少年時代にファミコンゲームで憧れていたガンダムF90
ゲームのパッケージで有名なVタイプが憧れだったので、換装しました。
この放熱フィンがたまりません。
グラデーション、黒いフィン、通常のビームライフルが、スーパーファミコンフォーミュラ戦記版の特徴!
うしろから。足まわりの造形がきれい。
色分けされてない部品たち。
4時間くらいマスキングテープと格闘しました。青いバーニアの金と、肩のフィンの赤×2が強敵でした。
その他、エナメル等で黒い部分は筆塗り。スミイレもエナメルで
小学生時代に使いたくても使えなかったVタイプ。
何回も何回もクリア出来ないのに挑戦したのは、あのbgmとカッコいいグラフィックのF90に会えるから
ボッシュのように、つくづく自分はガンダムF90に頭を焼かれた男だなぁと。
まさにガンダム悪魔の力。
最強武器ヴェスバー
ダニエルクレイグ版007のヒロインはベスパーリンド。
ヴェスバーといえばこの二択
ヴェスバーの先端は変な段落ちモールドだったので修正。
Seed 系ms のレールガンのもとネタは明らかにこれですね。f90 に頭を焼かれた男ならとっくに知っていた。
肩のFの字体が、F91 との繋がりを感じさせる。
V タイプ専用ライフルは放置。こんなのゲームでは無かったから。(スコープ部品紛失したから)
この盾は放置勿体無いくらいカッコいいですね。
F90はカクカクなイメージだけど、F91 はアールの多いデザインなので、進化を感じやすい。
ビームシールドは2つあるので、敵に投げてビームコンヒューズできそう。
少年時代を取り戻せました。
観てくれてありがとうございます!
子供時代の思い出がんだむ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
カッコいいF90ですね!
ゲームソフト箱絵の勇姿が思い出されます…👍
コメントありがとうございます✨ほめていただき嬉しいです!
あのグラデーションのかかりかたというか、宇宙汚れというか、少年の心を刺激しますよね😃
あのパッケージのVタイプを胸に30年近くくすぶっていた元少年は皆ボッシュに投影されますね。原作者の富野さんは、ガンダムマニアには速く大人になるよう促されているのに一部分ではなれない。われわれは皆ボッシュみたいなものなのです笑
当時、VタイプとLタイプが欲しかったけどPタイプしか残ってなくて、Pで我慢した者なのでコメントにいちいち頷いてしまいますw
重厚な塗装がとてもカッコ良いですね!!
コメントありがとうございます✨塗装ほめていただき嬉しいです!
Pはまんまガワを背負ってたイメージでしたけど、mg 版はそれはそれで新鮮な感じがしますね✨
いつかsdガンダムみたいにpvタイプもしてみたいと思います‼️
懐かしいです。
あの当たらないビームライフルの音…私も脳裏に焼き付いてます。
ああいう頃のイメージって残りますよね。バッチリ影を再現したような素晴らしい出来ですね。塗り分け大変そうなので、私も悩まされそうです。
コメントありがとうございます✨懐かしさを共有できて嬉しいです!
最初に奥まった黒を塗装してマスキングしてから、全体を塗装したのが楽だったと感じました泣
F90
本体は色分けが優秀でしたが、ミッションパックは自分で塗らないといけないので大変ですね❗
存在感と迫力にあふれるF90Vタイプカッコいいですね(gundam-kao3)
あ…銭湯員
コメントありがとうございます✨誉めていただき嬉しいです!
フォーミュラ戦記感を出してみました🎵
L、P、スキーヤーみたいなタイプも作ってみたいと思ってます✨
子供の頃に憧れていた機体が今の技術でより出来が良くなってさらにカッコ良くなっているのは凄く嬉しいですよね。😊血迷ってくれたバンダイには感謝しかないですね(笑)。
そんな思いを込めて製作されたF90Vタイプ。丁寧に製作されていて凄くカッコ良いです。😄
コメントありがとうございます。誉めていただき嬉しいです🎵
零戦に思い入れあるみたいな感じで、やはりf90なんです‼️
この勢いでネオガンダムや、火星ジオン用ハルファイター出してくれたら熱いですね。
コメントありがとうございます✨同じように焼かれてる人がいて嬉しいです!
そして、焼かれているのを分かっていてf90 掘り下げてくるバンダイに乾杯です笑
コメントの色々なとこに激しく同意です笑。オイラも焼かれています😙。
千生将軍(雷帝千生神将軍)~海辺の町で遭遇~
海辺の町で懐かしのキットを発見✨ 千成だと思ってずっと生きて…
ガンダムF90~憧れのガンダム~
齢37、 小学生時代に難しくてクリアできなかった、ガンダムF…