ガンダムMk-II ガンダムベース限定カラー

  • 5016
  • 0
  • 0

限定カラーのHG ガンダムMk-IIを簡単フィニッシュで製作しました。

「HG 1/144 ガンダムベース限定 ガンダムMk-II(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)」を製作しました。リバイブ版のランナー組み合わせを考慮してカラーリングを変更しているというのがすごいですね。武装なども塗装の手間がほとんどないので基本成型色でOK。スピーディーに組み上げることができました。

「HG 1/144 ガンダムベース限定 ガンダムMk-II(21st CENTURY REAL TYPE Ver.)」を製作しました。リバイブ版のランナー組み合わせを考慮してカラーリングを変更しているというのがすごいですね。武装なども塗装の手間がほとんどないので基本成型色でOK。スピーディーに組み上げることができました。

成型色で済む分他で手をかけよう、ということで今回はハセガワのフィニッシュシートを初使用。練習としてレッドポイントにできそうな部分にやり過ぎなくらい片っ端から貼り付けてみました。かなり適当に切ってるんですが遠目ならまあそれっぽく見える。

成型色で済む分他で手をかけよう、ということで今回はハセガワのフィニッシュシートを初使用。練習としてレッドポイントにできそうな部分にやり過ぎなくらい片っ端から貼り付けてみました。かなり適当に切ってるんですが遠目ならまあそれっぽく見える。

塗装は本体ゴールド部や合わせ目を消した武装の他、バックパックのバーニア内側をエナメル塗料のフラットレッドで塗装。事前にバーニア自体をクレオスのメタルブラックで塗装していますが写真だとあまり差が目立ちませんね。それとシリンダーやケーブルをガンダムマーカーのシルバーでちょんちょんと塗りました。

塗装は本体ゴールド部や合わせ目を消した武装の他、バックパックのバーニア内側をエナメル塗料のフラットレッドで塗装。事前にバーニア自体をクレオスのメタルブラックで塗装していますが写真だとあまり差が目立ちませんね。それとシリンダーやケーブルをガンダムマーカーのシルバーでちょんちょんと塗りました。

エゥーゴ仕様のリアルタイプカラーのはずなんですが、ロービジだとなんだか悪役っぽいですね。以下、アクションポーズになります。

エゥーゴ仕様のリアルタイプカラーのはずなんですが、ロービジだとなんだか悪役っぽいですね。以下、アクションポーズになります。

限定カラーのHG ガンダムMk-IIを簡単フィニッシュで製作しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
ディランザ(グエル専用機)

ディランザ(グエル専用機)

『機動戦士ガンダム 水星の魔女』よりHG ディランザ(グエル…

6
ラーガンダム

ラーガンダム

「ガンダムビルドメタバース」より、EG ラーガンダムを製作し…

9
ガンダムエピオン

ガンダムエピオン

「新機動戦記ガンダムW」より、RG ガンダムエピオンを製作し…

9
デスティニーガンダム”&SpecⅡ”

デスティニーガンダム”&SpecⅡ”

HGCE デスティニーガンダムと同SpecⅡの合の子を製作し…