MGトールギスⅡ+敗者拡張パーツです。エレガントを目指し、一部メタリック塗装しました。
配色はMETAL ROBOT魂を参考にしていますが、EW版トールギスⅠを意識して金色を追加しました。青はガイアのメタリックブルーとクレオスのEXメタルダークブルー、金はクレオスのスーパーゴールド、それぞれ仕上げにスーパークリア半光沢を吹いています。白はガンダムカラーのホワイト5とエアクラフトグレー、スミ入れはエナメルの紫、こちらは艶消しです。胸と腰アーマーの〇はバンダイのプラスチックシール紫です。
デカールはトールギスⅡ標準添付のものはショボいのでVガンダムVer.ka用など使用しました。発売当初ストックしていたデカールですが、ひび割れ・粉砕などほぼ発生せずにすみました。盾の白ラインのみⅡのデカールを使用しています。
トレーズ閣下がエピオンつくったのだったら、トールギスもガンダムに換装されてたかも・・・ということでガンダムフェイスとコンバチにしました。1/100サンドロックカスタムのものを使用、顎はメタリックレッドを塗っています。
発売直後に組んでいたEW版トールギスと。トールギスⅠが改修されてⅡになったことを意識して、デカールの形や配置を極力同じようにしました。しかし組んでる最中に踵と左腰装甲の軸受け部がひび割れ破損・・・ABSはキライ。
トールギスⅡといえばこのポーズ。一度やってみたかった!
しかしここ最近ACものしか組んでないな・・・次はUCの世界に戻りたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンダムフェイスのトールギス良いですね。鮮やかなネタリック塗装もエレガントさを引き出していて(gandam-hand2)
設定上、こんなIF機体があってもいいですよね。
トールギスのガンダムフェイスはいつか作ってみたかったネタのひとつでした。メタリックブルーはもともとタミヤのフェアレディZに塗ろうと在庫してたカラーなのですが、エレガントに転用できてよかったです😌
コメントありがとうございました!
完成お疲れさまです。
メタリック塗装でトレーズ様にふさわしいエレガントな仕上がりのトールギスIIですね😁。トールギス、初見ではあまりカッコ良くないMSだなと思いましたが、ギャンと同じで年をとって良さがわかりました(笑)。ちなみにII、Ⅲ、Fと積んでます😓。
トレーズ閣下の塗り分けは老眼にはきびしかったですが一応搭乗しています。写真撮るの忘れてました😅なんとか閣下にもご満足いただけたのではないかと😚
Ⅲは持ってませんがいつか組んでみたいですね。
いつもコメントありがとうございます😊
ファースト直撃世代のおっさんです。宇宙世紀ものを中心につくっています。MGと旧キットが好きですが何でも作ります。でも作業はノロいです。ゆっくりとお付き合いくださいませm(_ _)m
ともおさんがお薦めする作品
1/60 フルアーマーガンダム
HG オリジンガンダム・プロトタイプ
MG RX-78 GP01Fb
MG デスサイズヘルEW
HG ド・ダイ改?+百式
百式と同時に制作していたド・ダイ改です。 ド・ダイ改・・・!…
HGUC 百式
HGUC百式(NO.200)をつくりました。 放映当時からヘ…
HGUC キュベレイ
HGUCキュベレイ(NO.195)をつくりました。 HJ別冊…
RG サザビー
RGサザビーをつくりました。素組みにメタリック塗装で仕上げま…