旧HGUCのゼータガンダムを作成。
古いキットですが、スタイルやバランスも中々。
手首カバーを付け、手首をHDMに交換。
スタビライザーの空洞をディテールアップパーツで穴埋め。
これと言った改造はほとんどありません。
カラーレシピ
白…タミヤフラットホワイト
赤…タミヤフラットレッド
青…タミヤフラットブルー
黒…クレオスネイビーブルー
関節、カバー裏…タミヤジャーマングレー
ハイパーメガランチャー…タミヤミディアムブルー
スミイレと必要最低限の汚しのみで仕上げ。
新HGUC よりもボリュームある、アニメに近い印象の一品。
当初、少し色味を抑えていたのですが、黒と赤のコントラストがいまいちだったので、かなり濃いめに変更。
もう少しグラデーションをハッキリさせても良かった様子。
ちなみに、ウェイブライダーに変形を試みたのですが、いきなり色剥げしたので、撮影は断念しましたm(_ _)m
と言うわけで、ウェイブライダーのボディ部分が余ったので、何か他のモビルスーツでも、無理矢理変形させてみようかしら…。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
刻の涙を見た…
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
宇宙世紀育ち
HGUC 1/144 MSN-00100+FHA-02MI …
旧HGUCのメガバズーカランチャー付き百式を作成しました。
FG 1/144 MS-06J ザクII
ファーストグレードのザクをF型からJ型に。と言っても背中のバ…
旧キット 1/100 MS-06R-2GD 陸戦用高機動型ザ…
一年戦争末期に、偶然地上に下ろされた高機動型ザク。大戦後、残…
MG 1/100 RX-78GP01/Fb ガンダム試作1号…
「主役機コン」の企画に合わせ、積んであったこちらを慌てて作成…