YF/A-099 SANDALPHONの制作記録

- 176
- 7
- 0
可変機コンペが冬にあるので、その新作………のギミックが思いつかずに別のことをやっています。重騎士。
肩にでっかいアーマーつけて、加えて武器を懸架したい!!けど、直接ぶら下げると確実に肩関節が死ぬのでダブルオーの構造を移植して背中から回り込ませました。
ヘルムヴィーゲは、前回の可変機にかなり部品を取られたので、ここで残りを使い切りたい気持ち。

- 112
- 5
- 0
進捗です。上半身にディテールが集中してるので(ここから色々盛ることも加味して)、リヤアーマーからバエルウィングを生やしています。そのままだとダブルオーの背中に突き刺さるので、アームアームズのアレで幅を増したりしています。
最終的には、このバエルウィングからCファンネルを生やしたいのですが……上手くいくかなあ……

- 264
- 11
- 0
翼のギミックに行き詰まっているので、先に別のやりたいことを進めます。
肩アーマーに武器をマウントするアームの製作です!写真のようにアームを伸ばすことで、バエルソードを抜刀姿勢に持っていくことが可能です。
最終目標として、このバエルソードはヘルムヴィーゲの大剣やGNソードⅢ(だっけ)に置き換わる予定ですが、現在の抜刀の綺麗さも捨てがたいので迷いどころですね。

- 392
- 7
- 0
そろそろ機体名を決めてぇなあ!!!
サブアームを作成して、抜刀できるポジションまで持っていくことに成功しました!
あとは部品構成を見直してバエル分が激減。ほぼヴィダールに。

- 264
- 11
- 0
翼の構造が思い付いたので数日かけて作成していました。カッコいい、のでは!!??
リアル鳥類の翼の構造を参考に……と、いくつか見ていたのですが、それを再現するのは困難なので「それっぽくなればいいだろ……」とがっつり妥協しました。
Cファンネルの接続基部はキットを流用した部分と、自作の箱組パーツの二種類があります。厚みが1mmだったので、1mm角棒をそのまま使えたのは助かったポイント。

- 80
- 12
- 0
各部のボリュームアップ中
odds&endsの制作が終わり、年明けからこちらも再開しました。ギミックや細かい構造など、頭を使うところはもうそれほど残っていないのでサクサク盛ってます。
翼にデルタカイの腰パーツをバラバラにつけてみたらかなりマッチしてて嬉しさ溢れる。

- 328
- 11
- 0
考えることはもうないと思ってたんです。
外連味の強い射撃武装……というか、「うわやべえわコレ」と思われそうな武装を追加したいなと思いまして。
兵器の癖にあからさまに天使+騎士モチーフ、という一種の「厭らしさ、嫌悪感、傲慢さ、転じて決意の硬さ」みたいなものを出したいなと考えています。天使の輪が変形すると大量破壊兵器になるのもそういう歪さかなあ……とか。いえ別に小難しい話をしたいわけではなく単なる性癖です。
中学二年生の頃の夢、オリロボの立体化。やっとできました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
何々の発展型系オリジナル機体も好きですが、
ここまでオリジナリティーある機体、好物です(haro2)
コメントありがとうございます!
8割ぐらい中二の僕の功績なので、伝えたらきっと喜ぶでしょう(happy)
可変機とかギミックの多い機体が好きです。あとフルアーマー。
ミキシングビルドを中心に投稿予定です。よろしくおねがいします!
一応Vtuberやってます。
お絵描き中心でたまにロボを描きます。よろしければどうぞ。
おさとうさんがお薦めする作品
アーマード・ディランザ [ACV風]
YF/A-099 SANDALPHON
アーマード・ディランザ [ACV風]
君を一目見たその日から、重量二脚にしたかった。
[可変機ミキシング]YTF-23A ODDs&ENDs
もっとかっちりした変形を。 今作も可変機、武器を含まず差し替…
TA-11B TOOLBOX/BURGLAR
初投稿です!よろしくお願いします! MS形態からA-10風の…