アスタニッシュブリッツ

  • 33064
  • ???
  • 10
SEEDコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

アストレイアウトフレームD

ブリッツガンダム

の2種をベースにしオリジナル作品を制作しました。

名前に関しては意味というよりも響きでつけており

ヴァルキリープロファイル2の必殺技「アスタニッシュグリッツ」から拝借しております

全体写真去年作成した「X-200 テスタガンダム」と同系統を制作しようと考えていたのでベースをテスタメントガンダムかアウトフレームDにするのは決めていました。なのでカラーリングも寄せたものとなっています。

全体写真

去年作成した「X-200 テスタガンダム」と同系統を制作しようと考えていたのでベースをテスタメントガンダムかアウトフレームDにするのは決めていました。

なのでカラーリングも寄せたものとなっています。

バックショットライトニングストライカーのバックパックとマニューバストライカーのウイング部分を使用しています。接続軸がそもそも違うのでライトニングストライカー側に接続軸を作りマニューバストライカー側のピンを延長して接続しています。

バックショット

ライトニングストライカーのバックパックとマニューバストライカーのウイング部分を使用しています。

接続軸がそもそも違うのでライトニングストライカー側に接続軸を作りマニューバストライカー側のピンを延長して接続しています。

武装にはSDのサージェントヴェルデバスターの肩部分装備とMGストライクのビームライフルからグリップをミキシングし、バックパックからケーブル接続で電力供給をおこなうレールガンのようにしました。ケーブル接続部分はコアガンダムのジャンクパーツとプラ板、プラ棒でのスクラッチです。写真を撮り忘れたので穴が空いているようにしか見えないのですが、ケーブル接続の位置を後方から右側に変更できるギミックも制作しています。

武装にはSDのサージェントヴェルデバスターの肩部分装備とMGストライクのビームライフルからグリップをミキシングし、バックパックからケーブル接続で電力供給をおこなうレールガンのようにしました。

ケーブル接続部分はコアガンダムのジャンクパーツとプラ板、プラ棒でのスクラッチです。

写真を撮り忘れたので穴が空いているようにしか見えないのですが、ケーブル接続の位置を後方から右側に変更できるギミックも制作しています。

正面写真 腕部にはMGストライクフリーダムのビームシールド基部を取り付け腕部との間にビームサーベルを取り付けました。サイドスカートにはEWシリーズ用拡張パーツセット(敗者たちの栄光仕様)からデスサイズヘル用の物を使っています。 足首から下をMGデスサイズヘルに変更していますアンクルガード全面はアウトフレームD、背面はデスサイズヘルのものです

正面写真

 

腕部にはMGストライクフリーダムのビームシールド基部を取り付け

腕部との間にビームサーベルを取り付けました。

サイドスカートにはEWシリーズ用拡張パーツセット(敗者たちの栄光仕様)からデスサイズヘル用の物を使っています。

 

足首から下をMGデスサイズヘルに変更しています

アンクルガード全面はアウトフレームD、背面はデスサイズヘルのものです

胴体、頭部はブリッツですが頭部後方にFAZZのアンテナを切断し移植しています。肩はRE100リントブルムの余剰でリバウの肩があまるので接続軸を新造し取り付け肩から腕にかけて付いているガード部分はパーフェクトストライクフリーダムの腰パーツを使っています。

胴体、頭部はブリッツですが頭部後方にFAZZのアンテナを切断し移植しています。

肩はRE100リントブルムの余剰でリバウの肩があまるので接続軸を新造し取り付け

肩から腕にかけて付いているガード部分はパーフェクトストライクフリーダムの腰パーツを使っています。

初期構想つま先部分にデスサイズのものを使うことは考えていて、当初はテスタメントガンダムのつま先に移植を考えていました。バックパックもブリッツのスラスターがついたままとなっています

初期構想

つま先部分にデスサイズのものを使うことは考えていて、当初はテスタメントガンダムのつま先に移植を考えていました。

バックパックもブリッツのスラスターがついたままとなっています

アンテナの位置を頭部後方にするか既存のアンテナに追加するか迷っていました。腕部ストフリのパーツはパテでくっつけディテール追加をしています。

アンテナの位置を頭部後方にするか既存のアンテナに追加するか迷っていました。

腕部ストフリのパーツはパテでくっつけディテール追加をしています。

ライトニングストライカーのバックパックのディテールがさみしかったのでwaveさんのディテールパンチを使いシイタケディテールを追加上部には3Dプリンターで出力したディテールアップパーツを埋め込んでいます。

ライトニングストライカーのバックパックのディテールがさみしかったのでwaveさんのディテールパンチを使いシイタケディテールを追加

上部には3Dプリンターで出力したディテールアップパーツを埋め込んでいます。

サージェントヴェルデバスターの装備と比較下が元のキットです肩に接続する部分を切断しグリップを取りつけ、上部を追加しています。元がSDのキットなので色分けが大変でした、、笑

サージェントヴェルデバスターの装備と比較

下が元のキットです

肩に接続する部分を切断しグリップを取りつけ、上部を追加しています。

元がSDのキットなので色分けが大変でした、、笑

コメント

  1. SO19 2週間前

    ルーファスですね!

    にしても、、かっこいいです(iori_sei)

  2. @DasJyou 2週間前

    ゴテゴテし過ぎないカッコイイが詰まってますね!

    ミキシングセンスも配色も癖に刺さりました!

    • エア 2週間前

      個人的に結構詰め込みすぎたかなと思ってたんですがカラーリングで抑えられたかなと思ってます(о´∀`о)

      ありがとうございますー!!

  3. @KAITO_REI_ 2週間前

    今までブリッツに興味は、なかったんですけど今回の作品で気づくことができました

    ありがとうございます

    今後もがんばってください

    • エア 2週間前

      機体よりパイロットの方が全体の出演数多いのであまり目立たないですもんねꉂ(ˊᗜˋ*)

      ありがとうございます!

  4. LAF 2週間前

    元キットを感じさせない一体感があるミキシングが素晴らしいです。作り込みも凄いですね。最高にカッコいい!

    • エア 2週間前

      LAFさんありがとうございます(‘ω’)

      リバウの肩が思いのほか馴染んでくれて本当良かったです笑

  5. おじき 3週間前

    めちゃくちゃにカッコイイです。

    それ以外の言葉で表現できずすいません。

13
HG ライジングフリーダム

HG ライジングフリーダム

HGライジングフリーダムを制作しました

5
イモータルジャスティス

イモータルジャスティス

HGイモータルジャスティスを制作しました。  

12
アカツキ(大鷲装備)

アカツキ(大鷲装備)

MGエールストライクVer.RMと1/100アカツキをミキシ…

8
ビルドストライクEG(VBウェポン装備型)

ビルドストライクEG(VBウェポン装備型)

ビルドストライクEGにSDサージェントヴェルデバスターとHG…