仁王トールギスⅡ・吽形

  • 560
  • 19
  • 0

前回に続き仁王像の阿形の対の吽形になります。

コチラから作り始めたのですが最初からトールギスらしさと仁王像らしさの両立を目指していたのでカタチを作るトコロからまず時間がかかりました。

配色の全ての始まりは、このフトモモの色のイメージが先ずあったのでそこから塗りはじめ、ココを基準として配色や濃淡、反対色の散らしを入れていきました。

お気に入りの1枚。吽形は右脚を後ろに重心を持ち左脚を少し前方に踵をつけてドッシリとした印象になる様に左手は拳を握っている感じにしました。対になる阿形は左脚を重心に右脚はつま先を下に伸ばし添えている様な違った印象になる様なポージングにしてあります。

お気に入りの1枚。

吽形は右脚を後ろに重心を持ち左脚を少し前方に踵をつけてドッシリとした印象になる様に左手は拳を握っている感じにしました。

対になる阿形は左脚を重心に右脚はつま先を下に伸ばし添えている様な違った印象になる様なポージングにしてあります。

ここからはぐるりと。阿吽両方共ですが前に来る腕は力強さを表現する為に、大きくしてあり左右非対称にしてあります。前腕の力強さが目で見てわかりやすい様に、阿吽とあえて逆の色にして目立つ様にしています。

ここからはぐるりと。

阿吽両方共ですが前に来る腕は力強さを表現する為に、大きくしてあり左右非対称にしてあります。

前腕の力強さが目で見てわかりやすい様に、阿吽とあえて逆の色にして目立つ様にしています。

左側

左側

背面羽衣部分はセカンドネオジオングのサイコシャードが柔らかいパーツだったので欲しいカタチになる様に手曲げして調整しました。

背面

羽衣部分はセカンドネオジオングのサイコシャードが柔らかいパーツだったので欲しいカタチになる様に手曲げして調整しました。

トールギスにはドーバーガンは外せないので持ち物はあえて阿吽共にトールギス仕様にしてあります。

トールギスにはドーバーガンは外せないので持ち物はあえて阿吽共にトールギス仕様にしてあります。

太いふくらはぎを作る為にMGサザビーの袖の部分を使用しました。

太いふくらはぎを作る為にMGサザビーの袖の部分を使用しました。

わかりづらいですが吽形なので口を『ん』ってしてあります。

わかりづらいですが吽形なので口を『ん』ってしてあります。

コチラも阿形と同じくネームプレートつき。

コチラも阿形と同じくネームプレートつき。

あおりショット。実際の仁王像の囲いの柵部分には剣が刺さっているのですが、ガンダム作品で剣といえばビームサーベルなので普段作らないで余っているビームサーベルを、今回大量に消化する事ができました。柵の部分は何を使おうかと考えてた時に『あー、ビームサーベルはこの時の為に捨てないで取ってあったのか』と都合良く解釈しました。持ち手部分はハロの腕や脚を使用し接続軸も持ち手に見立て製作しました。

あおりショット。

実際の仁王像の囲いの柵部分には剣が刺さっているのですが、ガンダム作品で剣といえばビームサーベルなので普段作らないで余っているビームサーベルを、今回大量に消化する事ができました。

柵の部分は何を使おうかと考えてた時に『あー、ビームサーベルはこの時の為に捨てないで取ってあったのか』と都合良く解釈しました。

持ち手部分はハロの腕や脚を使用し接続軸も持ち手に見立て製作しました。

サムネ文字無し次回は台座付きフルセットをUP致しますのでよろしくお願い致します。ご覧頂きありがとうございました。

サムネ文字無し

次回は台座付きフルセットをUP致しますのでよろしくお願い致します。

ご覧頂きありがとうございました。

時間の経過を感じる様な塗装、配色が大変でした。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. RH少佐 3週間前

    制作お疲れ様です!これは正に仁王様!荘厳かつ力強さを感じます(gundam-kao6)最早、工芸的にも逸品の域なのでは💦

    • ukyo 3週間前

      コメントありがとうございます。

      じっくりと時間をかけて自分なりに丁寧に製作しました。力強さを感じてもらえたらと思っていたので感じて頂けて嬉しく思います。

      次回台座付きフルセットをUP致しますのでまたお立ち寄り下さい。

  2. hologramCOZ 3週間前

    仁王像の阿と吽揃って完成おめでとうございます!

    力強さバッチリで凄い迫力ですね(≧∀≦)

    • ukyo 3週間前

      コメントありがとうございます。

      次回は土台付きのフルセットをUP致しますのでまたよろしくお願いします。

  3. Fujiwara 3週間前

    造形も圧巻ですが、配色とカスれ加減、襖上に描かれたような質感を醸し出していますね。実際、最初は絵画かと見紛いました。

    • ukyo 3週間前

      コメントありがとうございます。

      色のイメージはあったのですが塗り始めてみたら結構大変でした。

  4. Grico 3週間前

    吽形!静かな佇まいの中にも力強さが溢れ出してますね✨️毎作品、ポージングとパーツ選びが秀逸で発想力に脱帽しております。ビームサーベルも無事に供養されて良かったですね!ちなみにukyoさんの使われている塗料や塗り方が気になって仕方ないです😆

    • ukyo 3週間前

      いつもありがとうございます。

      力強さを感じるというのがひとつのテーマとしてあったので嬉しく思います。

      塗料ですが私はタミヤのエナメルで全て色づけしています。そのまま塗ると割れるので下地にラッカー系を一度でも拭いてから後は筆塗りしています。

      水性塗料が昔からお好みではないくてエナメルを沢山持っていたのでずっと使っています。モッタリしていて少し使いづらいけど、

      『だがそれがいい!』の精神で使い続けています。

      筆は平丸筆と面相筆の2本のみです。細かいトコロ以外はほぼ平丸筆で塗っていきます。

      塗り方は塗ると言うよりも書き込んでいく様な感じで、又は塗ると言うよりものせて消していくと言う様なイメージです。

      曖昧ですがそんな感じです。

      • Grico 3週間前

        ご返答ありがとうございます!エナメルなんですね、水性かと思っておりました!エナメルを薄めてウェザリングというか、シェイディングというか、沢山の薄い色を重ねて表現されているのかなぁ〜と感じておりました!2本の筆のみとは…!奥深い色合いがほんとに凄いですよね、感服いたします🙇

  5. ニコボル 3週間前

    羽衣、違和感なくってめちゃくちゃカッコ良いですね!そして太腿から配色を決める…!!発想も技術も違いすぎて正に芸術品のようです((((;゚Д゚)))))))

    • ukyo 3週間前

      いつもありがとうございます。

      フトモモの色はニコボルさんのザクマリナーから着想を得てアイデアが降りてきました。

      後、今回は反対色の散らしに特に気を使いました。

      長年作りたくてカタチに出来なかった物なので完成する事ができて良かったです。

      風神以来のイメージ通りの完成度になっていると思っています。

  6. まみたす 3週間前

    こちらもまさに金剛力士像(°∀° )/

    阿形、吽形と対になるカラーリングで素晴らしいの((((;゚Д゚))))

  7. はんごう 3週間前

    吽形はどこか物静かな感じがしますね。それでいてThe和!!って感じです🤤阿行でも気になったのですが、吽形のネームプレートはukyoさんが書いたのですか?最高にかっこいいです!!次の台座付きフルセット、楽しみにしています!!(zaku-kao3)

    • ukyo 3週間前

      ありがとうございます。

      ネームプレートはまず半紙に筆書きして、良いのを見ながらプラ板に鉛筆書きしてから掘り込みを入れ、色を入れていきました。

      またお立ち寄りください。

  8. B★J 3週間前

    うぉ〜⁉️めちゃくちゃシブカッコえぇですね✨️見事な融合で違和感ないところがさすがです👍️実は私も金剛力士立像に合ってるかなって機体を頭の中に持っているのですが💦ukyoさんの作品に感化されてカタチにしてみたくなりました😅

    • ukyo 3週間前

      ありがとうございます。

      私の場合は元々好きな無骨な感じのあるトールギスからインスピレーションしましたが、BJさんが何を使ってどう仕上げて来るか楽しみにお待ちしております。

  9. meg-ocero 3週間前

    阿形は武器を振り被り大きな動きのあるポージングでしたが、吽形はどこか静かで内に秘めた迫力を感じますね😆

    配色だけでなくポージングでもその対比を表現されてるところが流石だなとただただ感心(zaku-kao3)違ってたら恥ずかしいですが😅

    フルセットも楽しみです😆

    • ukyo 3週間前

      いつもありがとうございます。

      その通りで。阿吽は始まりと終わりを表しているので、見た目でも配色の青(静寂)赤(焚ける)、ポージングでも静と動を表現したつもりなので見て頂いた方に製作の意図が伝わったみたいで嬉しく思います。

11
仁王トールギスⅢ 阿形

仁王トールギスⅢ 阿形

『自分の好きをカタチにする』というトコロから仁王像(金剛力士…

10
BARBATOS LUPUS REX

BARBATOS LUPUS REX

7〜8年位前だったか、ガンプラが棚にビッシリと並んでいて選ん…

11
ギャンと夜桜

ギャンと夜桜

毎年恒例のシリーズ4作目になります。 今年のソメイヨシノの満…

15
15年目の亡霊

15年目の亡霊

6〜7年前に製作したガンダムDXをリペイントした作品になりま…