『自分の好きをカタチにする』というトコロから仁王像(金剛力士像)に挑戦してみようと思い製作しました。
昨年の春先辺りから各地に足を運び、写真に撮りため眺めてを繰り返し見ているうちに『似ている様でちょっと違う』という事に気づき、それならば!と自分の好きなトールギスⅡとⅢをチョイスし昨年の10月位から製作を始めました。
本来は風神雷神の後にやりたかったのですが全くイメージが湧かず数年・・・ようやくといった感じで今になりました。
力強さをイメージして阿吽の2体で赤鬼と青鬼が並んでいるかの印象になる様に赤と青にして塗装しました。
コレは自分が好きな感じの1枚です。
少し暗めで陰影の感じが気に入っています。
因みに写真は全てほぼ無加工でライティングで調整して撮影してあります。
上から見下ろしたようなポージングに誇張しています。
ぐるりと左側
台座は発泡スチロールなので軽々のフワフワです。
実際に色々と見に行った際に大きなノミを当てトンカチで叩きつけた様な台座があったので同じ様な感じになる様に仕上げました。
背面
羽衣部分はエピオンから取ってきています。
形もパイロットも同じなので丁度良いかなと。
右側
右腕側
手前に来る右腕は大きく。
w(ウイング)繋がりでマグアナックの膝下部分から取ってきて少し掘り込みました。
正面
赤色の仕上げですが単調にならない様に色々な赤系等の色の散らしや濃淡に気を使いバランスを考えたながら塗装しました。
阿形なので口が『あ』って開いています。
手に表情が出せる様に角度や開き加減を意識しました。
ハロに持たせているネームプレートはプラ板に文字を書いてから掘り込みました。
別ショット
2体並べる用の台座がありますがまた今度に。
サムネ文字無し
次は吽形になります。
ご覧頂きありがとうございました。
仁王像らしさとトールギスらしさの両立を目指して製作しました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
遅ればせながら、完成おめでとうございます!トールギス、エピオンのパーツの使い方が秀逸で、正に阿形ですね。本体の素晴らしさもさることながら、発泡スチロールとは思えない台座の仕上げ、プレートの字体デザイン、ハロはパキッと黒ボディにすることでコントラストがはっきりして可愛さが増している気がします☺️模活との向き合い方が凄く伝わりますね!
お久しぶりです。
いつもありがとうございます。
本体は渋めで細かく製作した中に和らいだ印象のハロを入れ、塗り方やポジションも含めたバランスになる様に意識して製作しました。
全体像をしばらくしたらUPしようと思ってますのでまたお立ち寄り下さい。
私は相変わらず自分が作っている時は他作品を見ないようにしているのでご無沙汰になってしまいましたが、ひと段落したのでまたちょこちょこ徘徊したいと思っています。
よろしくお願いします。
改めまして完成(1/2?)お疲れ様でした。過去作以上に、細部に至るまで「和」の要素を思考された跡が感じられる、ukyoさんらしい作品ですね。
色彩も過去作よりかなり鮮やかですし、その発色や微妙なグラデを見せるべく撮影もまた過去作とは全く気がします。
対の一体が早くも楽しみですね😁
またまたありがとうございます。
色の大まかなイメージは最初に浮かんできていたので後はどう魅せるか?というところで今回は昔からある日本の色でいこうと思いこうなりました。
艶やかに見える様な色の散らしと、かすれている様な色だけどしっかりと色の違いを感じる事のできる風合いを目指しました。
トテモタイヘンデシタ。
対の一体も近い内にUPしますのでまたお立ち寄り下さい。
完成お疲れさまです。
力強いトールギス仁王様ですね😃。吽形像と対の仁王門🤔、完成を想像しただけで…、これは凄い大作になるなと😆。ネームプレートを持つハロとかも芸が細かい😁。吽形像の製作も頑張って下さい😄。
いつもありがとうございます。
もう完成はしているのですが時間をかけて作ったのでひとつずつUPしていきますのでまたお立ち寄り下さい。
ビビりました(; ̄ー ̄A
まさに金剛力士像(っ ´ロ` )ノ
台座のリアルさも素晴らしいの(@ ̄ρ ̄@)
コメントありがとうございます。
まだ吽形、フルセットと続きますのでUPした際はよろしければご覧下さい。
制作お疲れさまです!迫力と美しさの両方が伝わってきて、本当に素晴らしいですね。写真でも圧倒されますが、実物もぜひじっくり拝見してみたいです…!ハロも渋くて可愛さもあって、めっちゃ良い味出してますね😎 次の吽形も楽しみにしています。
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
ガンプラはやってますか?コチラにいた頃は確か阿形の途中くらいだったかと。
更に2体を乗せる黒い台座と木枠を作ったので、吽形の後にフルセットの状態をまた別の投稿でUPしようと思っていまのでまた覗いてやって下さい。
ご無沙汰しております。こないだ頂いたアーティファクトのグフを組みました、他のガンプラも少しずつ楽しみながら作っていこうと思います!
途中経過を拝見していた分、完成形を見て感動もひとしおでした。赤と青の色合いが素敵です。
台座や木枠も気になっているので、フルセットで拝見できるのを今からとても楽しみにしております✨
完成お疲れ様でございます!
サムネで、何方が制作なさった作品かがわかってしまう。流石でございます😊
トールギスは、西洋っぽいイメージを連想されがちの中、仁王に落とし込む技術と発想、圧巻でございます。迫力のある仁王の前に、ハロのプレート持ち姿も遊び心を感じます😊一枚一枚、魅入るばかりでございます。
お久しぶりです。
いつもありがとうございます。
そう言われるとギャンと同じ様な感じですね、トールギスって。
真面目に作った作品の中に『ゆるいハロ』を入れてひとつの作品にしてあるので遊び心部分に気づいて頂き嬉しく。
ガンプラが芸術品になっていてビックリしました。格好良いとかでなく綺麗な迫力に感動しました
ありがとうございます。
力強さを出せたらと思い製作したので綺麗な迫力と感じて頂き嬉しく思います。
吽形もしばらくしたらUPするのでよろしくお願いします。
仁王像で赤と青!!ukyoさんにしか出来ない発想、作品で実際に現地に足を運ばれる事からこういった作品が生まれるのかと驚いています。唯一無二の素晴らしい作品、吽形も楽しみにしています✨
いつもありがとうございます。
今回の作品は時間をかけてじっくりと取り組んでいこうと思っていたので作る前から色々と見に行ったりしましたね。
吽形もしばらくしたらUP致しますのでよろしくお願いします。
ガンプラパーツにひねりを効かせて表現しきる所や、あたかも仏像に着色したかの様な着色と色合いはさすがukyoさんたる所ですね!木彫り台座のノミを当てた小口のシャープな質感も発泡スチロールでよくぞここまでと思います。2体並んだ姿はさぞかし圧巻でしょうね😆
いつもありがとうございます。
着色のイメージはあったのですが、確認の為に実際に色が残っている古い仏像を見に行ったりもしましたね。
途中で辞めようかなと思う程、大変でした。
吽形もUPしたらまたよろしくお願いします。
めっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃ素晴らしいです!!
ありがとうございます。
吽形もUPしたらご覧頂けると嬉しく思います。
これぞukyoさんワールドといった大迫力の作品ですね(zaku-kao2)国立博物館だとか由緒ある寺院に祀られていそうな神々しさも感じられます(zaku-kao3)
ukyoさんの作品は、ガンプラの可動域だったりとか縮尺のバランスだとかを良い意味で壊し、唯一無二の見応えが本当に素晴らしいです!
これは吽形も、二体の並び立ちも楽しみで仕方ありませんね😆
いつもありがとうございます。
この作品は今までやりたかった事をやってみた感じです。
バランスとかで言うとほしいカタチにしようとすると凄いカッコになっている事が多いですね。
吽形も完成しているのですが時間をかけて製作したのでしばらくしてからUPしようと思っています。
またご覧頂けたらと思います。
トールギスで阿行の仁王像!!カッコイイ🤤
誰にもない発想に圧倒されました!!口が空いてるのも忠実に再現!!脱帽です。
カラダが全体的に赤ベースなのに右腕は青ですね🥸これは何か意味があるのでしょうか…
次の吽形、楽しみにしています(zaku-kao2)
ありがとうございます。
腕の色を変えてあるのは意味があって力強さを強調して前腕を大きくしてあるので、自然と視線がいく様に色を変えてあります。
吽形の方に書いてあるのでUPまでしばらくお待ち頂きれば。
筆塗りが好きなガンダム世代。
仕事の合間のガンプラ作りは時間がくてNOMERCY
【GBWC2022ファイナリスト】
仁王トールギスⅡ・吽形
前回に続き仁王像の阿形の対の吽形になります。 コチラから作り…
BARBATOS LUPUS REX
7〜8年位前だったか、ガンプラが棚にビッシリと並んでいて選ん…
ギャンと夜桜
毎年恒例のシリーズ4作目になります。 今年のソメイヨシノの満…
15年目の亡霊
6〜7年前に製作したガンダムDXをリペイントした作品になりま…