1/100キラヤマト&ラクスクライン

  • 720
  • 2
  • 1

3月のラストはこちら。

MGストフリのパイロットフィギュアを塗りました。

パイロットフィギュアは思うようにいかないところがおもろいですね〜。

自分の目の焦点合わせ能力を鍛えるべく、虫眼鏡は使いません。

拡大画像です。寄ったらラクスの口紅がはみ出したみたいになってやがった(笑)まぁ、裸眼でやってるので気付かない事もありますわ…

拡大画像です。

寄ったらラクスの口紅がはみ出したみたいになってやがった(笑)

まぁ、裸眼でやってるので気付かない事もありますわ…

よこ

よこ

うしろキラの背中は何色なのかわからなかったので白で塗ってますがあってるのか?これは。

うしろ

キラの背中は何色なのかわからなかったので白で塗ってますがあってるのか?これは。

よこ

よこ

台座はトリィとピンクちゃんを描きました。

台座はトリィとピンクちゃんを描きました。

改造前の状態ちょっと顔がでかいのよね…

改造前の状態

ちょっと顔がでかいのよね…

改造後2人とも小顔化して、ラクスは前髪と頭頂部を造形し直して髪飾り部分をくり抜きました。

改造後

2人とも小顔化して、ラクスは前髪と頭頂部を造形し直して髪飾り部分をくり抜きました。

台座以外が終わったところ。

台座以外が終わったところ。

台座も模様を入れたいのですが、人間が邪魔で塗りにくいので一旦切り離し。で、1ミリプラ板で同じような形の台座を作って、それに模様を入れてから台座と人間を接着しています。足裏に0.4ミリ穴を空けて金属軸を入れてから台座に接着しています。

台座も模様を入れたいのですが、人間が邪魔で塗りにくいので一旦切り離し。

で、1ミリプラ板で同じような形の台座を作って、それに模様を入れてから台座と人間を接着しています。

足裏に0.4ミリ穴を空けて金属軸を入れてから台座に接着しています。

撮影と筆塗り時にはリングライトが大活躍。筆塗りのとき、手元を明るくするだけでかなり見えるようになるので、私の場合は拡大鏡はいりません。画像はオリンパスのtg-6で撮っていますが、超接写と顕微鏡モードがあるので小さいものでもきれいに撮れます。この時、被写体に寄ると(1〜3センチ距離)暗くなるのでリングライトの穴から撮影してます。

撮影と筆塗り時にはリングライトが大活躍。

筆塗りのとき、手元を明るくするだけでかなり見えるようになるので、私の場合は拡大鏡はいりません。

画像はオリンパスのtg-6で撮っていますが、超接写と顕微鏡モードがあるので小さいものでもきれいに撮れます。

この時、被写体に寄ると(1〜3センチ距離)暗くなるのでリングライトの穴から撮影してます。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ape100 1年前

    お疲れ様です。
    これを裸眼でやるとは素晴らしい。👍
    私は100均の拡大鏡使ってます。
    裸眼は無理だな~。

9
チョコサプ・ズゴック

チョコサプ・ズゴック

18個目にして初めてズゴックが当たって箱絵を見た瞬間に閃いた…

13
ジオプラくん

ジオプラくん

当初はザクプラくんをベースに作る予定でしたが、完成イメージ図…

16
赤いガンプラくん

赤いガンプラくん

ホントは3月に完成させるつもりでしたが制作期間が伸びに伸び、…

17
宇宙(そら)を駆ける

宇宙(そら)を駆ける

エディオンガンプラコンテスト用に制作した作品ですが結果が出た…