー、グレイズリッターのスラスタなどを追加します。キットでは下半身がMK2のままなので、つま先の装甲追加など、パーツを盛っていきたいと思います。
ヘッドはガンダムにしようかなと思いつつ、今はとりあえずパワードジムを付けてみました。
すねにボールジョイントを仕込んで、スラスタを接続します。径が合えば何でも付きますね。
今までオリジナルのミキシングはやった事が無いのですが、楽しいです。

- 188
- 12
- 0
下地塗装が終わった所で、一旦組んでみました。
腰アーマーやつま先などのMK2っぽい部分を追加パーツで隠す事で、別の機体の様に見せられないかなと思いました。そう見えていたら成功なんですけども。
ヘッドをパワードジムに代えても似合うと思います。その際は膝のアーマーも簡易版に変えましょう。ちなみにEGガンダムの腰横のアーマーを使ってます。
カラーリングどーしよーかなー悩むな―ミキシング楽しいなー

- 100
- 11
- 0
脚の外側のパーツはMK2の腰横装甲ですので、武装を下げる為の窪みがあります。
せっかくだから俺はココに予備の武器を下げるぜ。
てな訳で、「多分GP01のライフル」を削って凹を作り、ランナーのタグを張り合わせて削って作った接続用パーツを付けて、脚に下げました。右脚には「多分スタークジェガンのライフル」を付けてます。

- 128
- 15
- 0
フルバースト!といった感じで、出来上がりました。重武装型ってな所ですかね。
暑いベランダ塗装が終わり、次はデカールを貼っていく、はずだったのですが。お尻のパーツを塗装し忘れているのが発覚、他にも塗り分け予定のパーツの塗り忘れも見つかり、塗装工程に逆戻りです。完成まではまだまだです。

- 92
- 24
- 0
デカール貼りました。がんばった。6時間以上かかったかも。
ジムヘッドに換装したバージョンも結構しっくりきてます。
妖怪パーツ隠しにビームサーベルを行かれたので、自作しました。
余ったパーツで楽しいミキシング
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2018年に33年振りにガンプラを再開したアラフィフです。HGを素組つや消しスミ入れで楽しんでます。
全塗装やプチ改造した際、GUNSTAのイベントの際などに投稿しようと思ってます。
イイネ、コメント大歓迎です。
GUNDAM LFRITH
キットは『HG 1/144 ガンダムルブリス』です。パッケー…
ラーガンダム
キットは『EG 1/144 ラーガンダム』です。デザインの発…
エコプラ 1/144 RX-78-2 ガンダム 組み立て体験…
キットは『エコプラ 1/144 RX-78-2 ガンダム 組…
RX-0 UNICORN GUNDAM 02 BANSHEE…
キットは『HG 1/144 ユニコーンガンダム2号機 バンシ…