MGシャア専用ゲルググver.1を自分のイメージするゲルググのシャア専用カラーで作りました。シルエットが好きなので一機目はスジボリせずにモールドの彫り直しだけにし、シャアの搭乗期間が短いと思いウェザリングは最小限にし、トップコートは半光沢にしてみました。
二の腕と肘関節が細い印象のver.1ですが、それ以外はver.1も良いと思います。写真の光の加減が上手く調整出来ず、胴体の赤の深みが撮れませんでした。撮影も難しいものですね。
何十年ぶりにシャア専用で塗装しましたが、シャア専用ゲルググはシャア専用ザクやリック・ドムよりも、少しピンク寄りの調色が自分のイメージです。
階級章はゲルググの頃は大佐だったので選択して貼りました。ふと、他の頃はどうだったんだろう?と気になりました。
ゲルググの特徴的な大きなシールドも久しぶりに触ってテンション上がりました。デカールは買って来たものと、昔の残りを選んで貼りました。
少し失敗したりもしたので、もっと計画的に作業したり、抜けの無いように作業出来るようになりたいです。
ゲルググは機体の男前過ぎるシルエットが好き
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
セミグロスの濡れた感じ、良いですね❗️
デカールもセンス良い❗️
ゲルググ大好物です🤤
T-Nonさんいつもありがとうございます。おかげさまでモチベ維持出来ます。シャアと言えばエースパイロットなので、あまり汚さず新しいイメージで作りました。うっかりした以外は凄く楽しく作業出来ました。ゲルググ男前ですよね😁
2025年1月に約25年ぶりにガンプラを触り始めました。模型界隈の進化と自分の目の老化に驚いてばかりです。ここを知り沢山の作品を見てやる気をいただきました。皆さま宜しくお願いいたします。
HGザクI (シャア専用機) THE ORIGIN版
前作に引き続きHG1/144スケールのキット「シャア専用ザク…
HGザクII
HG No.40のザクIIです。可動域は狭いですがプロポーシ…
MGゴッグ
MGで水陸両用MSに初めて挑戦です。表面積が大きく情報量増や…
MG高機動型ザクII/ザクバズーカ
各武装を作っていてバズーカを製作中へ投稿しようとして間違えて…