Re:ターンレッドDDマニューバストライカー装備

  • 1392
  • 6

ヴァレリオ・ヴァレリがレッドドラゴンとブルーフレームDに加え、ターンレッドの着想を詰め込んだ機体。

重装備だが、マニューバストライカーを装備し、ヴォワチュールリュミエールを展開可能とする事で、更なる高機動性を確保している。

機体名は、ターンレッドの後継機としつつも、レッドドラゴンベースの為、Re:ターンとしている。

DDは、自身の相性ダブルブイ(VV)にあやかり、レッドドラゴンのDとブルーフレームDのDを並べる事で自身の意志を示している。

装備面から、とてもバッテリーパックでは賄いきれないエネルギー消費量となった為、核エンジンを搭載している。

ヴォワチュールリュミエール展開タクティカルアームズ1基にて搭載していたレッドフレーム改に比べ、2基とする事で、倍以上の出力を誇る。また、マニューバストライカーと併用することで、異次元の機動性を有している。

ヴォワチュールリュミエール展開

タクティカルアームズ1基にて搭載していたレッドフレーム改に比べ、2基とする事で、倍以上の出力を誇る。

また、マニューバストライカーと併用することで、異次元の機動性を有している。

タクティカルアームズ基本的には、ブルーフレームのそれと同様。ドラグーンシステムにより遠隔攻撃も可能。

タクティカルアームズ

基本的には、ブルーフレームのそれと同様。

ドラグーンシステムにより遠隔攻撃も可能。

重装備でもアストレイの格闘能力を損なう事はない。爪先と踵にもアーマーシュナイダーを内蔵している。

重装備でもアストレイの格闘能力を損なう事はない。

爪先と踵にもアーマーシュナイダーを内蔵している。

ガーベラストレート,タイガーピアスを始めとした実体剣が豊富なのは、レッドフレーム,ブルーフレームの実戦データをそのまま参考にしている為。

ガーベラストレート,タイガーピアスを始めとした実体剣が豊富なのは、レッドフレーム,ブルーフレームの実戦データをそのまま参考にしている為。

フルバーストモードバッテリーパックから、核エンジンに変更された為、レッドドラゴンのそれより、格段に威力が増している。

フルバーストモード

バッテリーパックから、核エンジンに変更された為、レッドドラゴンのそれより、格段に威力が増している。

SEED機体なので、劇場版公開前に完成目標で制作着手しました。無事、目標通り完成出来て良かったです。

SEED機体なので、劇場版公開前に完成目標で制作着手しました。

無事、目標通り完成出来て良かったです。

センサードラグーンは、ブルーフレームDのマウント部パーツを切り出して貼付ました。他は、殆どブルーフレームDのパーツを組付ただけです。

センサードラグーンは、ブルーフレームDのマウント部パーツを切り出して貼付ました。

他は、殆どブルーフレームDのパーツを組付ただけです。

塗り分けは、レッドドラゴンとドラゴニクスの基調を参考にしました。タクティカルアームズは、ブルーフレームセカンドLを一体持っていたので、ターンレッドではなく、セカンドL買い増しで全塗装しました。ドラグーンの刃先は、ドライグヘッドとの親和性を考えてトランザムホロレッドです。色味って、大事だなと思ったのが、ショルダーアーマー部のソードドラグーン。赤くすると、蟹の爪にしか見えないのは、私だけ!?

塗り分けは、レッドドラゴンとドラゴニクスの基調を参考にしました。

タクティカルアームズは、ブルーフレームセカンドLを一体持っていたので、ターンレッドではなく、セカンドL買い増しで全塗装しました。

ドラグーンの刃先は、ドライグヘッドとの親和性を考えてトランザムホロレッドです。

色味って、大事だなと思ったのが、ショルダーアーマー部のソードドラグーン。

赤くすると、蟹の爪にしか見えないのは、私だけ!?

アストレイ本体背面は、無改造。フライトユニットの中央バーニア部にブルーフレームDのマウントパーツを貼付て、マニューバストライカーを組付てます。爪先と踵のアーマーシュナイダーは、セカンドLから取付。先端の多いシルエットなので、こちらをチョイスしました。タクティカルアームズのマウントパーツは、アームを介して、フライトユニットの3mm部に取付ました。

アストレイ本体背面は、無改造。

フライトユニットの中央バーニア部にブルーフレームDのマウントパーツを貼付て、マニューバストライカーを組付てます。

爪先と踵のアーマーシュナイダーは、セカンドLから取付。

先端の多いシルエットなので、こちらをチョイスしました。

タクティカルアームズのマウントパーツは、アームを介して、フライトユニットの3mm部に取付ました。

コメント

  1. Ganvarel 7か月前

    まるでハリネズミみたいなてんこ盛りだ!動かすことを一切考えていないところが武装盛りの真骨頂みたいだ。

    • rex0904 7か月前

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りでございます!
      ドラグーン展開していない状態だと、アッチにコッチに干渉してポージングが大変ですw

  2. オッサン 7か月前

    コメント失礼します
    あのジャンク屋がやりそうなアストレイシリーズの集大成とも言える機体ですね‼️

  3. ヒロタマ 7か月前

    超絶大作ですねぇ!よくぞここまで構成してまとめましたね!凄いです…!!!

    • rex0904 7か月前

      コメントありがとうございます。
      レッドドラゴンとブルーフレームDでDDにするところから構想スタートして、マニューバーストライカーも色味的に合いそうだし、こんな機体コンセプトはVVしかないという考えに至り、タクティカルアームズも詰め込んでみました。

rex0904さんがお薦めする作品

νガンダム立像 RX-93ff ペルフェクティビリティ

Re:ターンレッドDDマニューバストライカー装備 ゲキリンモ…

Re:ターンレッドDDマニューバストライカー装備

ガンダムエアリス

SEEDコン
6
フリーダムガンダム ポラライズドクリア

フリーダムガンダム ポラライズドクリア

FREEDOM CDのキット ゆえに、通常再販があるのかさえ…

SEEDコン
9
ライジングフリーダムガンダム

ライジングフリーダムガンダム

GUNDAM SEED FREEDOMもフィナーレ間近、組ん…

11
Re:ターンレッドDDマニューバストライカー装備 ゲキリンモード

Re:ターンレッドDDマニューバストライカー装備 ゲキリンモ…

Re:ターンレッドDDマニューバストライカー装備 ゲキリンモ…

8
マニューバストライカーVVスペシャル

マニューバストライカーVVスペシャル

マニューバストライカーVVスペシャル ヴァレリオ・ヴァレリが…