ジンジャーゴッグマン(ココア味)120えん
2021年のクリスマスガンプラは、ジンジャーブレッドマン風のゴッグを作ってみました。
グルーガンで砂糖をイメージした縁取り、
モノアイと主砲口は樹脂性粘土を入れ込み、
表面全体にクッキーのシワ模様を施しました。
後ろ姿
裏面全体には、クッキーを焼いた際に空気を含んでボコボコとした表面になるので、それをイメージした模様が入っています。
店頭に並ぶとしたら、こんな感じでしょうか。
ベルファストのベルおばさんのお店で販売中!(という設定)
ゴッグの登場はベルファストだったはず…。
ベルおばさんは、少し年老いたベルトーチカさんです。
今回の作品では、ベルトーチカではなく、フルネーム:ベル・ファストで登場させています。
なんとかベルファストに合わせた名前のキャラクターにしたくて、探したところアムロの彼女さんであるベルトーチカさんを見つけました。
Happy Christmas!
コメント
コメントする場合はログインください。
夜分にてお邪魔です✨
久しぶりに!?お菓子のMS拝見しました(笑)
毎度の事ながら、商品名とかの小道具(←!)も本当にどこかのお店に実在しそうな雰囲気で、今回も不思議なホッコリ感に包まれました✨✨
それでは制作お疲れ様でした♪
ありがとうございます
和んでいただけたのであれば本望です。
ベルファストのプレートはアントステラのクッキー屋さんの看板を参考にしています。
パッと見本物のお菓子と思いました。普通においしそう
ありがとうございます
A面だけ型を起こして実際に食材で作ったのではないか…
と見まごう出来!
ありがとうございます
嬉しい限りです
主に0079~0083のHGを組み立てています。
ガンプラを始めたのは小学1年のときでした。GジェネレーションのSDガンダムがパッケージのSDシリーズをパチ組みしていました。お気に入りはジョニー・ライデン専用ザク。
小学4年からHGデビューし、スプレー塗装に挑戦。はじめて作ったHGはガンキャノンでした。
高校とともに筆塗りへ。
大学生でダメージ汚し塗装に。
20代半ばくらいから現在に至るまで汚し塗装研究中です。
だいぶ自由に製作しています。
TVゲームやカードゲーム、茶道など他にも趣味はありますが、幼い頃からずっと飽きることなく続けているのがガンプラです。
ゲルググJ(感謝のきもち)
HG ゲルググJ[イエーガー]後輩専用機 アグレッサー仕様…
陸戦型ガンダム(感謝のきもち)
HG 陸戦型ガンダム(2007年発売ver.)後輩専用機
ザクⅠ(感謝のきもち)
HG MS-05B ザクⅠ 現在の職場を退職するため、約6年…
ギャン・クリーガー(感謝のきも…
HG MS-15KG ギャン・クリーガー 現在の職場を退職す…