ガンダムMk-Ⅳ

  • 3136
  • 4
  • 4

ガンダムMk-Ⅳ出来ました!
ベースはMGのガンダムMk-ⅡとMK-Ⅴです。
ボディはMk-Ⅱ、手足はMk-Ⅴを元にプラ板やパテで切った貼った盛ったをしていきました。
バックパックとシールドはスクラッチしています。

今回 初めてウェザリングをやってみました。見様見真似でやって コレで大丈夫なのかとちょっと心配ですが、とりあえず満足です。

今回 初めてウェザリングをやってみました。
見様見真似でやって コレで大丈夫なのかとちょっと心配ですが、とりあえず満足です。

分かりにくいですがセンサー類はブラックライトで光ります。

分かりにくいですがセンサー類はブラックライトで光ります。

コクピットハッチは開きます。

コクピットハッチは開きます。

インコムも取り外して展開できます。

インコムも取り外して展開できます。

その他 適当に何枚か

その他 適当に何枚か

初夏ごろからペースが落ちて 結局1年くらい制作に掛かってしまいましたが、今回はウェザリングにも挑戦できたので幅が少し広がりました♪次は写真の撮り方や環境も勉強しときたいですね。ここまでお付き合いありがとうございました。

初夏ごろからペースが落ちて 結局1年くらい制作に掛かってしまいましたが、今回はウェザリングにも挑戦できたので幅が少し広がりました♪
次は写真の撮り方や環境も勉強しときたいですね。
ここまでお付き合いありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 猫親父 6日前

    今年、やっと4個目のMGガンダムMK‐Ⅴを予約できたので、アムロ専用機、連邦仕様(GUMSTA UP済み)、ニューディサイズ党首仕様・・・そしてMK₋Ⅳの製作ができるので、検索してたら見つけました。凄いですよ、凄い製作の努力が見える様な感じです。

    • 猫親父さんコメントありがとうございます♪

      納得のいく形を一つ一つ作って 積み上げていくっていう、苦労の部分を評価してくれたようでとても嬉しいです(gundam-kao9)

      猫親父さんのMk-Ⅳも楽しみにしてますね♪

      • 猫親父 5日前

        ありがとうございますっ!俺自身も”MG”中心で製作しております。確かにUPしても「塗装が良いですね?」とかそこじゃないんだよなぁってアルアルですよねぇ。(*´Д`)MK‐Ⅴ連邦仕様の時も、好きだから頑張って新規に”正式専用ビームライフル”をスクラッチした時なんか。

        • あ〜 わかりますね それ

          嬉しいんだけど、1番見て欲しいのは別のところなんだ〜的な

          っていざ自分がコメントする側に立つと 結構悩んじゃったりもするんですけどねw

13
キュベレイ フリュギア

キュベレイ フリュギア

最後までMSが変わらずだったハマーン様。とは言え、ネオジオン…

14
F91ver2.0

F91ver2.0

F91ver2.0です。自分の中にあった劇中のイメージや設定…