この機体は、MS-07Aの宇宙空間試験機のようである。
機体の装備は試作型ビームライフルを基本装備とし、汎用火器も装備している。背部には詳細不明な高機動バックパックを装備。脚部は06R-1と思われる高機動対応型ロケットバーニアを設置。また、出力増加に耐えうるよう胸部には冷却フィンを設置している。
また、このような機体の目撃情報は度々あり、フィンガーバルカンを内蔵した機体も目撃されていたようだ。
グフの宇宙空間仕様が存在しても良いかなと思いプロトタイプとして作成してみました。
高機動バックパックはユーマゲルググの部品注文し、動力パイプが取り付けられるように改修しネオジムで取り付けてます。脚部はサイコ・ザクを流用してます。
試験機をイメージしてグレー系としました。グレイバイオレットとガンシップグレー2の色味は、若干バイオレットの方が濃い感じですが、ほぼ同じです😆
主として、グレイバイオレット、ガンシップグレー・2、NATOブラック
フロントビュー
サイドビュー1
シールドを提携して。
バックビュー
サイドビュー2
試作型ビームライフルを提携して。
フロント上方より
マルチブレードアンテナはスタビライザーに換装してます。
胸部に冷却フィンを設置。
膝部のバーニアは閉塞。
高機動型バックパック
煽り立ち!
試作型ビームライフル試射!
アクションベースにて!
06RPとツーショット!
頭一つ分大きいです。
07Bとツーショット!
若干、大きい感じです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成おめでとうございます🎉
グフの宇宙用(しかも高機動‼️)とは、ありそうでなかなか見ないですよね。
カッコ良いし、アリですね😊
そして色がまた🤤
私も結構よく使う色たちなのですが、この組み合わせはやった事なかったです。
試作っぽくていい感じですね✨✨✨
コメントありがとうございます!
グフの宇宙用は、なかなか見ないので作ったみました。サイコ・ザクの脚部が意外とフィットしたように思えました。
グレーは2色使ってますが、写真だとほぼ見分けがつきません😆
コメ失礼します
グフの宇宙戦用試作機とはカッコイイですね!
1年戦争後期に物資が不足したジオンが転用して、更にビーム兵器も使用できるようにしたって設定ありそう✨
バックパックと脚部のミキシングも違和感なくてスゴくイイですね😆
コメントありがとうございます!
ありそうでなさそうな設定としてみました😆
脚部は全体のバランスと入手し易さから選定してみました😇
初心者🔰です。
子供が小さい頃、玩具店でガンプラの進化に驚き、MGを即購入。小学生以来、数十年ぶりでした。しばらくMGのみ購入し、素組で飾って放置してました。
2、3年前から再燃し、主にHGのスプレー塗装にどハマり中です。
最近は、むかし素組してたMGを再整備する事にハマってます!スプレー費用が上振れしてます。。
NZ-666『クシャトリア リアルタイプカラー』
偶然、入手できたクシャトリアです! UCは見たこと無いのです…
MS-06F『ザクハーフキャノン サンドストーム部隊』
サンドストーム部隊が続きますが、今回はザクIIです!ドズルザ…
MS-09『ドム サンドストーム部隊』
サンドストーム部隊が続きますが、今回はドムにしました! モノ…
MS-06K『ザクキャノン サンドストーム部隊』
昨年、プレバンで購入したザクキャノンの良いカラーリング案がな…