MG 1/100 ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka

  • 1296
  • 1

今回製作したウイングガンダムゼロEWは、スジボリなどのディテールアップを加え基本的な処理を施した後、スノーホワイト風に塗装し、半艶消しで仕上げています!

まずはじめにウイングガンダムゼロEWのビフォーアフターです!左側が改修後、右側が完成後になります。

まずはじめにウイングガンダムゼロEWのビフォーアフターです!

左側が改修後、右側が完成後になります。

バスターライフルを装備させた状態です!バスターライフルを安定して保持させるために腕部にダボ穴がありますが、手の力だけでも浮かせて持たせることができます。

バスターライフルを装備させた状態です!

バスターライフルを安定して保持させるために腕部にダボ穴がありますが、手の力だけでも浮かせて持たせることができます。

ビームサーベルを装備させた状態です!ビームサーベルは根元にホワイトをグラデーション塗装して、ビーム射出表現をしています。

ビームサーベルを装備させた状態です!

ビームサーベルは根元にホワイトをグラデーション塗装して、ビーム射出表現をしています。

ウイングガンダムゼロEWのコックピットには、筆塗りで塗装したヒイロ・ユイが搭乗しています。

ウイングガンダムゼロEWのコックピットには、筆塗りで塗装したヒイロ・ユイが搭乗しています。

ここから主な改修点を紹介していきます。主な改修点の1つ目は、足のかかとの高さの変更を行いました。足のかかとを高くしたことで脚部の延長になり、また大きな羽根のあるバックパックを装備させても安定して自立しやすくなりました。

ここから主な改修点を紹介していきます。

主な改修点の1つ目は、足のかかとの高さの変更を行いました。

足のかかとを高くしたことで脚部の延長になり、また大きな羽根のあるバックパックを装備させても安定して自立しやすくなりました。

2つ目は羽根の先端をスカイブルーでグラデーション塗装をしています!羽根の先端をグラデーション塗装することは一度やってみたかった手法だったので、今回はスノーホワイト風と合わせてみました。

2つ目は羽根の先端をスカイブルーでグラデーション塗装をしています!

羽根の先端をグラデーション塗装することは一度やってみたかった手法だったので、今回はスノーホワイト風と合わせてみました。

3つ目は頭部のツインアイ・センサー、バスターライフルのスコープには、付属のシールの上にオーロラシールを重ねて貼り、発光表現をしています。さらにバスターライフルのスコープにはUVジェルでコーディングしてレンズ表現をしています。

3つ目は頭部のツインアイ・センサー、バスターライフルのスコープには、付属のシールの上にオーロラシールを重ねて貼り、発光表現をしています。

さらにバスターライフルのスコープにはUVジェルでコーディングしてレンズ表現をしています。

その他各部位にうるさくならない程度に新規モールドを追加しました。MG 1/100 ウイングガンダムゼロEWの詳細は自身が運営するブログで紹介しています。最後までご覧いただきありがとうございました!

その他各部位にうるさくならない程度に新規モールドを追加しました。

MG 1/100 ウイングガンダムゼロEWの詳細は自身が運営するブログで紹介しています。

最後までご覧いただきありがとうございました!

スノーホワイト風に仕上げたMG 1/100 ウイングガンダムゼロEW Ver.Kaです!

コメント

  1. 1年前

    とても素敵な配色ですね。自分も挑戦中なのですが、つま先と、かかとの赤系の色が出せません。塗料は何を使用してるのでしょうか?

9
HG 1/144 ガンダムルブリスソーン

HG 1/144 ガンダムルブリスソーン

今回製作したHG 1/144 ガンダムルブリスソーンは、前作…

9
HG 1/144 ガンダムルブリスウル

HG 1/144 ガンダムルブリスウル

今回製作したHG 1/144 ガンダムルブリスウルは、面出し…

9
HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型

HG 1/144 ガンダムエアリアル改修型

今回製作したHG 1/144 ガンダムエアリアル改修型は、シ…

9
HG 1/144 ダリルバルデ(改修型)

HG 1/144 ダリルバルデ(改修型)

今回製作したHG 1/144 ダリルバルデ(改修型)は、ダリ…