MG ゼータガンダム(ver k.a)

  • 1992
  • 0
  • 0

Ζ計画によって開発されたエゥーゴの可変モビルスーツ。

ティターンズから強奪したガンダムMk-IIのムーバブルフレーム技術と、リック・ディアスなどに用いられている装甲材質「ガンダリウムγ」を用いており、そこにカミーユ・ビダンのアイデアが合わさり、オプション装備無しで大気圏突入が可能な機体として完成した[1]。カミーユの搭乗した1号機の他、仕様変更型の3号機が複数機生産されている。

エゥーゴはその結成当初からジャブローへの侵攻を目的に「オプション装備無しで大気圏突入可能なMS」を旗印として欲しており、そのコンセプトを織り込んだデルタガンダムを開発するが、デルタガンダムはムーバブルフレームの強度不足が露見した事で設計は中断され、その後ガンダムMk-IIのノウハウを得てΖガンダムの完成に繋がった。背部はバックパックを持たない代わりにWR形態の主用パーツとして「フライングアーマー」を左右一対二基備え、その間にロングテールスタビライザーを備える。

エゥーゴはその結成当初からジャブローへの侵攻を目的に「オプション装備無しで大気圏突入可能なMS」を旗印として欲しており、そのコンセプトを織り込んだデルタガンダムを開発するが、デルタガンダムはムーバブルフレームの強度不足が露見した事で設計は中断され、その後ガンダムMk-IIのノウハウを得てΖガンダムの完成に繋がった。

背部はバックパックを持たない代わりにWR形態の主用パーツとして「フライングアーマー」を左右一対二基備え、その間にロングテールスタビライザーを備える。

本機の変形後の形態はウェイブライダー(WR)形態と呼称される。これは大気圏突入の際、衝撃波(Shock Wave)に乗る(Ride)事で機体を再突入の摩擦熱から守る事に由来する。この呼称は本機の系譜となる全可変MSの変形後の形態に(大気圏突入能力が無いものであっても)採用されている[2]。また、当機には大気圏内での飛行に最適化されたフライングアーマーが別途設計[3]されており、こちらの変形後は区別する為にウェイブシューター(WS)と呼称される。ウェイブシューター形態やSFS的な運用法などもあってこれら変形形態はモビルアーマーというより既存の航空・航宙戦闘機の延長として扱われている。Ζガンダムは高性能だが可変機構によって機体構造が複雑化しており[4]、生産コストもそれ相応に高騰化した為、本格的な量産は見送られた。可変機構を簡略化、もしくは可変機構そのものを省いた量産計画は複数展開されているものの、リゼルが開発されるまではいずれも試作や少数生産の域を出る事はなかった。

本機の変形後の形態はウェイブライダー(WR)形態と呼称される。これは大気圏突入の際、衝撃波(Shock Wave)に乗る(Ride)事で機体を再突入の摩擦熱から守る事に由来する。この呼称は本機の系譜となる全可変MSの変形後の形態に(大気圏突入能力が無いものであっても)採用されている[2]。また、当機には大気圏内での飛行に最適化されたフライングアーマーが別途設計[3]されており、こちらの変形後は区別する為にウェイブシューター(WS)と呼称される。ウェイブシューター形態やSFS的な運用法などもあってこれら変形形態はモビルアーマーというより既存の航空・航宙戦闘機の延長として扱われている。

Ζガンダムは高性能だが可変機構によって機体構造が複雑化しており[4]、生産コストもそれ相応に高騰化した為、本格的な量産は見送られた。可変機構を簡略化、もしくは可変機構そのものを省いた量産計画は複数展開されているものの、リゼルが開発されるまではいずれも試作や少数生産の域を出る事はなかった。

武装・必殺攻撃XBR-M-87A2ビーム・ライフル長銃身の本機専用ビームライフル。出力5.7MW。WR形態には機体上部(ロングテールスタビライザー前)に銃身を短縮化した状態で装着される。銃口からロング・ビーム・サーベルを発振させ、銃剣のように使用する事も可能。使用するEパックはガンダムMk-IIのビームライフルと同一規格の物でありこちらもライフルの駆動出力は本体供給ではなくEパックから供給される物となっている。ロング・ビーム・サーベルビーム・ライフルの銃口から長めのビーム刃を展開し銃剣を模した形態。敵を斬り付ける他、ビーム刃を展開した状態で投擲する事も可能。ビーム・コンフューズ劇場版3作目で使用。投擲したビーム・サーベルの刃にビーム・ライフルのビームを当て、メガ粒子ビームを乱反射拡散させて広範囲を攻撃する。グリプス2内部でキュベレイのファンネルを迎撃する為に用いられた

武装・必殺攻撃

XBR-M-87A2ビーム・ライフル
長銃身の本機専用ビームライフル。出力5.7MW。WR形態には機体上部(ロングテールスタビライザー前)に銃身を短縮化した状態で装着される。銃口からロング・ビーム・サーベルを発振させ、銃剣のように使用する事も可能。使用するEパックはガンダムMk-IIのビームライフルと同一規格の物でありこちらもライフルの駆動出力は本体供給ではなくEパックから供給される物となっている。

ロング・ビーム・サーベル
ビーム・ライフルの銃口から長めのビーム刃を展開し銃剣を模した形態。敵を斬り付ける他、ビーム刃を展開した状態で投擲する事も可能。


ビーム・コンフューズ
劇場版3作目で使用。投擲したビーム・サーベルの刃にビーム・ライフルのビームを当て、メガ粒子ビームを乱反射拡散させて広範囲を攻撃する。グリプス2内部でキュベレイのファンネルを迎撃する為に用いられた

シールドガンダリウムγ製。盾であると同時に、WR形態では機体下面中央部で左右フライングアーマーを繋ぐ中央部パーツとなり両腕及び胴体内部を保護する。また、大気圏突入時に大気に「乗る」ために必要なパーツでもある。シールド裏にはミサイルが搭載されている。

シールド
ガンダリウムγ製。盾であると同時に、WR形態では機体下面中央部で左右フライングアーマーを繋ぐ中央部パーツとなり両腕及び胴体内部を保護する。また、大気圏突入時に大気に「乗る」ために必要なパーツでもある。シールド裏にはミサイルが搭載されている。

60mmバルカン砲頭部に2門装備する機銃。60mm口径の実体弾を高速で連射し、至近距離であれば敵機に致命的なダメージを与える事も可能。液体炸薬を使用したカートレス仕様。頭部が格納されるWR形態では使用できない。グレネード・ランチャー前腕部手首の手の甲側に設置された擲弾発射機。使用時に蓋部分の装甲を展開する。こちらもMS形態専用武装。オプションマガジンによって装弾数を増やす事も出来るが、WRに変形する際には外す必要がある。弾頭自体は所謂「ハンドグレネード」として投擲する事も不可能ではない。また、カートリッジを切り替える事でワイヤー内蔵型に換装することができる。

60mmバルカン砲
頭部に2門装備する機銃。60mm口径の実体弾を高速で連射し、至近距離であれば敵機に致命的なダメージを与える事も可能。液体炸薬を使用したカートレス仕様。頭部が格納されるWR形態では使用できない。


グレネード・ランチャー
前腕部手首の手の甲側に設置された擲弾発射機。使用時に蓋部分の装甲を展開する。こちらもMS形態専用武装。オプションマガジンによって装弾数を増やす事も出来るが、WRに変形する際には外す必要がある。弾頭自体は所謂「ハンドグレネード」として投擲する事も不可能ではない。また、カートリッジを切り替える事でワイヤー内蔵型に換装することができる。

ビーム・サーベル腰部左右のラッチに格納されている近接格闘兵装。ユニットはΖガンダム専用に開発された物であり、標準的な物に数倍する最大出力を持つ。出力0.65MW。

ビーム・サーベル
腰部左右のラッチに格納されている近接格闘兵装。ユニットはΖガンダム専用に開発された物であり、標準的な物に数倍する最大出力を持つ。出力0.65MW。

ハイパー・メガ・ランチャー別名メガ・ビーム・ランチャー。出力8.3MW。ジェネレーター内臓のΖガンダム最大の兵装。長大なビーム砲を機体正面で両手で構える。また百式のメガ・バズーカ・ランチャーほど顕著ではないが推進機を備え推力アシストも行う仕様である。各種玩具ではWR形態で機体下部のシールドに取り付け可能になっており本体が地面から離れる分の接地脚も配されている。また、この兵装にもロング・ビーム・サーベル機能が採用されている。

ハイパー・メガ・ランチャー
別名メガ・ビーム・ランチャー。出力8.3MW。ジェネレーター内臓のΖガンダム最大の兵装。長大なビーム砲を機体正面で両手で構える。また百式のメガ・バズーカ・ランチャーほど顕著ではないが推進機を備え推力アシストも行う仕様である。各種玩具ではWR形態で機体下部のシールドに取り付け可能になっており本体が地面から離れる分の接地脚も配されている。また、この兵装にもロング・ビーム・サーベル機能が採用されている。

特殊機能 バイオセンサー簡易サイコミュの一種。ニュータイプが搭乗することで、機体のコントロールを補助する。高いニュータイプ能力を持つパイロットが搭乗した場合、サイコフィールドなどの現象を引き起こす事がある。サイコフィールドバイオセンサーが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる周囲の人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。本機の場合、ビームを弾く、定格を大幅に超えた出力でビーム・サーベルを発振させる、敵のバイオセンサー搭載機を金縛りにする、などの現象を引き起こしている

特殊機能 


バイオセンサー


簡易サイコミュの一種。ニュータイプが搭乗することで、機体のコントロールを補助する。高いニュータイプ能力を持つパイロットが搭乗した場合、サイコフィールドなどの現象を引き起こす事がある。


サイコフィールド


バイオセンサーが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる周囲の人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。本機の場合、ビームを弾く、定格を大幅に超えた出力でビーム・サーベルを発振させる、敵のバイオセンサー搭載機を金縛りにする、などの現象を引き起こしている

変形ウェイブライダー形態に変形する。この形態ではノンオプションでの大気圏突入が可能。

変形
ウェイブライダー形態に変形する。この形態ではノンオプションでの大気圏突入が可能。

変形シークエンス (MS形態 ⇒ WR形態) 頭部が胴体に引き込まれ、腕部が縮まり、脚部は折り畳まれ左右に展開する。腕部が胸部に格納され、シールドがそれらを覆うように機体の底面に移動する。フライング・アーマーが機体の底面に移動。補助翼を展開し、ロングテール・スタビライザーが機体後部に固定される。変形完了。所用時間は0.5秒。

変形シークエンス (MS形態 ⇒ WR形態) 


頭部が胴体に引き込まれ、腕部が縮まり、脚部は折り畳まれ左右に展開する。


腕部が胸部に格納され、シールドがそれらを覆うように機体の底面に移動する。


フライング・アーマーが機体の底面に移動。補助翼を展開し、ロングテール・スタビライザーが機体後部に固定される。


変形完了。所用時間は0.5秒。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

10
MG エクリプスガンダム(マニューバストライカー)

MG エクリプスガンダム(マニューバストライカー)

タツミ・ホーリが搭乗するバッテリー動力仕様の1号機。カラーリ…

9
HG オーガ刄-X

HG オーガ刄-X

オーガがジンクスIVをベースにビルドしたガンプラ。日本の妖怪…

10
RG アカツキ(オオワシ装備)

RG アカツキ(オオワシ装備)

アカツキに大気圏内航空戦闘装備「オオワシ」を装備した形態。 …

9
RG ガンダムMk-II (ヴァースキ機)

RG ガンダムMk-II (ヴァースキ機)

連邦軍によってRX-78 ガンダムの後継機として開発された機…