MGゲルググ高機動型/キャノン MS-14B/C(スプリッター迷彩)

  • 952
  • 0

1997年発売のMGゲルググ高機動型とMGゲルググキャノンの選択式(?)キットです。

B型に続いて本命?のC型です。元のキットがジョニー・ライデン仕様なので、全塗装でC型らしくしました。で、せっかく全塗装するならスプリッター迷彩にするかー、、、とスキルもないのにやっちまいました。

塗装はクレオスとタミヤのラッカースプレーを使用してます。見えなくなる内部フレームやバーニアスラスターも塗装してます(ヤケクソ)。

タミヤのHGエアブラシが自宅新築したときに行方不明(コンプレッサーは見つかった)なので、お手軽に制作を進めていきました。

フロント正面MMP-80マシンガンを持たせているので、3連ロケットランチャーは左腕に装着。右腕はバックラーシールド。武装が三角形になってバランスが良く見えます(よね?)。

フロント正面

MMP-80マシンガンを持たせているので、3連ロケットランチャーは左腕に装着。右腕はバックラーシールド。

武装が三角形になってバランスが良く見えます(よね?)。

フロント右側ビームライフルの生産が間に合わないので代用のビームキャノン、ならば手持ちは実弾兵器です(よね?)。

フロント右側

ビームライフルの生産が間に合わないので代用のビームキャノン、ならば手持ちは実弾兵器です(よね?)。

フロント左側マーキングは付属のものと別売りのHGUC用の水転写デカールとMGシャア専用ゲルググ(Ver.2.0)用とMGザクキャノンの余り。

フロント左側

マーキングは付属のものと別売りのHGUC用の水転写デカールとMGシャア専用ゲルググ(Ver.2.0)用とMGザクキャノンの余り。

バックショットスペード♠️の上にZEONはミスだったかも。

バックショット

スペード♠️の上にZEONはミスだったかも。

フロント正面腕部はジェットエンジン。旧MSVキット(1/60)の箱絵仕様。

フロント正面

腕部はジェットエンジン。旧MSVキット(1/60)の箱絵仕様。

フロント右側ジェットエンジンに『58』をマーキングしたいのですが、番号デカールの余りありません。

フロント右側

ジェットエンジンに『58』をマーキングしたいのですが、番号デカールの余りありません。

フロント左側右肩装甲のマーキングはMGザクキャノンのシールド用の余り。

フロント左側

右肩装甲のマーキングはMGザクキャノンのシールド用の余り。

バックショット

バックショット

使用した缶スプレー。クレオスのダークイエロー、ダークグリーン。タミヤのガンメタル。後はクレオスのニュートラルグレー、ジャーマングレー。細部はスプレー塗料を塗料皿に出して筆塗り。

使用した缶スプレー。クレオスのダークイエロー、ダークグリーン。タミヤのガンメタル。後はクレオスのニュートラルグレー、ジャーマングレー。

細部はスプレー塗料を塗料皿に出して筆塗り。

下地がジョニー・ライデン仕様のレッド&ブラックなのでサーフェイサーを吹いてからのスプレー塗装。肩アーマーの迷彩はマスキングテープで適当に『らしく』なるように。

下地がジョニー・ライデン仕様のレッド&ブラックなのでサーフェイサーを吹いてからのスプレー塗装。

肩アーマーの迷彩はマスキングテープで適当に『らしく』なるように。

脹脛装甲のスペード♠️、ガンダムデカール(インレタ)、劣化してるかなぁ、、、と思いきや、うまく貼れた、良かった。

脹脛装甲のスペード♠️、ガンダムデカール(インレタ)、劣化してるかなぁ、、、と思いきや、うまく貼れた、良かった。

頭頂部カメラはホイル折り紙+両面テープ。

頭頂部カメラはホイル折り紙+両面テープ。

どうしてもキレイにならないのが、ワタシのスキルの限界。ま、『モデラー』ではない、ただの『ガンプラ好きのおっさん』なので、この程度ですな。

どうしてもキレイにならないのが、ワタシのスキルの限界。

ま、『モデラー』ではない、ただの『ガンプラ好きのおっさん』なので、この程度ですな。

胸部と腰部のダクトの塗装が気に入らなかったので、塗料を落として、やり直しをしています。水抜き剤を使用しましたが、普通にミスターカラーのうすめ液の方が楽チンです。いやマヂで。余った水抜き剤はワタシのクルマの燃料タンクに入れました。

胸部と腰部のダクトの塗装が気に入らなかったので、塗料を落として、やり直しをしています。水抜き剤を使用しましたが、普通にミスターカラーのうすめ液の方が楽チンです。いやマヂで。

余った水抜き剤はワタシのクルマの燃料タンクに入れました。

クルツさんよぉ、なんでアンタだけ、ダクトの色替えてるんだよぉ!?

クルツさんよぉ、なんでアンタだけ、ダクトの色替えてるんだよぉ!?

ダクトの塗装やり直していたら、パーツのエッジが欠けてしまいました。プラ板と瞬着で補修しています。写真で拡大してみると、キズが、傷が、瑕が、、、。目がポンコツは如何ともし難い。なんだかんだで手間ヒマがかけてるなぁ。

ダクトの塗装やり直していたら、パーツのエッジが欠けてしまいました。プラ板と瞬着で補修しています。

写真で拡大してみると、キズが、傷が、瑕が、、、。目がポンコツは如何ともし難い。

なんだかんだで手間ヒマがかけてるなぁ。

これで、MGゲルググキャノン(高機動型)ひとくぎり。

コメント

17
MG GM RGM-79

MG GM RGM-79

MGGM RGM-79です。 成形色仕上げ。部分塗装(ランド…

17
MG GMキャノン RGC-80

MG GMキャノン RGC-80

MGGMキャノン RGC-80です。 成形色仕上げ。部分塗装…

17
EXモデル ドップ・ファイター DFA-03(1/100)

EXモデル ドップ・ファイター DFA-03(1/100)

EXモデル ドップ・ファイター DFA-03 1/100 で…

9
M.S.ERA0099 81)GM HEAD.

M.S.ERA0099 81)GM HEAD.

M.S.ERA0099 81)GM HEAD. の簡易ジオラ…